2009/10/30 の日置川
ご覧の通り、踏むほど?居ましたね
投アミ打ったら、鉛に当たって気絶する鮎も10匹はおるでぇ!
(ソレは無い?)
仕事が忙しくて、どうにもこうにも釣りに行けません
更に、
今日は雨で休み
仕事が遅れる ・ ・ ・
更に、
日置川、放水
この時期の放水はアカンがな~~~~~
マズイ
まずい
ま
・
ず
・
い
唯一、釣行出来そうな日が無くなってもた
どうしょう
アカンがな~~~~
どうしょう
オロオロ(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)オロオロ
いやぁ~、また長良中央へやって来ました
今回のメンバーはO氏とコナちゃんと私の3人
悲しいかな、まだ日置川は先週の台風17号の影響が・・・
AM8:00
先週来た時より、20~30cmほど水位は低い
更に先週よりもチョイと上流で高圧線の下流辺り
下流よりこのポイントの方が浅い
けど、魚は大きかったんで今日はフロロの0.175号スタート
水温18.0度
こりゃ、朝は掛からんな!
最上流にコナちゃん真ん中に私下流にO氏
手前が良いサイズの石が入っていて、沖になるほど石は小さくなるのは、先週チェック済み!
流れも随分緩くて、私的にはベリーグッド
足元で放した養汰1号が少し斜めに上ったと思ったら

キタァーーーーーー
で、再び20分程で3連荘
更に2匹掛かって何とビックリ、この時期に1時間で5匹のハイペース?
8時間釣るとしたら8×5=40匹 (^∇^)アハハハハ!
やっぱり?、当然?
ハイッ、10:30分までに3匹追加で8匹・・・
この時期の午前中の釣果やったら、悪くないと思うんですけど ・ ・ ・
10:30から1時間半ボーで、そまま昼飯・・・ 午後からは20.5度
昼飯後はコナちゃんに私のピチピチオトリをプレゼントしてから開始
昼までボーのコナちゃん、いきなり2連チャン
当然!私のオトリのお陰やね!
しかし、私は全然・・・
で、2:10ようやくゲット 後はお決まりのポツポツでPM5:00前に終了




ところで私
最近、H2.75辺りが欲しいと思ってます。
終盤になると抜くのにかなり時間が掛かるし、また骨折なんかしたら最悪やし
日置川(海産)で今の長良サイズの魚やったら、取り込みがエライことですわ!
で、まだ釣っていたO氏の竿をチョイと拝借
ここ10年近くH2.25しか使ったことが無いんで H2.9の感触は?
が、予想に反して軽いし私のスタイルでも楽勝に行けそう^^
で、2分ほどで キタァーーーーーー
タモもベルトも既に外してあるので、O氏のタモを借りてゲット
少し小さかったけど抜くのは無茶苦茶楽やね
O氏に竿を返してしばらく見学。
で、もう1回貸してと半ば強引に強奪^^
もうチョット大きいのが掛かったら感触が更に解るのに!
泳がせていても、硬い竿には思えない
で、またまた1分程で キュィーーーーン
ナンで人の竿やったらこう簡単に掛かるの???
今度は良型!
バレても良いからわざと伸され気味にして、竿を起こしてみると
まぁ~ビックリ!
H2.25と、こんなに違うものか
私の竿なら下がって竿の角度を直してから抜く感じやのに、この竿はそのままの状態からでも一気に抜けました。
当然、ライナー気味に飛んできますけど
これはやばい
大変な事を知ってしまった
大きな声では言えやんけど
欲しいぃ ・ ・ ・
結局、最後の2匹を足して(反則技?)16匹
長良中央 まだ、もうチョット行けそうですよ
今日の釣果
天井糸・・・PE0.3号
水中糸・・・ターボVTS 0.05号
ハリ・・・・・7.0 7.5号
朝起きると、もう半袖では寒い
しかし、日中はまだ初夏?
朝からの1時間で5匹!
今日はどんだけ掛かるネン
と
思ったけど
・
・
・
やっぱり ?
当然 ?
最終的には先週と変わらず
嬉しいような
悲しいような
もう、長良川は今日で終了のつもりでしたが
半分は若い子達が掛かってきたし
・
・
・
まだチョットだけ行ける
か
な
日記は後ほど