舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」始めます!第1回ゲストは千葉仁さん!(1/22、ちず屋の2階)

2019-01-22 12:00:00 | 月刊おはなし図鑑
昨年末、12/24~30にちず屋の2階で開催した「ちひろdeアート」の中で、毎日ゲストを呼んでトークイベントを一週間行いました。
その体験が自分でも面白かったし手応えもあったので、今年から月一くらいでやっていこうと思います。





という訳で、「ちひろdeアート」にも出てくれたよしこさんと二人で、今年から月一でトークイベントをやっていくことになりました。
タイトルは「月刊おはなし図鑑」です。





「ちひろdeトーク」という案もありましたが、よしこさんの息子(6歳)に聞いてみたら「おはなしずかんがいい」と言ったのでこうなりました。





さて、トークイベント「月刊おはなし図鑑」第一回のゲストは「ちひろdeアート」にも出てくれた千葉仁さんに決まりました。
1/22(火)19:00からちず屋の2階にて。開場は15分前。入場料は500円です。





「バンカラロックフィルムス」代表で映画製作をしている千葉仁さんですが、彼が突然「ドラゴンボール超ブロリーが凄いです!」と連絡してきたので、そのままゲストに決まって、そしてそのままトークテーマはドラゴンボールになりました。
いきなりドラゴンボールかよ!って感じですが、これからは色んな人に楽しんでもらえることがやりたいので、第一回から国民的大ヒット漫画を取り上げるのはアリな気がします。



日時 1/22(火)19:00~(開場は15分前)
開場 ちず屋の2階(新潟市中央区古町通五番町587-4)
料金 500円

ツイキャス配信もします。
https://twitcasting.tv/chihiro_blues/



お楽しみに!





以下、このイベントを始めるにあたっての自分の気持ちです。





今年から月一で始めるトークイベントについて気持ちを書きます。
僕は今まで人間の生きづらさを考える活動をしたいと考えてきましたがちょっとやり方を変えます。生きづらさばかりを全面に押し出すことはやめて普通に楽しいことをしようと思います。ただ、生きづらさに対する気持ちは変わっていません。

自分は今まで生きづらさ系のイベントに関わる中で自分もその気持ちを受け継いで活動したいと思ってきました。
しかしその一方で障害や生きづらさを全面に押し出した活動の限界のようなものも感じでいました。それだけでは生きづらさ界隈の人にしか広まらず、単純に企画が存続しないと思ったのです。

以前母から障害者イベントは健常者には敷居が高いが僕は障害者と健常者の間に立っているから見に行きやすいと言われました。そのスタンスは今も変わりません。
ただやっぱり生きづらさを全面に押し出してはゲストもお客さんも幅を狭めるだけだと思うのです。もっと幅広くストレートに楽しめるものを。

だからこれからはストレートに楽しめるエンターテインメントのトークイベントをやっていきたいです。どんなゲストの方の話も掘り下げればその人だけの魅力があると思うのです。
そういう人間の面白さみたいなものを伝えることで人間賛歌に繋げていけるイベントにしていきたいです。これが自分の答え。

ゲストの方の話を聞く中で、時には生きづらさの話が出ることもあるかも知れません。生きづらさのない人はいません。
その時その人の人生をバカにしたり否定したりせずにきちんと話を聞いて受け止めたい。生きづらさを全面に押し出すイベントをするより大切なのはこういう姿勢ではないかと考えたのです。

僕もよしこさんも障害を公表していますがそれは単純に恥ずかしいことではないと思うからってだけの理由です。僕らと同じことをゲストの方に強要したりはしません。生きづらさの公表は完全に個人の自由です。お客さんも同じことです。
障害の有無に関係なくどんな人でも楽しめることをしたいです。

…と言うのが僕がこれからやっていきたいトークイベントに対する気持ちです。障害や生きづらさに対しては色んな考えの方がいると思うので出来るだけ色んな方に分かりやすく書いたつもりです。
長くなりましたが要するに色々なゲストの方のお話を月一でお聞いて楽しいトークイベントにしたいと思います。

最後に。僕のこういう気持ちは、車椅子のお客さんにも配慮するNegiccoさんやどんな方と関わってもさんづけで敬意を払うRYUTistさんから学んだことが大きいです。
ストレートに誰でも楽しめるエンターテインメントをしながら人を思いやる優しさを忘れない素敵なアイドルに出会って学んだことです。





以上です、こんな感じでやっていきますので、よろしくお願いします!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心を揺さぶる最高に刺激的な... | トップ | トークイベント「月刊おはな... »
最新の画像もっと見る

月刊おはなし図鑑」カテゴリの最新記事