ギョリュウバイは2年1ヶ月ぶりの投稿です。
寄せ植えにしていましたが、いつまでも咲いてくれるし、プリムラマラコイデスの後ヒメコギクに植替えて
今日までほっています。夏に水切れをさせ、葉の先を傷めてしまいましたが大きくならなくて丁度いいです。
今、50cm位です。ギョリュウバイには一重もあるみたいですがこのお花は八重ですね。
花弁は5枚~多数、子房、花柱、雄しべは濃紅色です。花盤の中央に花柱が伸び周囲には花弁より短い
5本~多数の雄しべが並んでいます。蜜を貯める溝があります。枯れると花托も出来ます。
↓は2017/12/08 書いた記事です。
この花は前から、知っていました。何故か、欲しいと思ったことは1度もありません。
お店に、2本残っていた花を、手に、取ってしまいました。かわいいジャン!という事で購入しました。
寄せ植えに入れ、写真を撮り初めて、エッこの中心はどうなってるの?サオトメバナを思い出しました。
中央に、ニョキッと出ているのがまたかわいい!! 花とは思えないけど、開きかかっている!!
検索したところ、大きくなるが、育てやすく、花期も長い!気にいりました。
今後、どう育って、行くでしょう。
学名:Leptospermum scoparium 科名:フトモモ科 別名:レプトスペルムム ティーツ リー
原産地:オーストラリア ニュージーランド タスマニア 樹高:30cm~5m 開花期:2~5月・11~12月
花の大きさ:2cm弱です。フリルがかわいい!色がかわいい。シべがかわいい!で~す。
難易度:育て易い。オーストラリアの常緑低木 耐寒性: やや弱い 用途:鉢植え 露地植え
オーストラリア・ニュージーランドを中心に約40種が分布する常緑の低木です。
日本ではその中でも、スコパリウムと言う種を指し「ギョリュウバイ」と呼んでいます。
枝を密に出し、鉢植えや生垣に利用されます。
手入れ:細い枝が密に茂る性質があります。枝葉が混み合って株の内部の日当たりと風通しが悪くなると
葉が枯れ込んでくるので、混み合った部分は適宜枝を切り落とし「すかし剪定」を行います。
作業は真冬を除いて随時可能ですが秋には翌春の花芽が作られるので、9月以降は枝を切らないようにします。
コンパクトに仕立てたい場合は花後に枝を全体の1/3ほどに切り詰めると良いでしょう。
ギョリュウバイ http://www.yasashi.info/ki_00008.htm を参考にしました。
上と下は本日の撮影です 雄蕊が見えます 数は5本以上付きます
下も 本日の撮影です
今日は、コメントを頂きありがとうございました。
昨日、ギョリュウバイを投稿した時、ギョリュウバイの記事の文書に(2018/12/26) hokoさん宛のコメントを書いたものを貼り付けていました。
昨日、読んで昨年末には、出すのを忘れていたなと思っていたところに、偶然にもhokoさんからコメントを頂だきびっくりです。
今日、急に夕陽が射したことといい、思いが届くことがよくあります。
そんなときはいつも父母に感謝します。
北海道といっても広いので、中々、ピンと来ませんが、大雪山の当たりにお住まいでしたかね。22℃なんて持病の多い私は生きていけないと思います。
室内は暖かく出来ますが外には出かけられませんね。この地方でも私は寒い日は外に出ません。室内はいつも25℃にしています。毎日、寝たい時に寝て、起きたい時に起きるという自由気ままな生活をしています。
今年は、ブログを初めて3年目の冬…メジロが来てくれ、癒されております。
毎日おみかんを置きますが、ヒヨ・スズメ・メジロの三つ巴が見られ面白いです。こんなこと位で喜んでいますので、日々楽しいことは沢山あります。
カメラ講座は行っていますが、まだコンデジですので良い写真が撮れようがありません。それなりの上達を目指してはいます。折角、hokoさんに『AVで絞りを決めたりISOを変えたり』と教えて頂きましたがMモードはないしAモードも
皆自動で決められてしまいます。いつかカメラを購入したら頑張ってみます。
歌もまだ頑張っています。今日はレッスンでした。
3月に90歳になられるお友達も、「血圧が高いので2月は休みます」と1月31日に休まれたのですが、1回休んだだけで、今日行かれ、2レッスン習われました。もう、新曲も覚えて来られていました。家にいるより出た方がいいそうです。お若いですよ!負けそうです(笑)
私も頑張って下さるのは凄く嬉しいです。今日、帰ってパソコンを開きコメントを書いていましたが眠くなったので、夕食を作り始めました。
食後、テレビを見ていたら、いつの間にか、座ったまま寝ていました。
外に出ると疲れます。慌ててブログをアップして、ゆっくりコメントを書かせて貰っています。いつものようにダラダラのコメントですいません。
昨年は氷の彫刻等を見に行かれ素晴らしい写真を見せて頂きましたが、今年も少しでも暖かい日は出かけられまた色んな写真を見せて下さいね。
今日はありがとうございました。
赤い実を加えたジョウビタキまでハッキリ写り、鳥の撮影が楽しみですね。
こんなに写るのは、初めてですか?
寒い時は着ぶくれして可愛いですね(笑)
さすが、こちらの鳥は暖かく、皆スマートです。ヒヨが幹線道路のクロガネモチを食べつくしたのか、よく来ます。ツバキの中の蕊はメチャクチャです。
フトモモ科って、私はこんな科があるかんぁと思っていました。調べて見ると、私の持っている木は金梅花だけでした。まだ、小さいです。花と実がなるのが楽しみでした。
今日、レッスンに行くと、アカザの花園!
一変していました。気候が悪く、赤い色がさめ切っていました。また持ち直すでしょうか?末永く見守ります。
ありがとうございました。
久しくご無沙汰していますが、いつも応援ありがとうございます。
こちらは予想より冷えて22℃あったそうです。
今日は朝から太陽が出て暖かくいまお部屋は27℃あります。
そちらは寒さ知らずで今でもお花が咲いているのですね。
羨ましい限りです。
お友達とショッピングに出かけたくても
寒くてお顔がピリット痛くて無理ですね。
お庭にいつもお花が見られてお幸せですね。
又楽しみにお邪魔いたします。
おはようございます。
大阪も今朝は冷え込みました。
とは言っても氷点下にならない所が、大阪なんですね。(笑)
ギョリュウバイ、豪華な花だと思ったら、やはり外国産でしたか?
フトモモ科は種類が多いですね。