今シーズンは熊野川水系の本流にて
じっくり遊ぼうと通い始めて早くも9回目^^
行くと毎回先客が居るポイントもあって
まだ入りたくても入れないポイントはあります
それでも
アチコチ川に下りて
竿出して自分なりにチェックしてきました
そして
マグレもあって予想以上に魚の顔が見れてます
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
とは正にこの事でしょう(笑)
さて
釣りですが・・・
昨日の日置川は増水の気配ナシだったから
朝起きて日足(熊野川)の水位見てビックらこいた(;゚Д゚)
0.73mって・・・(汗)
前回よりも約1m高ですヤン・・・(大汗)
ダメだこりゃぁ^^
道の駅から川を覗くと
こんなに水高いのに既に釣り人が!
ゴウゴウと流れてるのに
何処をどうやって釣ってるのか?
暫く見てたけど
遠過ぎてナンも分からん(爆)
私にはこんな流れで釣るスキルは無い・・・
けど
北山川なら何とかなるだろうと
初めてのポイントにチェックがてらに入ってみた
ココも増水してるから
イイ感じの流れになってるけど
一時間ほどボー・・・
でも
イイ天気で竿出してるだけでも楽しい^^
それに
釣れなくても
たまには一眼で撮りたかったから
今回は5D3にマクロと広角レンズも持って来た
重いけど・・・^^
更に
5年ほど前に息子が3000円で買った来たという
スコーピオン1000!
23年前のリールです
家に置いてったから勝手に使ってみた^^
いや
撮ってみた!
この竿にマッチでぇ~~~~す
同じ色かと思うくらい似てます
そして
これまた遠心ブレーキが良い^^
私にはマグネット系より
こっちの方がしっくりくる感じでした
しかし
手持ちの細いラインを巻いたから
痛恨のキャスト切れ・・・(大泣)
んで
ついでに場所移動!
一か八か本流へ行ってみる
そして
ほぼ車横付けポイントやし
少しやってアカンだら撤収のつもりで
ルアーボックスだけ持ってスタート
10投目くらいに一回コツンとアタッて
次の一投で
ド~~~ン!
結構強い引きで楽しませてくれた子
ネットも持ってなかったから
慌てて石でプール作って
ダッシュでネットと一眼を取りに車へ
けど
家帰って写真見たけど良い画像が無かった(泣)
因みに
このダイワのリールは
近くのリサイクルショップで8000円^^
コレは8年前のリールです
最大巻取り量は81㎝
普段使ってるコンクエストDC100は
60数センチですから
このリールを使い出した時には
速く巻き過ぎてルアーが水面を飛び出す事も(爆)
そしてこのジリオン
バックラッシュの雨あられでした(笑)
難しい事は置いといて
バックラッシュとはこういう事(大泣)
以前に後ろの草にルアーを引っ掛けて
再起不能の大バックラッシュした(爆)
けど
最近は少しだけ普通に投げれるようになって来たかな
ベイトリールってねぇ
投げてるだけで楽しいのよ
だから
釣れなくてもついつい同じポイントで
一人試投会が毎回開催される(爆)
今日も一匹釣った後
撤収するまでに10投はどれだけ遠くまで
投げれるかやってたわ(笑)
チャンチャン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます