舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

「生きづらさを抱えた人間賛歌」のチラシを、東区市民劇団 座・未来の近藤さんに渡してきました。

2017-06-14 23:46:46 | 生きづらさを抱えた人間賛歌
突然ですが、僕の所属する松本の演劇集団BLUESの次回公演の情報が、6/12(月)に発表になりました!



BLUESの次回公演は、3年前に行った「新 オリレント超特急」の再演!
9/2(土)~9/3(日)にピカデリーホールで行うそうです。

後日、このブログでも宣伝しようと思いますが、ひとまずBLUESの公式サイトのリンクを貼っておきます。
information - BLUES official site



で、僕はこのBLUESの次回公演の日程が9/2(土)、3(日)という告知を見た時、一人で狂喜乱舞したのでした!
何故なら、最初はBLUESの公演日程が8/26(土)、27(日)の予定だったので、観に行けないと思っていた東区市民劇団 座・未来と、北区文化会館と、プロジェクトB@ZANTOと、劇団どくんごの公演を、BLUESが一週間後にずれ込んだために観に行けることが判明したからです!

特に、東区市民劇団 座・未来さんは僕が新潟で一番応援している劇団でもあるり観に行けることが分かった時は本当に嬉しかったので、そのことを誰よりも早く、東区市民劇団 座・未来の制作の近藤さんに報告したのでした。
そして、近藤さんと久し振りに連絡を取り合っているうちに色々な話で盛り上がってしまい、その中で僕が今後7/1に行う「生きづらさを抱えた人間賛歌」の話をしたところ、近藤さんがすごく応援してくれて、なんと東区市民劇団 座・未来の皆さんに配るよ!と言ってくれたではないか!





と言う訳で、翌日6/13(火)の夜、近藤さんにこのチラシを渡して来ました。
このチラシを受け取った東区市民劇団 座・未来の皆さんにも、興味を持っていただけたら嬉しいなあと思います。



せっかくなので、東区市民劇団 座未来さんの次回公演「わたれ、風 ひらけ、道 -牡丹山諏訪神社古墳奇譚-」のチラシも載せておきます。







チケットの発売は7/10かららしいですが、ひとまず公式サイトはこちらです。
東区市民劇団 座・未来 OFFICIAL SITE



ところでこの日、近藤さんにチラシを渡したあともしばらく立ち話をしていたのですが、そこで近藤さんが僕のブログの文章が好きって言ってくれてすごく嬉しかったです。
なんでも近藤さん曰く、「いま、会いにゆきます」の市川拓司さんが書いた「ぼくが発達障害だからできたこと」って本がすごく良かったらしいのですが、その文章が俺の文章にすごく似ているそうなのです。

市川拓司さんが発達障害という話は聞いたことがあったのですが、これはいつか読まないといけないなあ!と思いました。
そして、いつか、拓司に会いにゆきます。

それにしても、僕はもともと文章を書くのが好きだし、色々な気持ちを伝えたい気持ちもあるので、こうしてブログを書いているのですが、読んだ人からそうやって文章を褒めてもらえるのは本当に嬉しいことだなあと思いました。
そのうち、文章の仕事とか来たらいいなあと妄想しつつ、ひとまず、7/1の「生きづらさを抱えた人間賛歌」で読む朗読の文章を頑張ろうと思います。



と言う訳で、よろしくお願いします。







「青春なんてなかった」
~トーク・朗読・音楽! 生きづらさを抱えた人間賛歌 vol.2~

出演
成宮アイコ(朗読詩人/カウンター達の朗読会)
ちひろBLUES(演劇集団BLUES)
タダフジカ(ギター弾き語り)
月乃光司(こわれ者の祭典 代表)
ありす

時間 7/1(土) OPEN 18:30/START 19:00
料金 予約&当日1500円(当日同料金・予約者に予約時特典あり)
会場 新潟古町えんとつシアター

予約方法
件名を「えんとつシアター」お名前と予約枚数を「ningensanka.painting@gmail.com」まで



詳しくは、えんとつシアターのHPをご覧ください。
新潟古町えんとつシアター

ブログにも詳しい内容をまとめました。
【お知らせ!成宮アイコさんとイベントやります!】「青春なんてなかった」~トーク・朗読・音楽! 生きづらさを抱えた人間賛歌 vol.2~(7/1)




つづく
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「生きづらさを抱えた人間賛... | トップ | 「生きづらさを抱えた人間賛... »
最新の画像もっと見る

生きづらさを抱えた人間賛歌」カテゴリの最新記事