9/2(火)、朝から一日中、雨。
心配された大型台風は消滅したらしいが、一気に夏から秋に季節が変わったように急に涼しくなった。
僕はといえば8月にやり残したことを未だにやっています。
具体的には、毎日の体験や気持ちを言葉にしていく作業です。
なので、毎晩8月の終わりから9月の始まりは、毎日溜まった作業を夜中までしながら迎えてしまって、生活リズムが少し乱れてしまっています。
8/30(金)の精神科の通院では、カウンセラーから、生活リズムと自分の作業のどちらを優先するべきかしっかり考えようと言われました。
生活リズムと毎日の作業をバランスよく安定して続けることは8月の目標だったので、これは9月に持ち越しです。
でもまあそれは、8月の思い出を書ききれないほど毎日が充実していた証拠だとも言えるので、前向きにとらえつつ、9月も頑張っていこうと思います。
それ以外の自分の目標は地域活動支援センターにちゃんと通うことで、やりたいことは好きな映画を観に行くことなのですが、これも両立しするには予定の調整が結構難しいことに気付きました(いや、映画なんて無理して全部観る必要はないのですが、何故か毎年9月になると、どうても観たい!という映画が一気に増える。8月は夏休みの子供向けの映画が増えて、それが終わったからだと思われる)。
なので、地域活動支援センターと映画鑑賞、いわば社会復帰のリハビリと趣味の両立もまた、自分の課題です。
今は昔のように無理してやりたいことを何でもかんでもやりすぎないように気を付けてはいますが、できる限り自分に本当に必要なことはしっかり考えて、充実した毎日を過ごしていきたいです。
そして、そんな毎日の中での気持ちや体験を、それこそ地域活動支援センターのことも、観た映画のことも、何でも書いていきたいのです。
というのも、あらゆるものはなくなっていくし、人間どんなことも少しずつ忘れていくわけですが、それはちょっと寂しいじゃないですか。
だから自分の体験や気持ちはできるだけ言葉にして残していくことで、時間が経って忘れていたことも読めば思い出せるようにしたい。
だからきっと、自分の言葉はどれも未来の自分に向けて書いているんだろうな…と思います。
そんなこんなで、やっと9月のことを書けるようになってきたので、これからも舞い上がっていこうと思います(例えばRYUTistのこととかも)。