舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」観てきました。

2020-07-26 22:15:34 | Weblog
7/25(土)、シネ・ウインドで「なぜ君は総理大臣になれないのか」を観てきました。 掲示板に映画の情報が掲載された新聞が張ってありました。 予告編はこちらです。 2003年に32歳で民主党から初出馬、2005年に初当選した政治家の小川淳也議員を現在までの17年間追い続けたドキュメンタリーです。 政治で国を変えたいと強い意欲を持ちながらも思い通りにいかない小川議員という . . . 本文を読む

アイドル・ネバー・ダイ!

2020-07-25 23:52:22 | Weblog
7/25(土)7月でNegiccoさんは結成17周年、RYUTistさんは9周年と言うことで、本当におめでとうございます。 ただでさえアイドルはメジャーな事務所であっても長く活動を続けるのは難しいと言われていますが、そんなグループが新潟に2組もいるのは本当に凄いことだと思います。 とは言え、今年は例年のように周年イベントを開催することができなかったわけですが(護国神社のNegiccoさん、観てみ . . . 本文を読む

ヤワなハートがしびれるぜ。

2020-07-25 23:32:11 | Weblog
7/25(土)、少し前まで昼夜逆転したり生活リズムが崩れがちだったり、無気力で一日中何も出来なくなったりしていたのに、最近急にちゃんと夜に眠くなって朝に目が覚める生活に戻ってきました。 7/24(金)なんか、朝から念願のラジオ体操とジョギングを2ヶ月ぶりに再開できました。 どうして急にまた健康になったんだ…?まさか、前日にシコリンピック(下ネタ大喜利)をしたせいか…? 「ぺがさす荘で下ネ . . . 本文を読む

【お知らせ】よしこさんと「劇団おはなし図鑑」を立ち上げます。

2020-07-25 23:00:00 | 劇団おはなし図鑑
本当に突然のお知らせなんですけど、トークイベント「月刊おはなし図鑑」の相方のよしこさんと、「劇団おはなし図鑑」という劇団を立ち上げることになりました。 僕が演劇をあんまり好きになれなくなったって話したら、よしこさんも劇団って生理的に嫌いって言ってきて、だったら食わず嫌いは良くないから逆に好きな劇団を作っていこうって話になりました。 それに、普通の劇団もまともに活動できない時代ならまともじゃない . . . 本文を読む

新潟市美術館「ベン・シャーン展」に行って来ました。

2020-07-24 22:59:36 | Weblog
7/24(金)新潟市美術館「ベン・シャーン展」に行って来ました。 アメリカの戦前から戦後にかけて活躍した画家で、最初は普通に人物画や風景画などを描いていたのでしが、徐々に社会的なテーマを扱う作品が増え、第五福竜丸の被爆など実際の事件や歴史的な出来事を描いた作品も多く展示されていました。 ほとんどの作品は白黒の線によるリトグラフで描かれ、すごくシンプルながら事実を淡々と伝えてきたり、冷静に . . . 本文を読む

映画「のぼる小寺さん」観てきました。

2020-07-24 22:53:28 | Weblog
7/23(木)T-JOY新潟万代で「のぼる小寺さん」を観てきました。 新潟市内では、T-JOY新潟万代のみでの上映でした。 予告編はこんな感じです。 ボルダリング部の女子校生・小寺さんはボルダリングが大好き。 卓球部の近藤くんはそんな小寺さんが気になって仕方ない。 四条くんは気になり過ぎてボルダリングに入部してしまう。 写真が好きなありかさんも、ネイルが好きな梨乃さんも、みん . . . 本文を読む

ぺがさす荘で下ネタ大喜利大会「シコリンピック」終了しました!

2020-07-23 23:34:08 | Weblog
7/23(木)、ぺがさす荘で下ネタ大喜利大会「シコリンピック」を開催しました。 これはもともと半年くらい前からやりたいとは思っていた企画なのですが、準備する時間が思ったよりなかったこともあり、とりあえずはぺがさす荘の店主のぺがさん、トークイベント「月刊おはなし図鑑」の相方のよしこさん、そして僕という3人で実験的に行ってみました。 詳しくは告知に書いてあります。 「【お知らせ】下ネタ大喜利大会 . . . 本文を読む

【お知らせ】下ネタ大喜利大会「シコリンピック」開催します!(7/23、ぺがさす荘)

2020-07-23 16:00:00 | ちひろのお知らせ
突然ですが、7/23(木) 17:00から、ぺがさす荘で、下ネタ大喜利大会「シコリンピック」を開催します。 今年のオリンピックが延期となり、来年の開催も危ぶまれている今こそ、オリンピックに代わるイベントを、いや、オリンピックを超えるイベントをする必要があると思い、開催に至りました。 出場者は、 ぺがさす荘店主のぺがはるかさん、 トークイベント「月刊おはなし図鑑」の相方 . . . 本文を読む

映画「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」観てきました。

2020-07-22 23:02:15 | Weblog
7/22(水)ユナイテッド・シネマ新潟で「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」を観てきました。 にいがたしないでは、ユナイテッド・シネマ新潟のみでの上映だったようです。 予告編はこんな感じです。 ニューヨーク生まれの少年の主人公は、親の勧めでアメリカ郊外の富裕層が集まる大学に通うが、実際は校風に反してギャンブルばかりしています。 ある日、彼の彼女がある映画監督を取材するためにニュ . . . 本文を読む

映画「カセットテープ・ダイアリーズ」観てきました。

2020-07-22 22:53:40 | Weblog
7/22(水)、ユナイテッド・シネマ新潟で、「カセットテープ・ダイアリーズ」を観てきました。 新潟市内ではユナイテッド・シネマのみでの上映だったようです。 予告編はこんな感じです。 1987年イギリスの田舎町、パキスタン系移民の主人公は、冷戦時代の不況で父はリストラされ家は貧困、移民という理由で町中では差別され、保守的な父親とは衝突するという最低な日々を送っているのですがそんな . . . 本文を読む

作家になるためにまずは喫茶店に通って執筆する!

2020-07-21 22:55:12 | Weblog
一つ前の記事に、7/20(月)に古町の喫茶店パルムに行ったと書きましたが… 「羊画廊「竹田一紀展」へ。そして古町を味わう!」 7/20(月)、21(火)と二日連続で、パルムに行ってしまいました。 1日目はレモンスカッシュ、2日目クリームソーダを頼んだんですがどっちも美味しかったです! これも一つ前の記事に書きましたが、僕の夢は作家になって古町の喫茶店に通って執筆することなのですが、作家 . . . 本文を読む

羊画廊「竹田一紀展」へ。そして古町を味わう!

2020-07-20 22:34:12 | Weblog
7/20(月)、古町8番町の羊画廊で開催中の「竹田一紀展」を見てきたんですが、擬人化されて服を着た動物さん達がものすごい緻密に描かれていて見応えがありました。 可愛いんだけどみんなどこか物憂げな表情をしているところも、引き込まれる絵でした。 そのあと、久し振りにちず屋に行ってお昼を食べてきました。 この日の日替わりうどんは納豆と温泉玉子のピリ辛うどんだったんですが、日替わりうどんの中 . . . 本文を読む

センシティブな己のサインを見逃すな!

2020-07-19 22:06:10 | Weblog
一つ前の記事にも書きましたが、躁と鬱に大体一ヶ月ごとに周期的に襲われるから、自分は男だけどなんとなく女の人が毎月生理に襲われてイライラする気持ちはなんとなく分かるような気がしています。 「ありがとう、たけるくん。」 それで思ったのですが、例えばオリンピックを行う予定もないのに4年ごとに競技場を建設しては破壊してを繰り返していたら誰でも怒ると思うけど、そういうことが女の人の体で毎月起こるのが生理だ . . . 本文を読む

ありがとう、たけるくん。

2020-07-18 22:53:59 | Weblog
鬱のせいで起きられなくなり、病院に行きたいのに起きられないから病院にも行けない、ということが、7/3(金)、10(金)、17(金)と3週間も続いてしまいました。 僕が行っている病院は、一週間で金曜日だけ、特定の時間じゃないと予約も出来ないシステムなので、そのタイミングを逃すと、次はまた一週間後になってしまう上に、来週の金曜日、7/24(金)は祝日なので予約できず、さらにその一週間後の7/31(金) . . . 本文を読む

中学生ぶりに映画館で「千と千尋の神隠し」観てきました。

2020-07-18 22:41:50 | Weblog
7月になってから色々とうまくいないことが続いて落ち込んでいたところに、さらに最近は少し鬱になって毎日何をするやる気も出ずにまったく動けずにいたのですが、7/17(金)の夜、気分転換にすごく好きな「千と千尋の神隠し」を観に行ったら、ボロボロ泣いてしまいました。 「千と千尋の神隠し」は宮崎駿監督による2001年の映画で…という説明はわざわざ僕がする必要もないほど、大ヒットした国民的アニメ映画です。 . . . 本文を読む