舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

ありがとう柳都SHOW!CASE!!、ありがとうオレスタ、ありがとう古町!

2023-03-27 15:59:57 | Weblog


古町7番町にある柳都オレンジスタジアム、3月いっぱいでライブハウス「柳都SHOW!CASE!!」が営業終了、レンタルスタジオも4/2(日)で営業終了。



個人的に最後に行けたライブは、U≠mayさんのリリースイベントでした。
がんばれウンメイ、これからもラバンビジョン。



そのあとに開催された、「七瀬蒼星生誕祭」は別の用事(よろっtoローサの第2回台本読みライブ)と被ってしまって行けなかったのですが、終了後に最後の物販にだけは遊びにいくことができました。
個人的に柳都SHOW!CASE!!はcana÷bissさんや乙銀さんをはじめアイドルのライブを良く見に行ったのですが、そんな思い出の詰まったライブハウスの最後を、アイドルファンの友人達と過ごすことができて良かったです。

最後にみんなでオレスタの前で記念撮影をしたのですが…(とまたろさんのツイート参照!)



この日出演していたMEWCATUNEも、スタジオを利用していたバンドの皆さんも、同じように記念撮影をしていました。
アイドルやバンドとファン、違う世界の住人のようで、同じ新潟で同じライブハウスで同じ時間を生きてきたんだなあと思わされますね。











最後にオレスタの中の写真を撮ってきました。
いつかこの写真が懐かしくなる時が来るのかもしれませんね…今までありがとうオレスタ!!



この日、なんとたまたま古町にいたらアイドルオタクの友人に誘われたという写真家のTangoさんも遊びに来ていたではないか!







というわけで、せっかくなので古町のRYUTistさんの巨大な幕の前で記念撮影!
長年古町を拠点で活動してきたRYUTistの佐藤乃々子さんが4/2(日)の新潟テルサでのライブを最後に卒業が決定し、季節の変わり目に古町の風景も少しずつ変わっていくんだなあと感じます。





すると、オタク仲間のあだちさんが突然俺をリフトし始めた!
ありがとう柳都SHOW!CASE!!、ありがとうオレスタ、ありがとう現体制RYUTist、ありがとう古町!!僕達は元気です!!











その後、新潟駅から帰る時に、3/25(土)についに貫通した新潟駅の万代口と南口を繋ぐ通路を初めて通ってみました。
古町も新潟駅も変わっていきますね…





そんなわけで、みなとぴあの「近世新潟町展」の最終日に行ったり、柳都SHOW!CASE!!でU≠mayさんのリリースライブに行ったり、よろっtoローサで加藤慎也くんの企画「第2回台本読みライブ」を見に行ったり、最終的に3月で営業が終了する柳都SHOW!CASE!!にオタク仲間たちと遊びに行ったり、かなり充実していた日でした。
何かと予定の管理ができなくて色々なものの「最後」に駆け込むことの多い人間ですが、変わっていく新潟の町を自分なりに感じながらこれからも生きていきたいですね。





というわけで皆さんお疲れ様です!
日曜日のカレーです!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がんばれウンメイ、これから... | トップ | 今がきっと生活リズム改善の... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事