ブログに書き残してきたことを時間が経ったけど書いていこうのコーナー!
ひとまず、1月の思い出はブログに全部書いてきました。(ここにまとめてあります。)
「あらためまして、1月を振り返ろう!~完全版~ そして2月へ・・・」
なので2月の思い出を書いているわけですが、2/11(土)~12(日)のBLUES『妄想☆探偵 煩悩寺オサム』に関する思い出はリアルタイムで更新してきました。(ここにまとめてあります。)
「BLUES「妄想☆探偵 煩悩寺オサム」の思い出をまとめよう!」
という訳で、それ以外の2月の思い出を順番に振り返って更新していたのですが、BLUESより前の思い出はすべて更新が終わりました。(少し前の記事を振り返って読んでみてください)
なのでBLUESより後の思い出を書いていこうと思います!(少しずつ時代に追い付いてきた!)
今回は、2/26(日)にGOLDEN PIGS行われた、principal!3周年祭に行って来た思い出を書いていきます!
このブログ読んでくれている人で全然分からないって人が結構いそうなので説明しておくと、principal!(プリンシパルエクスクラメーション)、通称プリエクは新潟のアイドルグループです。
乙女座長☆銀河団、プチふるーる。、Åcm(オングセンチメンタル)と同じmusic trace所属です(要するに坂田さんの事務所です)。
せっかくなんで、プリエクとの個人的な出会いとかについて書いていきますけど、この日は2014年にプリエクがデビューして今年でちょうど3年目という記念のライブだったわけですが、2014年は僕がちょうど新潟のアイドル現場に全然行けていなかった時期だったこともあり、当初はまったく存在を知りませんでした。
多分、プリエクを最初に見かけたのは、2014年5月の万代のアースフェスタでたまたまライブを見かけた時で、初めてその存在を知り、こんなアイドルもいたのかぁ…って思ったんですが、当時のリーダーであるごいちーちゃんが、2012年くらいにNegiccoがFM KENTOでラジオの公開放送を行っていた時に会ったことのある女の子だった!ということに気付いて、あの子アイドルになってたのか!とびっくりしたことを覚えています。
ちなみに、乙女座長☆銀河団(乙銀)を最初にちゃんと見たのは2014年の年末のよろっtoローサなんですけど、その時はちょうど僕がちず屋の2階を一週間借りて「ちひろdeアート」をやっていた時期でして、毎日会場に向かう前に古町周辺を散歩していたのですが、その時のことはブログに書いてあったりします。(暇だったら見てみてね。)
「『ちひろdeアート』のアーカイブ:12月28日(日)、開場前の出来事。」
ただ、それから僕は一年くらいプリエクも乙銀もまともに見ない日々が続きまして、これはすごく個人的な話なんですけど、僕はアイドルでも何でも、新しい人やものと出会って受け入れるのに結構時間がかかってしまうところがある人間なので、music traceのアイドルをちゃんと見てみようって思うまでに結構時間がかかりしました。
とは言え、アイドルが好きな人間ですのでまったく興味がなかった訳でもなくて、現場には行けない代わりにYouTubeに大量のライブ動画があるのを発見して、それを頻繁にチェックしながら、あれ、意外といい歌じゃね…?なんて思っていたりした時期が、2014~2015年くらいにかけて一年以上ありました。
で、僕が初めてちゃんとプリエクと乙銀をまともに見たのは、2015年のカルチャーMIXフェスタのN-Art Communicationで、僕はスタッフをしていたんですけど、休憩時間がちょうどプリエクと乙銀のライブの時間と被っていて、なんか普通にライブを堪能してしまいまして、あ、いいな…って思い始めたのがこの頃ですね。
その後、2016年になってから再びアイドル現場によく行くようになってきて、プリエクと乙銀を見る機会も増えて来たんですけど、そんな矢先にプリエクのごいちーとはちゅり、乙銀のあんりちゃんとりかチャンの卒業が発表になりまして、卒業ライブも行こうと思っていたんですけど行けなくなって、何とももやもやした気持ちになっていたところ、その話をカウンセラーに話したら、「春はアイドルの卒業が増えるから情緒不安定になりがちだし無理して行きたくなる気持ちも分かるが無理は体に良くないよ」と言われたりと、なんかプリエクや乙銀の思い出を振り返ると図らずも自分の人生が見えてくるという何とも僕にとって興味深いアイドルです。
だから、僕がプリエクと乙銀のライブを頻繁に見るようになったのはそれぞれのグループから二人ずつ抜けた後だったりするんですけど、今となってはどちらのグループも好きなので、もっと前から見ていれば良かったなあと思ったりもしますが、まあなんというか、そんなこと言っても仕方ないのでこれからも機会があればライブを楽しみたいなあと思っていますし、先日のまさこのエンジェネ卒業ライブにプリエクのあーちゃんがゲスト出演したあたりから急激にプリエクに対する愛着が湧いたりしています。
あと、music traceのアイドルは全体的に何というか人間臭い女の子が多くて見ていて面白いし、また坂田さんがよく言うDIY精神で活動しているあたりも、なんだか応援したくなってしまう魅力だなあと思います。
・・・と言う訳で、だいぶ長々と書いてきましたが何の話だったかと言うと、要するに、2/26(日)プリエク3周年祭に行って来ました!っていう話です。
同じ日の13:30からはプチふるーる。2周年祭もあったのですが、これはバイトの時間と被っていて行けなかったので、結果的に僕はウオロクとプリエクを回すという一日になったのでした。
会場には、プチふるーる。のファンの皆さんからのお花と、がんぎっこさんからのお花が届いていました。
そして、なんとプリエクはこの日の3周年を以て活動を終了するということが発表されていたので、この日を見逃してなるものか!というスペシャル感があったなあと思います。
また、そんな記念すべき日なので、卒業メンバーのごいちーとはちゅりがゲスト出演するということもあり、ますますスペシャル感があったなあと思います。
また、会場に入って面白かったのが、新潟の色んなアイドル界隈で見掛ける人達が万遍なくいたところで、こういうカオスな雰囲気の現場は久し振りだなあというか、これもこれで何とも言えないスペシャル感がありました。
と思っていたら、ライブが始まってしばらくしたところでAngel Generationのあいかちゃんと、エンジェネOGのまさことみったんが普通に見に来たりと、この日は本当に色々すごいな!って感じでした。
この日のライブは、最初はDJごいちーでした。
ごいちーはプリエクを卒業して普通に東京で就職してからもDJごいちーとして活動しているわけですが、個人的にごいちーすごく応援してるしDJの選曲も楽しいので、新潟でごいちーが見られる時は出来るだけ行っているのですが、この日はなんとはちゅりも一緒に登場し、ごいちーのDJに合わせて歌ったりするという、DJごいちー&MCはちゅりというこの日だけのスペシャルなコラボが見られたのはかなり嬉しかったです。
続いてÅcm(オングセンチメンタル)のライブで、実際にライブを見たのはこの日が初めてだったんですけど、唯一の持ち曲の「夢見るパーティビギナー」がやっと聞けた!って思ったし、カバー曲の選曲も好きでした。
Åcmの存在はずっと知っていたんですけどライブを見る前にメンバーがどんどん卒業していって、現在は二人だけになってしまったんですけど、この二人のことはなんか妙に好きなんですよね・・・主にTwitterで本音を言いまくるあたりが人間臭くて、なんだか応援したくなります。
その次が乙女座長☆銀河団で、この日はももはちゃんがいなくて、あみかちゃんとゆでちゃんの二人体制だったんですけど、それでも頑張っていて良かったです。
「favorite icon」って曲をこの日初めて聞きました。ラップっぽい部分もあったりして、乙銀にしては珍しいんですけど、乙銀さんの曲って全体的に妙に切ない感じがしたりするので、合ってる感じもしました。
で、最後がついにプリエクさんのライブで、最初は現メンバーのあーちゃんとりっすんの二人でのライブ、その後は乙銀のあみかちゃんとゆでちゃんとのコラボ、そして最後にはごいちーとはちゅりが登場して、懐かしの4人体制でライブという流れでした。
個人的には、ごいちーとはちゅりの卒業ライブに行けなかった人間なので、その時にもやもやしてしまった気持ちを一年越しでようやく解消できたぜー!という感動があり、今までに見たプリエクの中で一番テンションが上がりました!
最後にはGOLDEN PIGSの言葉翔店長からmusic traceのメンバー全員へのプレゼントも配られたりと、温かい雰囲気のライブでした。
また、少し話は戻りますが、僕はプリエクの「ティーンエイジャー」が大好きなんですけど、あーちゃんとりっすんの二人が歌う「ティーンエイジャー」を聞いていたら、「形あるものは形あるうちに この景色をもう少し見ていたいけど」という歌詞が今まで活動してきてこの日がラストライブになるプリエクにリンクしてるように聞こえてぐっときてしまいました。
そんな訳で、プリエク3周年ラストライブの一番最後に、再びあーちゃんとりっすんが出てきたところで、「これからはcana÷biss(カナビス)と名前を変えて活動していきます」と発表され、あら、そうだったの!?ってびっくりしましたが、卒業だけど別れじゃなくて新たな再出発ってのも何だかんだいいもんだなあっていうことで、まさに「あーなーたーのーそーばーにーいるのー」って感じだなあって思いました。
それにしても、これからはcana÷bissの新メンバーとしてÅcmの桐亜ちゃんが兼任するということが発表されたのもびっくりでしたし、最後に3人で「夢見る怪獣」を初披露して、この日のライブは締めくくられました。
そんな訳で、この日のライブについてはさらっと簡潔に振り返るつもりがかなり長々と書いてしまいましたね・・・結構時間が経ってるのに意外と覚えてるもんですね・・・
色々ありますけど、あらためて新潟のアイドル現場は面白いなあと思ったので、これからも行ける範囲で遊びに行きたいなあと思いました。
舞い上がる。の思い出はまだまだ続きます!
ひとまず、1月の思い出はブログに全部書いてきました。(ここにまとめてあります。)
「あらためまして、1月を振り返ろう!~完全版~ そして2月へ・・・」
なので2月の思い出を書いているわけですが、2/11(土)~12(日)のBLUES『妄想☆探偵 煩悩寺オサム』に関する思い出はリアルタイムで更新してきました。(ここにまとめてあります。)
「BLUES「妄想☆探偵 煩悩寺オサム」の思い出をまとめよう!」
という訳で、それ以外の2月の思い出を順番に振り返って更新していたのですが、BLUESより前の思い出はすべて更新が終わりました。(少し前の記事を振り返って読んでみてください)
なのでBLUESより後の思い出を書いていこうと思います!(少しずつ時代に追い付いてきた!)
今回は、2/26(日)にGOLDEN PIGS行われた、principal!3周年祭に行って来た思い出を書いていきます!
このブログ読んでくれている人で全然分からないって人が結構いそうなので説明しておくと、principal!(プリンシパルエクスクラメーション)、通称プリエクは新潟のアイドルグループです。
乙女座長☆銀河団、プチふるーる。、Åcm(オングセンチメンタル)と同じmusic trace所属です(要するに坂田さんの事務所です)。
せっかくなんで、プリエクとの個人的な出会いとかについて書いていきますけど、この日は2014年にプリエクがデビューして今年でちょうど3年目という記念のライブだったわけですが、2014年は僕がちょうど新潟のアイドル現場に全然行けていなかった時期だったこともあり、当初はまったく存在を知りませんでした。
多分、プリエクを最初に見かけたのは、2014年5月の万代のアースフェスタでたまたまライブを見かけた時で、初めてその存在を知り、こんなアイドルもいたのかぁ…って思ったんですが、当時のリーダーであるごいちーちゃんが、2012年くらいにNegiccoがFM KENTOでラジオの公開放送を行っていた時に会ったことのある女の子だった!ということに気付いて、あの子アイドルになってたのか!とびっくりしたことを覚えています。
ちなみに、乙女座長☆銀河団(乙銀)を最初にちゃんと見たのは2014年の年末のよろっtoローサなんですけど、その時はちょうど僕がちず屋の2階を一週間借りて「ちひろdeアート」をやっていた時期でして、毎日会場に向かう前に古町周辺を散歩していたのですが、その時のことはブログに書いてあったりします。(暇だったら見てみてね。)
「『ちひろdeアート』のアーカイブ:12月28日(日)、開場前の出来事。」
ただ、それから僕は一年くらいプリエクも乙銀もまともに見ない日々が続きまして、これはすごく個人的な話なんですけど、僕はアイドルでも何でも、新しい人やものと出会って受け入れるのに結構時間がかかってしまうところがある人間なので、music traceのアイドルをちゃんと見てみようって思うまでに結構時間がかかりしました。
とは言え、アイドルが好きな人間ですのでまったく興味がなかった訳でもなくて、現場には行けない代わりにYouTubeに大量のライブ動画があるのを発見して、それを頻繁にチェックしながら、あれ、意外といい歌じゃね…?なんて思っていたりした時期が、2014~2015年くらいにかけて一年以上ありました。
で、僕が初めてちゃんとプリエクと乙銀をまともに見たのは、2015年のカルチャーMIXフェスタのN-Art Communicationで、僕はスタッフをしていたんですけど、休憩時間がちょうどプリエクと乙銀のライブの時間と被っていて、なんか普通にライブを堪能してしまいまして、あ、いいな…って思い始めたのがこの頃ですね。
その後、2016年になってから再びアイドル現場によく行くようになってきて、プリエクと乙銀を見る機会も増えて来たんですけど、そんな矢先にプリエクのごいちーとはちゅり、乙銀のあんりちゃんとりかチャンの卒業が発表になりまして、卒業ライブも行こうと思っていたんですけど行けなくなって、何とももやもやした気持ちになっていたところ、その話をカウンセラーに話したら、「春はアイドルの卒業が増えるから情緒不安定になりがちだし無理して行きたくなる気持ちも分かるが無理は体に良くないよ」と言われたりと、なんかプリエクや乙銀の思い出を振り返ると図らずも自分の人生が見えてくるという何とも僕にとって興味深いアイドルです。
だから、僕がプリエクと乙銀のライブを頻繁に見るようになったのはそれぞれのグループから二人ずつ抜けた後だったりするんですけど、今となってはどちらのグループも好きなので、もっと前から見ていれば良かったなあと思ったりもしますが、まあなんというか、そんなこと言っても仕方ないのでこれからも機会があればライブを楽しみたいなあと思っていますし、先日のまさこのエンジェネ卒業ライブにプリエクのあーちゃんがゲスト出演したあたりから急激にプリエクに対する愛着が湧いたりしています。
あと、music traceのアイドルは全体的に何というか人間臭い女の子が多くて見ていて面白いし、また坂田さんがよく言うDIY精神で活動しているあたりも、なんだか応援したくなってしまう魅力だなあと思います。
・・・と言う訳で、だいぶ長々と書いてきましたが何の話だったかと言うと、要するに、2/26(日)プリエク3周年祭に行って来ました!っていう話です。
同じ日の13:30からはプチふるーる。2周年祭もあったのですが、これはバイトの時間と被っていて行けなかったので、結果的に僕はウオロクとプリエクを回すという一日になったのでした。
会場には、プチふるーる。のファンの皆さんからのお花と、がんぎっこさんからのお花が届いていました。
そして、なんとプリエクはこの日の3周年を以て活動を終了するということが発表されていたので、この日を見逃してなるものか!というスペシャル感があったなあと思います。
また、そんな記念すべき日なので、卒業メンバーのごいちーとはちゅりがゲスト出演するということもあり、ますますスペシャル感があったなあと思います。
また、会場に入って面白かったのが、新潟の色んなアイドル界隈で見掛ける人達が万遍なくいたところで、こういうカオスな雰囲気の現場は久し振りだなあというか、これもこれで何とも言えないスペシャル感がありました。
と思っていたら、ライブが始まってしばらくしたところでAngel Generationのあいかちゃんと、エンジェネOGのまさことみったんが普通に見に来たりと、この日は本当に色々すごいな!って感じでした。
この日のライブは、最初はDJごいちーでした。
ごいちーはプリエクを卒業して普通に東京で就職してからもDJごいちーとして活動しているわけですが、個人的にごいちーすごく応援してるしDJの選曲も楽しいので、新潟でごいちーが見られる時は出来るだけ行っているのですが、この日はなんとはちゅりも一緒に登場し、ごいちーのDJに合わせて歌ったりするという、DJごいちー&MCはちゅりというこの日だけのスペシャルなコラボが見られたのはかなり嬉しかったです。
続いてÅcm(オングセンチメンタル)のライブで、実際にライブを見たのはこの日が初めてだったんですけど、唯一の持ち曲の「夢見るパーティビギナー」がやっと聞けた!って思ったし、カバー曲の選曲も好きでした。
Åcmの存在はずっと知っていたんですけどライブを見る前にメンバーがどんどん卒業していって、現在は二人だけになってしまったんですけど、この二人のことはなんか妙に好きなんですよね・・・主にTwitterで本音を言いまくるあたりが人間臭くて、なんだか応援したくなります。
その次が乙女座長☆銀河団で、この日はももはちゃんがいなくて、あみかちゃんとゆでちゃんの二人体制だったんですけど、それでも頑張っていて良かったです。
「favorite icon」って曲をこの日初めて聞きました。ラップっぽい部分もあったりして、乙銀にしては珍しいんですけど、乙銀さんの曲って全体的に妙に切ない感じがしたりするので、合ってる感じもしました。
で、最後がついにプリエクさんのライブで、最初は現メンバーのあーちゃんとりっすんの二人でのライブ、その後は乙銀のあみかちゃんとゆでちゃんとのコラボ、そして最後にはごいちーとはちゅりが登場して、懐かしの4人体制でライブという流れでした。
個人的には、ごいちーとはちゅりの卒業ライブに行けなかった人間なので、その時にもやもやしてしまった気持ちを一年越しでようやく解消できたぜー!という感動があり、今までに見たプリエクの中で一番テンションが上がりました!
最後にはGOLDEN PIGSの言葉翔店長からmusic traceのメンバー全員へのプレゼントも配られたりと、温かい雰囲気のライブでした。
また、少し話は戻りますが、僕はプリエクの「ティーンエイジャー」が大好きなんですけど、あーちゃんとりっすんの二人が歌う「ティーンエイジャー」を聞いていたら、「形あるものは形あるうちに この景色をもう少し見ていたいけど」という歌詞が今まで活動してきてこの日がラストライブになるプリエクにリンクしてるように聞こえてぐっときてしまいました。
そんな訳で、プリエク3周年ラストライブの一番最後に、再びあーちゃんとりっすんが出てきたところで、「これからはcana÷biss(カナビス)と名前を変えて活動していきます」と発表され、あら、そうだったの!?ってびっくりしましたが、卒業だけど別れじゃなくて新たな再出発ってのも何だかんだいいもんだなあっていうことで、まさに「あーなーたーのーそーばーにーいるのー」って感じだなあって思いました。
それにしても、これからはcana÷bissの新メンバーとしてÅcmの桐亜ちゃんが兼任するということが発表されたのもびっくりでしたし、最後に3人で「夢見る怪獣」を初披露して、この日のライブは締めくくられました。
そんな訳で、この日のライブについてはさらっと簡潔に振り返るつもりがかなり長々と書いてしまいましたね・・・結構時間が経ってるのに意外と覚えてるもんですね・・・
色々ありますけど、あらためて新潟のアイドル現場は面白いなあと思ったので、これからも行ける範囲で遊びに行きたいなあと思いました。
舞い上がる。の思い出はまだまだ続きます!