舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

色々あったけど最終的にニイガタPOWER!を踊った一日だった。

2014-11-03 13:23:17 | Weblog
11月2日(日)は僕にしては驚くほど充実した一日でした。
という訳で、振り返っていこうと思います。





最初に、亀田の諏訪社という神社で、ダンサーの松崎さんによる「藁にお奉納の舞」というものを見て来ました。
笛の演奏は悠水ちゃんでした。

Facebookで松崎さんから案内が来てなんとなく気になって行ってみたんですが、予想以上にとても良かったです。
松崎さんの舞いも悠水ちゃんの笛も、ちゃんと見るのは初めてでした。

ボブと南国で暮らす女優と、キャンドルアーティストなカメラマンと、新撰組のお父さんと、若い女を連れたヤクザみたいな男優に会いました。
松崎さん、悠海ちゃん、お疲れ様でした。

これの思い出については、後日ちゃんと写真とか上げます。
(出た!また後日!本当にブログ書くのか!?)



それから、午後は東区市民劇団を見に行く予定だったんですが、その前に万代市民会館に寄って作業を手伝うことに。
この日は展示会の準備をしていたんですが、作業中に俺が実行委員会に結構大事なメールの返信をしていないことが判明し、その場でメールを送ったりと充実の内容でした。

それから、あらためて東区市民劇団 座・未来「姫と剣とわらべ唄」を観劇してきました。
感想は、例によって後日ちゃんとまとめますが(また出た!)、本当、過去最高作なんじゃないかってくらい素晴らしかったと思います。



で、観劇後は、前回と同様に舞台のバラシのお手伝いをしていきました。
(BLUESのバラシにおけるアベヨネ的ポジション)

なんか、東区は本当にいい人達が多くて、バラシをしていても楽しいです。
そして、バラシをしていたら高山さんと近藤さんがバイト代としてOHANAの打ち上げに出て行っていいよと言ってくれるという、いつもの流れでした。



打ち上げでは、演出の斉木先生、そして今回のダブル座長だったたっきーと今井くんが司会をしていました。
これは、前回の公演で同じように打ち上げに呼んでいただいた時のもっつぁんと加藤大輔さんにも思ったんだけど、舞台に中心として活躍した直後に本当頑張るなあと…

その後、舞台に出演したNPSの子供達が、歌とダンスを披露していました。
元気だなあ…



すると、子供達が「次はニイガタPOWERです!」「踊れる人は一緒に踊りましょう!」と言い出したではないか!
これには、NIIGATA BLUESも出ない訳にはいかないぜ!

という訳で、演出家・振付師の斉木先生、作曲家のA.U.さん、エンジェネから東区に出演したアヤちゃん、一樹さん、もっつぁん、俺。
内藤くんがいなかったのが残念ですが、NIIGATA BLUESの5人目にA.U.さん、6人目に斉木先生が勝手に加入させられた瞬間だったのでした。

更には、何故かエンジェネのまさこまで巻き込まれて(しかも何故かセンターで)ニイガタPOWER!を踊ることに。
これには思わずまさこも「私関係ないよ!」って言ってたけどまったくその通りだ!

でも大人数で踊るニイガタPOWER!は本当に楽しかったです!
なんていうか、ニイガタPOWER!を踊ってると「俺は生きてる!」という実感が湧いてくるというか、やっぱりあの曲はみんなで踊ってこそ楽しい曲だと思っています。

それから、エンジェネのかほてぃーぬとまさこのライブもあり、ライブを見ながら出演者の倉島さんが熱いヲタ芸を披露していました。
最後までいたかったんですが、体調が心配だったのと、子供なので早く帰らないと親が心配するということで、お先に帰ってきました。







色々あったけど、広いテーブルの隅に座る寂しそうなもっつぁんの写真でも載せておこう。
という訳で、東区市民劇団の皆さん、OHANAの皆さん、本当に楽しい思い出をありがとうございました!





そして、この日の思い出を、チヒロブルースはTwitterでこんな風に語っているのであった…

「アイドルが生き甲斐の演劇人、振りコピする演劇人、ヲタ芸する演劇人、アイドルと共演する演劇人、アイドルも演劇も演出する演劇人、アイドルソングも劇中曲も作曲する演劇人、そしてついに本職はアイドルの演劇人も登場した以上、これはいつか必ず「アイドル大好き演劇人トーーク!」やるしか!」







人気ブログランキングへ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えんとつシアタープレオープ... | トップ | 月曜日なのに機嫌悪いのどう... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事