今回はスナップエンドウを植えました。
今迄、キヌサヤが早く収穫できるので、植えていました。9月に植えるとお正月に間に合っていました。
今年のように寒いと無理ですね。スナップエンドウは12月にできたものでも、皮が固くて食べられません。
早く植え過ぎたのか、成長が良く寒さで枝が皆垂れ下がっています。4・5日前に見た時は花が沢山付いてキレイ
でしたが、今日の撮影では、2・3日の寒さに当たり、お花が減っていました。
ネットで調べて見ますと、『3月以前に株が十分に生長していないうちに花がついてしまった場合は、株の体力温存
のためにも花は早めに摘み取りましょう。』と書いてありましたが、株は育っていますのでそのままにしておきます。
スナップエンドウは酸性土壌に弱いので、石灰をまいて酸度を調整します。
学名:Pisum sativum スナックエンドウ 科名 マメ科 属名:エンドウ属
別名・流通名:スナックエンドウ 原産地:アメリカ
日当たりの良いところで育てます。連作を嫌います。スナップエンドウは酸性土壌に弱いので、石灰をまいて
酸度を調整します。肥料はやり過ぎないようにします。肥料を与えすぎると、つるボケといって枝葉ばかりが大きく
なり、実がつきづらくなります。豆類には共通しています。
1回目…追肥の時期は支柱を立てる時期に施します。
2回目…春に花が咲いたタイミングで与えます。
3回目…収穫が始まった頃施しましょう。
4枚目までが昨年の12月27日です。5枚目からは今日の撮影です
こちらこそ、拙いブログにいらして頂き、ありがとうございます。
昔からお花が好きで、お花の名前が知りたくて「みんなの花図鑑」を尋ね、そのままブログを始めました。
1か月余りで夫々、個人のブログを立ち上げることになり、流れに沿って、現在に至っています。皆さんのブログを見るのは参考になります。
hiroさんは、色々な分野からからのブログで楽しいですね。
ヒメリュウキンカが咲いているのにはびっくりしました。私は、昨年は3月18日に投稿しています。
加藤登紀子さんは20年位前に聞きに行きました。「百万本のバラ」良いですよね。
今、加藤さんが結婚された頃の歌「あの頃も今も」の歌を歌っています。
本を読む・クラシックを聴く・食事をすると眠くなるなど、もう歳を取ってしまいました。
子守歌は自分のレッスンテープで、15分のスリープのあいだに寝ています。(笑)
URLは保存していますので、時々訪問させてくださいね。
拙いグログにたくさんのいいねを頂きましてありがとうございます。
もうスナップエンドウが生っているのですね。
我が家でも夫が少し野菜を育てているのですが、
収穫は春にならないとできません。
羨ましいです。
今日の飛行場大変でしたね。飛行機も揺れたでしょうね。写真からも風の強さが伝わりました。
Chaprinさん…飛ばされなくて良かったです。(笑)
私は、今日、電車を撮りに行ったので、飛行機も難しいだろうなと思いながら見ました。
今月、車の点検と修理に行き、待ち時間に2度ほど踏み切りで、撮影しました。ピンボケあり!通り過ぎあり!で、今日、急に暖かくなったので3度目、行ってきました。
前回はSCNモードで撮りましたが、今日はTvモードで撮りました。大分、ましになっていましたが、上り列車が、近すぎたものですから、2回通過したのに、2枚とも通り過ぎていました(笑)今度は連写を使ってやってみます。西日本は黄色の105系です。
先日、テレビで貨物列車の時刻表が売れているとのことで、運よく貨物列車の桃太郎も通りました。テレビでも桃太郎が出ていました。長いんですよ!それをカーブで撮るのが魅力らしいです。
私は、写真を見て、桃太郎と知ったので、今度は、カーブは無いので高架から撮ってみようと思います。
主婦が、こんなことばかりしているので忙しいのです。2往復と貨物列車1台で1時間半かかっていました。
でも今日は嬉しい日でした。
今は、殺風景なので、背景もそのままの姿です。
今日は、ありがとうございました。
凄い素敵な雰囲気の写真ですね!
柔らかいボケも最高に凄い効いてますね!。。