らーやんち

   節約→旅行→ダイエット∞

食いしん坊奥様の格闘と日々のいろんなつぶやき


     

たんちょん

2016年04月24日 17時19分22秒 | ちょっちお出かけ
 旅の続きに戻りますよ。

翌朝 みぞれのチラつく中    ホテル を出発
道路に デカデカと  シカ注意 



前方を走っていたバスが )) 何かを避けたと思ったら 
路肩に エゾシカさんが横たわりっておりました…  南無南無
(朝方か 夜中にでもひかれちゃったのかしらん)
その傍らにたたずむ キタキツネ  と目があった。
阿寒は、野生動物が多いので 走行には 注意が必要ですね 

そのまま 240号線を下ってもよかったのですがね。
ちょいと横にそれて  まだ、行ったことがなかったのでね。
鶴居村のほうに 回ってみたの。

すると  畑に   タンチョウさん 



さすが 鶴居村  鶴が居る村と書くだけありますね 
給餌が行なわれているのは  冬期間なのでね。
この時期は、会えないかと思いましたが  会えた~ 

  
が、 雨の降り方が激しくなってきたの 

 

タンチョウさんに別れを告げ  しばらく走ると 釧路湿原の看板が 
天気が好ければ 奥の方に見れたのかもしれませんがに… 



さらに  走ると  草がポコポコ 


真ん丸い 
 

お昼は、 道の駅しらぬか恋問  のレストランへ



 ゆるキャラ 

がっ  お目当てにやってきた
白糠タコつぶステーキ丼 の提供を終了してた 

どうしても食べてみたかったので、 次の店舗へ
ちょっと道路より奥まっていて わかりにくかった  海舟
店名からすると日本食かと思ったら 中華屋さんでしたね


          北海道白糠町東2条南2丁目4-8

ようやく  めぐりあえました。


ゴボウチップののったご飯の上にね 
じゅうじゅう鉄板の 海鮮あんかけをかけて  いただきますよ~
(くるっと巻いたタコ足を 切らしてたようで 100円引きしてくれました)
 おいしい~  

 

それと、壁に貼られて気になった  台湾ラーメンを注文
横の古いアサヒビールのポスターも気になりますがに 
名古屋の台湾ラーメンとは違いましたがに  美味しゅうございました。


帰り道  豊頃町を通るので また寄り道です 
役場の近くにある 朝日堂なの。  北海道中川郡豊頃町茂岩本町30


外側がカリっと揚がった ふっかふかのドーナツ 
おススメは、やっぱりカスタード クリームが甘さ控えめで軽く食べられちゃう
素朴な味わいで  2個3個と次々手の伸びちゃうドーナツなのね。



後半 食道楽の旅になったのは ご愛嬌     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする