・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

ミラクル以外でやっと見付けた(●^o^●)

2024年08月28日 11時26分48秒 | 鮎釣り仕掛け・道具
さて
私以上にまったりしている?
台風10号のお陰で仕事が出来ずに
二回目のお盆休みを過ごしてる今日この頃です(大泣)
こんな事やったら
あのまま日置川に居っても良かったかも・・・
郡上か大内山行くにもず~と傘マークやし・・・
いう事で!
最近フロロ0.15号の消費が多くなって来たので
試しにこの糸を買ってみました
9~10年くらい経つかな?
ビミニツイストが一番やり易かった
東レのミラクルが無くなってから
色々使ってみたけど・・・
軟らかいモノや硬いモノ
ビミニツイストで30~35回ほど捻るんですが
その時に滑りがよく無いモノとか
多少の違いはあるモノの
何処のメーカーを使っても同じかなと
同メーカーでも値段の高いモノと安いモノとでは
やっぱり違いも分かって値段相応でした
強度とかは全然分らんよ・・・
そして
久し振りにフロロを物色・・・
初めて買ったこのメーカーの0.15号
パッケージはカッコエエけど中身はどうなんでしょう?
あんまり期待せずにビミニツイストをしてみたら
オォ~~~!
エエ感じやん!
30m巻きやから4セットしか出来へんけど
捻る時も手に絡まず滑りもイイ^^
多少失敗しても本線は縮れない(●^o^●)

天井糸側

捻ってからラインをかぶせていく前に
捻り部分を本線方向に少しずらしてから
かぶせて行くと縮れ難いですよ!
って
ビミニツイストを使わない方は
ナンのこっちゃ?
でしょうけど(汗)
コレ
ムッチャ大事なところ!
クーさんなら解ってくれるハズ(謎)
一応ビミニツイスト過去記事です
今年のお盆休みから数年振りのフロロ0.15号完全復活で
益々
アユ釣りが楽しくなって来たぞぉ~
それと
フロロ0.15号を使う事が好きなんですから
魚が小さくても大きくてもあんまり関係無いんです(笑)
使う事自体が趣味なんですよ^^
ただそれだけ・・・(爆)

やっぱキタで日置川泳がせ天国(●^o^●)

2024年08月27日 08時14分14秒 | 日置川 アユ釣り
ホーム日置川が上向きになってきました(●^o^●)
それはイイんですけど
昨日も結構お客さんがいて・・・
今日入るポイントも悩みます・・・(汗)
朝食堂へ行くと
今年の日置川鮎釣り大会の時に知り会った
ウブヤン(命名しんちゃん)が
「一緒に行きましょう!」
いうことで!
ますますポイント選びが重要に(汗)
それでも下流は人が多そうやし
今日は笹ヶ瀬かな?とは決めてた
そして私の準備が遅くなりそうだったので
先に行ってもらいました
追っかけ私も行くと水まくりの瀬尻のところに
ウブヤンのツーシーターが・・・(汗)
しまった!
そういえば
まだ日置川への回数が少なくて
分からないところも多かったはずやのに
もう知ってるもんやと思い込んで下手な説明をした(汗)
とりあえず
通り越して 笹が瀬の降り口を見に行くと
なんとBMWが止まってますやん(爆)
滝へ行くやら言うとったのに・・・
よりによってココかいな・・・
上流を少ししてアカンだら二人で邪魔したる(笑)
そのまま戻って私も河原へ

既に下流の瀬肩で竿を出しているウブヤンの所で
暫く見学させてもらう
竿捌きを見てると上手い事が分かります
結構な流れですけどフロロ0.175で軽く入れてます!
写真撮るから1匹釣って下さいな!
リクエストすると
ちゃちゃとシャッターチャンスをくれました!

しかし
私の立ち位置が悪かったからこんな画像に・・・
でも
私もカメラをほんのチョットだけかじってるから
コレで納得出来る訳も無く
この後上流でイイのもらいました^^

それからもイイ感じで掛けてましたね
しんちゃんの言う通りこの人上手いわ^^
一時ウブヤンの釣りを勉強させてもらって
私は上流のトロで右岸狙い!

しかし
右岸まで届くと思ってたら
深くて到底届かない・・・(汗)
そのまま少しづつ届く所まで下がって
AM9:30スタート!
しか~し
いきなりヤラかした・・・
タモにオトリを出した時に腰まで入ってたから
タモが浸かって1匹放流(泣)
残り1匹でこの深いトロを釣るのは厳しい(大汗)
出来るだけ浅いところまで下って再スタート(爆)
でも
掛からない・・・
ヤバイな・・・
そやけど
下流の人がようけ掛けてるから
アカンだら 貰おうっと(爆)
プライドは無いのか?(笑)
背バリ打ってベタ竿で浅トロを探って
キュィ~ン!
ヨッシャー!
と思ったらケラレ・・・(泣)
ゲロゲロ!
更にもう一回軽いケラレがあったけど
ナンとか一匹目ゲッツ^^
それからもナンかケラレまくって
ウブヤンがあんまり竿出して無かった
流芯をやってみたけど掛からず
午前中4匹で終了(泣)
ウブヤンは16か17匹!
トリプルスコアどころかフォーススコア(大泣)
完敗です・・・
それから
車を止めたところが木陰で暑くも無く
色々と話をしながらランチ!
ランチ後は副会長がいなくなった笹ヶ瀬へ!
今度はウブヤン上流で私が下流スタート!
今日は帰る日だからPM3:30には終了する予定
だから
ナンとかツ抜けだけはしときたいな(爆)
とか思って
PM12:50スタートしたけど
そんな心配は無用やった(●^o^●)
結構イイペースで掛かる^^
腕ではよう釣らんけど
場所さえ良かったらナンとか釣れる^^
誰でもか(爆)
ほんで
こういう時は何故か?
ケラレもバレも空中分解も起きない^^
そして確信!
とうとうキタで!
ホーム日置川
泳がせ天国確定!(●^o^●)
けど
この台風10号でどうなるでしょう・・・?
何処の河川でもですけど
大きな災害が起きないように願いたいですね
今回は最後に持ってきました
何時もの今日釣った普通のアユです^^
アユを見飽きた方はスクロールして下さい(爆)
ハナカン周りが写ってますが撮り直しナシ(汗)


ジャンプ中ですが撮り直しナシ(汗)


思い違いか?
瀬肩からトロ場のアユより
瀬のアユは少し痩せてる感じがしたなぁ・・・
水温もお盆と比べたら少し下がったみたいで
曳舟の中も元気な子が少しは残るようになりました^^
結局二日で60チョット・・・
まぁ
こんなもんでしょうか・・・(大汗)
川の状態も釣れるようになって来てるけど
速いペースでポイントを撃って行く釣り方を
お盆から日置川でしないよう気を付けて
フロロも復活させて
少しずつ人並みに釣れるようになって来たような?(●^o^●)
コレからが増々楽しみな日置川です!
今回も師匠、優子リン、遊友会のメンバー
ありがとうございました!
それとウブヤンありがとうね^^
あれから20匹近くも釣ったなんてホンマに凄いわ!
また機会があればヨロシクです^^

今日の釣果
日置川・・・・水マクリ~笹が瀬
AM9:30~PM3:30
 鮎・・・・・33匹
ロッド・・・MI H2.25
天井糸・・・PE0.4
水中糸・・・フロロ0.15号
ハナカン周り・・・0.5号
ツマミ糸・・・フロロ0.3号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.5・7.0号
ハリス・・・フロロ1.0号

来たんちゃうん?泳がせ天国!?

2024年08月26日 17時58分19秒 | 日置川 アユ釣り
さて
誰が決めたか?
遊友会の今年のスローガン
釣ってみぃ50匹!
なんと!
辻もっちゃんが早々に釣ってしもた^^
何時も
肩が痛いやら
足が痛いやら
腰が痛いやら言うてますけど
ウソばっかやろ(笑)
でも流石ですわ^^
ということは
釣ってみぃ60匹か?
お宿でナンやカンやと談笑!
師匠が誰が60釣るて?
私ですよ私!
2日でね(爆)
とかなんとかごまかして?
AM9:30 
最初に入ったのはココ!

午前中20はイケるやろうと踏んどった訳ですが
そんなに甘くなく・・・
午前中14匹(汗)

コレは絶対に場所変わらなアカン!
そんなこと思いながらランチタイム!

袖の下コーヒーは持って来てません(汗)
その代わりに野菜生活100ジュース^^
健康第一(●^o^●)
そして
今日のおやつは
ロンド・カシュカシュアーモンド
クッキー系やったから
口の中が水分とられてパサパサや・・・(汗)
炎天下で食べるモノではナイな(爆)
さて
ランチしながら更に考えた・・・
この時期に日置川で数が釣れる時は
大体泳がせメインで釣れるパターンと決まってる?
再び瀬肩まで上がって
フロロ0.15号に張り替えて久し振りの上飛ばし^^

目の前で キュイ~ン
またキュイ~ン
またキュイ~ン
またまた キュイ~ン
おぉ~~~!
昔の日置川に戻ったんとちゃうん?
泳がせ天国到来か?(●^o^●)
この感じなら下流のスナブチの瀬肩もエエんとちゃうん!
そしてスナブチへ移動!
30分ぐらい頑張ったけどボー・・・(泣)
もう一度どこかへ移動する元気は無しで
結局
近くの元に戻った(爆)
それからはお決まりのポツポツで終了^^
でも
やっぱり日置川はフロロやで^^



昨日や一昨日のみんなの釣果を見てると
これぐらいやったら今日はドベかも知れん(大汗)
そう思ってお宿へ帰ったら
どうも皆さん今日は調子が悪かったみたいな・・・
あ!
若手のホープがお盆休みに
丸1日しんちゃんの釣りを見た成果を出してた(●^o^●)
やりますな^^
明日も30匹釣ったら予定通りや(大泣)
チャンチャン!

今日の釣果
日置川・・・・安居
AM9:30~PM5:30
 鮎・・・・・31匹
ロッド・・・MI H2.25
天井糸・・・PE0.4
水中糸・・・フロロ0.15号・金属0.1号
ハナカン周り・・・0.5号
ツマミ糸・・・フロロ0.25号・ナイロン0.4号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.5・7.0号
ハリス・・・フロロ1.0号

今日もホームです^^

2024年08月24日 08時26分06秒 | 日置川 アユ釣り
今年はホームって言うてもエエくらい来てますやろ!?
いう事で
先週少しだけ増水してから
一気に掛かり出した感のある日置川です
ほんで
辻もっちゃんが友遊会のスローガンを昨日超えとるし(汗)
あちこち体が痛いとか言いながらやりますな(笑)
流石です!
とにかく目標は決まった
マイペースで追っかけるで!


お盆休み日置川ツアー最終日(8月16日釣行記)

2024年08月18日 21時00分28秒 | 日置川 アユ釣り
予定ではコレを書いてる今日も(18日日曜日)
昨夜から郡上へ走るつもりでしたが
お疲れモード継続の為おとなしく家に居ます(汗)
いう事で!
ちょっとお疲れモードの最終日です(汗)
今日も曳舟にオトリを5匹活かしてあって
昨日の二の舞いは喰らいたくなかったから
師匠を呼んでオトリの元気度チェックしてもらった^^
3匹はなんとか使えそうということで

入ったのはココ


AM9:30
愛竿MI H2.25&フロロ0.15号でスタート
午前中に20匹釣れやんだら
滝で竿を出してる◯ナカさんを追いかけて
滝のポイントを教えてもらおうと思ってた
でも
サイズは小さいけどポツポツ掛かる
そして
1時間ほど川に入らず河原から釣ってたからか?
3日目でお疲れモードだったのか?
2時間ぐらいでチョットバテたかな?
って感じに(汗)
それでも竿出してたけど・・・(爆)
その内に
爆風で竿を担ぐ事も難儀になって
写真なんか撮ってられやんし
AM11:30には丁度20匹ゲッツしたから
ランチ&おやつタイム

あのね
こんだけ暑いと
袖の下コーヒー!
とか淹れとれヤンちゅうの(爆)
それから
1時間ほどクーラーかけて車の中でリフレッシュ^^
オトリ缶を浸けたまま
ぶら〜と初日に入ったポイントを見に行ったけど
イマイチ触手出ず・・・
元の場所に戻ったら
小さい網を持ったテナガエビ捕り?二人
川遊び数人がポイントに・・・
ダメだこりゃ
んで
お盆休み日置川ツアー恒例の?
森のお宿へエスケープ!
例年の私なら最終日だからコレで終了やったでしょう・・・
しかし
今年のどんチャンはちょっと違う(笑)
クーラーの効いた食堂で
優子リン特製の美味しいカキ氷も頂いて

更に40分ほどリフレッシュ(●^o^●)
少し体も軽くなったので再出撃!
爆風の影響が少ないであろう
師匠からのアドバイスで入ったのはココ!

少し画像でも分かるように爆風ですわ(汗)
それでも一定方向やったから写真は撮れました^^
PM2:15 スタート
瀬肩辺りのポイントが広くてちょっと時間掛け過ぎた(汗)
1時間以上粘って2匹だけ・・・


後の祭りですけど・・・
いうのも
今の日置川は強い瀬では掛からない気がしてたから
瀬肩から上流の広いトロ場で遊んでた訳ですよ・・・
んで
PM400終了のつもりだったので
ラスト30分絞り込みへ下って
まぁ
軽く流して終わるつもりで
フロロ0.15号のまま流心に下竿気味で放り込んだら
一気にキュイ〜ン!
掛かるとは思ってなかったから
思いっきりビックラコイタ(;゚Д゚)
そのまま
何も出来ずにノされてフッと軽くなる(大泣)
やってもた・・・
ゲロゲロ
しかし
放り込んで一発で掛かる時は
入れ掛かりパターンちゃうん?(●^o^●)
ウフフ
MI H2.25でメルファ 0.1号をセット!
しかし
糸巻きから出す時に爆風でどうなったか知らんけど
メルファ0.1号がチンジロ毛みたいになった(爆)

この糸は時々不注意でこうなるんです・・・(汗)
何時もなら交換するんですけど
この状態でも
切れないのか?
あっさり切れるのか?
良い機会だからこのまま使ってみた(爆)
結果
最後まで切れる事は無かったです^^
背バリを打って流芯のなるべく強い流れの黒っぽい石を狙い撃ち!
読み通り(●^o^●)
キュイーン!
疲れが一気に吹っ飛ぶアタリ!
こんな気持ち良い事はナイ^^
そして
なかなか浮かナイ・・・
更に背中からの爆風(汗)
下がらずに竿をタメてるつもりやけど
アユの引きなんか?
爆風なんか?
よう分らん(汗)
ほんでも
グリップ近くから曲がってる愛竿が折れへんやろか?(大汗)
むっちゃ心配やった!
その後も狙う石狙い石でアタルし掛かる(●^o^●)
 楽しすぎる(●^o^●)
しかし
これまた今日もバレるバレる(汗)
後ろからの強弱のある爆風で私が緩めてしもとんのか?
でも風のせいにはしない^^
結局
撮れたのは12匹掛かって6匹・・・(泣)

愛竿MI H2.25ではチョット厳しかったか・・・(汗)
思いっ切りケラレ1回バラシ4回どんぶり1回
パラダイスはココにあった(●^o^●)
しかし
その強い瀬を過ぎると
パタッと当たりが止まる
ていうか
入れ掛かりパターンの余韻のままやから
放り込んで強引に引きずり回して
すぐに打ち直してたら
ほら掛からんか(爆)
ということで
30分残業して
楽しい3日間の終了です(●^o^●)
それにしても
この3日間はダブルツ抜けぐらいバラしましたよ(汗)
流石にナンやったんやろ?
高水温で追いが悪いからとアユのせいにしてたけど(爆)
家に帰ってよう考えたら
4年か5年に作った3本イカリを2年前に
そして
そのブツを先入れ先出しをしないまま
今回の日置川ツアーから使ったみたいな(爆)
多分コレが今回のバラシの最大の原因だと思われます(大反省)
まぁ
それだけじゃぁないでしょうけど・・・^^
それと
この3日間は最終日の1時間ほどを除いて
昔のようにMI H2.25&フロロ0.15号の組み合わせで遊びました
結果
偶然かメタルでも一緒やったのかは分かりませんが
最近の日置川での自身の釣果よりは
確実に増えたと思います
やっぱり日置川はフロロやで!
そして
最後に
今回のお盆休み日置川ツアーの初日に耳にした!?
今シーズンの日置川遊友会のスローガンは?
「釣ってみぃ50匹!」らしい?(謎)
私は初日が一番チャンス到来やったんですが
バラシは置いといて(泣)
全体的にイイペースで掛かってたけど
入れ掛かりが無かった・・・
結局は最後の瀬みたいな10匹くらいの入れ掛かりポイントを
見付けられなかった・・・(汗)
そういうパラダイスを見付けやな中々厳しい数字ですねぇ
まぁ
しんちゃんやターさんは
そんな事関係無いかも知れんけどね(謎)
私でも3日間で午前か午後の内どっちかで
常に20匹掛かってるんですから
今の日置川のコンディションならその内誰かが超えるでしょう^^
しかし
ポイントを一つ間違えたら
どエライ目にも遭うのも日置川ですから(爆)
皆さんも気を付けてね^^
ほな!

今日の釣果
日置川・・・・安居・玉伝
AM9:30~PM4:30
 鮎・・・・・27匹
ロッド・・・MI H2.25
天井糸・・・PE0.4
水中糸・・・フロロ0.15号・金属0.1号
ハナカン周り・・・0.5号
ツマミ糸・・・フロロ0.25号・ナイロン0.4号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.5・7.0号
ハリス・・・フロロ1.0号