夏が暑すぎて植物も季節感がバグったのか、もう11月だというのに、こんな季節に庭のマリーゴールドが満開になっています。
さらに驚いたのは、もう11月だというのに、まさかの朝顔が咲いていたこと。
この朝顔は、11/5(日)にヒューマンライブラリーに参加した時に、新潟青陵大学の前に咲いていました。
その後、11/5(日)の夜と、11/6(月)の2日間で、最近溜まっていた作業をまとめて片付けることができたのでちょっとすっきりしました。
こうして毎日の体験や気持ちを言葉にしてSNSやブログで発信していくことは自分の表現活動の一番中心なのですが、でも最近は頑張りすぎないようにしています。
例えば昔なら夜中まで起きて作業を進めることもありましたが、最近はやってない。
できるだけ朝から起きて、昼間の時間に作業を片付ける…という生活リズムを整えるのが一番大事なのですが、なかなか思い通りにはいかない。
毎日少しずつ気を付けて、一歩ずつ進んでいくしかない。
それで最近思うのですが、僕は基本的に不器用でも真面目で一生懸命な人は好きなのですが、みんな無理しすぎている気がして正直心配にもなるので、逆にちひろBLUESは率先して人生をサボるというアクションを起こしていこうかなと。
いや、努力や向上心は素晴らしいものだと思いますが、なんというか、みんながライバルと切磋琢磨している中、自分自身と毎日死闘を繰り広げているのがちひろBLUESなので、ちょっと意識的にサボるくらいがちょうどいい。