![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/526322d9508201b8819bdbec1b131cc6.jpg)
1/1(月)に発生した能登半島地震の影響で、新潟市西区でも各所で液状化現象などの被害が発生し、西区社会福祉協議会でボランティアの受け付けがスタート。
最初の1/5(金)~7(日)の災害ボランティアは30人の定員がすぐに達成しましたが、その後1/10(水)~12(金)に新たに50人ずつ募集。
というわけで、1/12(金)に災害ボランティアに行くことに(何故なら水曜と木曜は地域活動支援センターの通所日だったから)。
当日スムーズに参加できるように、事前に西区役所の隣にある社会福祉協議会でボランティア登録は澄ませておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/fead06e8bd77daff64bb54c124cd981b.jpg)
最初のボランティアセンターの場所は社会福祉協議会だったそうですが、僕が行った時はみどりと森の運動公園で、駐車場も広くて一度に多くのボランティアが呼べるようになっていました。
土足で上がれるように体育館の中にブルーシートが敷かれ、パイプ椅子や受付の机、作業用のスコップなどの道具も用意され、短期間でこの準備をしたであろう社会福祉協議会の方々には頭が下がりました。
ボランティアの一日の流れは、朝の9時に集合し、そこから説明を受けて、その日のグループごとに別れて与えられた作業場所に向かい、途中でお昼の休憩をはさんで15時までに戻り、16時までに解散という流れでした。
僕は4人組のグループになったのですが、作業前にリーダーを決めることになり、ボランティア経験がある人が僕を含め2人いたことで、なんと頼まれて生まれて初めてボランティアリーダーをすることに!
ちょっと不安はありましたが、もう一人の経験者の方がすごく頼りになる方でたくさんアドバイスをしてくれたので、なんとか無事に作業を進めることができました(というか、その人がリーダーやれば良かったのでは…)。
しかもその方が車を出してくれて、スコップなどの道具を積んで、黒崎あたりの現場まで移動したのですが、西区の土地勘があったのが僕だけだったので(1人は秋葉区、2人はたまたま新潟にいた県外の方)、移動の道案内くらいは力になれたかなと思いましたね。
この日行った現場は、黒崎のあたりのお宅で、小屋の中に溜まっていた泥をボランティア4人でひたすら土嚢袋に入れて運び出す作業をずっと行いました。
お宅の方にはしっかり挨拶するようにと言われたこともあり、連絡を取りつつ作業を進めたのですが、途中からご家族も手伝っていただき、一緒に作業をする中で、みんなで力を合わせてこの災害を乗り越えようという気持ちに。
ただ、とにかく泥が多くて、小屋の中の泥を土嚢袋に入れる作業だけは終わりましたが、土嚢袋を外に出す作業は結局時間内に終わらなかったし、また小屋の中以外の場所には10人くらいで数日ないと運び出せないほどの泥が残っていました。
ただ、ボランティアはあくまで決められた時間内だけで作業をする決まりなので、最後にボランティアセンターの戻って、次のボランティアへの引継ぎのために残りの作業を報告したのですが、それはリーダーの仕事だったので、そこだけは役に立てたかなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/474e5c37287ddc1bd562b39f3602cbe3.jpg)
とにかく、この日ボランティアにうかがったお宅だけでもまだ作業が残っているのに、それ以外にも本当にたくさんのお宅が困っているわけで、本当に一日も早く復興しますようにという気持ちになりました。
もちろん、能登半島で被災された方も本当に心配ですが、自分は自分にできる範囲でできることを頑張るのが大切なのかなと思うので、今後も機会があればまたボランティアに参加しようかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/e48f65c7bc1c82f4022a27cdd152e33e.jpg)
ところで、ボランティア参加者は、専用のビブスに名前を書いたテープを貼って参加することになっていたのですが、お昼休憩の時に、他のボランティアさんから「ビブス、前後逆じゃないですか?」と言われてしまった!
見てみると本当に前後逆に着ていた!というわけで午後からはちゃんと着ました。
そんな感じで無事にボランティアが終わって帰宅すると、母から「UXのニュースに出ていたよ」と言われました。
調べてみると、YouTubeに公式アーカイブがあったのですが…
【液状化被害】災害ボランティア作業範囲を拡大 市営住宅の入居募集開始【新潟】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ae/2bfb89e954f95617c9158eb49c4c14a6.jpg)
作業前にビブスを前後逆に着ているところが、ニュースに映ってしまった!
今度から気を付けます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/4794e52b8e41551b7d06ef055c5af76c.jpg)
そんな感じで、この日は西区で災害ボランティアを頑張ったので、そのあと東区の金の湯へ!
作業の汗と泥を流して、熱いお風呂に入ってスッキリ!
さらにサウナにも入ってリラックス!
頑張ったあとの銭湯は最高だ!また来ます!