2020年の目標として、今年はたくさん本を読みたいというものがあります。
というのも、僕はもともと十代の頃は読書が好きだったんですけど、最近全然本を読まなくなった自分に気付いたんですよね。
でも、ここ数年で一箱古本市や北書店のイベント、特に遠藤麻理さんやRYUTistのともちぃの影響で本が好きな気持ちを思い出しつつあるので、2020年からはそんな読書好きな自分を取り戻していこうと思います!
それと、もう一つの自分の目標が、自分の本を書いて出版することなんですよね。
昨年、遠藤麻理さんの本も担当した編集者の方とお会いする機会もあったりしたのですが、それからずっと書いている原稿もまだ終わってないわけで、今年こそなんとか形にしたいと思います!
本を書きたいなら、色んな本を読む体験は絶対無駄にならないと思うので、なおさら読書を頑張ろうと思います!
ここ数年で映画をたくさん観るようになりましたけど、これからは本も読んでいくぞ!
そして、読んだ本の感想なんかもブログで紹介して、映画に本にカルチャー情報満載の面白いブログにしていけたらと思います。
というわけで、20代の頃は毎月買ってたダ・ヴィンチをまた買い始めることにしました。
無職の時にお金がなくて買わなくなったらそのままずっと買ってなかったのですが、これも勉強のため!と思って今年から毎月買って読もうと思います。
1/28(火)、さっそく買って読んでみたのですが、色んな人の好きな本の話、作家さんのインタビューが載っててやっぱり面白いです。
本以外にも、映画とかアニメとかの面白い情報も満載で、あらためて僕は20代でダ・ヴィンチ(と、クイックジャパン)を読んでいた影響を今でもすごく受けているんだなあと思います。
ちなみに、2019年に話題になった本を振り返る1月号はもう販売が終わってしまったと思っていたのですが、南万代の蔦屋でバックナンバーを買えました。(南万代の蔦屋は雑誌のバックナンバーを豊富に扱っていることを初めて知りました)
そして、2月号のハロプロ特集も激熱で幸先よいです。
というのも、僕はもともと十代の頃は読書が好きだったんですけど、最近全然本を読まなくなった自分に気付いたんですよね。
でも、ここ数年で一箱古本市や北書店のイベント、特に遠藤麻理さんやRYUTistのともちぃの影響で本が好きな気持ちを思い出しつつあるので、2020年からはそんな読書好きな自分を取り戻していこうと思います!
それと、もう一つの自分の目標が、自分の本を書いて出版することなんですよね。
昨年、遠藤麻理さんの本も担当した編集者の方とお会いする機会もあったりしたのですが、それからずっと書いている原稿もまだ終わってないわけで、今年こそなんとか形にしたいと思います!
本を書きたいなら、色んな本を読む体験は絶対無駄にならないと思うので、なおさら読書を頑張ろうと思います!
ここ数年で映画をたくさん観るようになりましたけど、これからは本も読んでいくぞ!
そして、読んだ本の感想なんかもブログで紹介して、映画に本にカルチャー情報満載の面白いブログにしていけたらと思います。
というわけで、20代の頃は毎月買ってたダ・ヴィンチをまた買い始めることにしました。
無職の時にお金がなくて買わなくなったらそのままずっと買ってなかったのですが、これも勉強のため!と思って今年から毎月買って読もうと思います。
1/28(火)、さっそく買って読んでみたのですが、色んな人の好きな本の話、作家さんのインタビューが載っててやっぱり面白いです。
本以外にも、映画とかアニメとかの面白い情報も満載で、あらためて僕は20代でダ・ヴィンチ(と、クイックジャパン)を読んでいた影響を今でもすごく受けているんだなあと思います。
ちなみに、2019年に話題になった本を振り返る1月号はもう販売が終わってしまったと思っていたのですが、南万代の蔦屋でバックナンバーを買えました。(南万代の蔦屋は雑誌のバックナンバーを豊富に扱っていることを初めて知りました)
そして、2月号のハロプロ特集も激熱で幸先よいです。