それから雨予報になるとジゴクという網を仕掛けてズガニ捕り
ズガニ捕りが終るとマツタケ狩り
マツタケ狩りが終ると山芋掘りからの磯釣りシーズン突入!
こんな感じで色々遊んでたけど最近は・・・
まぁ、
その代わりアユ釣りシーズンが二ヶ月くらい伸びたから
遊んでる事には変わりないか^^
遊友会の例会が放水放水で延び延びです
まぁ、私は日帰りになるから辞退させてもらってた訳ですが・・・
例会が中止だからどっか行くトコある?
私は久し振りのオイコと長良中央へ行くつもり
そう伝えると遠路遥々やって来てくれた方が^^
大体9:00くらい着という事だったから
久し振りに長良川の堤防道路をのんびり遡上
そしてホントは今日行きたかったポイントもチェック
イイ天気ですがやっぱり水が高い!
もう、網打ちのオッちゃん達も居た(暴)
そして山崎大橋近くのオトリ屋で合流、オトリと日券買って出発!
ポイントは先日3人しか釣り人がいなかったオミタラシ!
今日は多いと思ってたけどこれ程までとは・・・ゲロゲロ
来て!見て!ビックリ!
何人居るのか分らんくらいの釣り人(汗)
竿2~3本間隔で釣ってるのを久し振りに見た(暴)
さすが、長良中央のアユ釣り銀座ですわ!
まぁコレが普段の風景なんでしょうけど、先日が3人やっただけにねぇ・・・
AM9:30
そして準備を終えて行くとちょうど一人の方が上がるタイミングやったから
ナンとかそこへ2人入ってスタート!
上流に満ちゃん、竿二本半くらい下流に私
水位は先日私が終了した時と同じくらいの20~30㎝高?
タイツじゃないから川の真ん中までも行けない・・・
私で川幅の三分の一で満ちゃんに関しては4分の一程しか立ち込めない感じ ゲロゲロ
そしてしばらくは日が当たってたから暑いくらいやったのに
太陽が雲に隠れると一気に寒くて冷えてくる・・・
何度も合羽を着ようかと思ってたけど
また日が差すと暖かいからランチタイムまで我慢してそのまま釣ってました
でもやっぱり寒かった・・・
先日同様に午前中は10匹程釣れるけど
何故か午後からは半分以下になるんですよね(汗)
オモリなくても入りそうやけど午前中は0.8号を付けてやってました!
一匹目は煮干しサイズ^^
いくら私でもハナカンは通さずリリース
先日よりサイズダウン・・・
下流の瀬肩はイイのが掛かってました
が、到底そのポイントには入るスペースはゴザイマセン…(汗)
ランチタイム後は二人とも合羽着用です(汗)
でも入る場所が無くて・・・
結局空いてたのは午前中スタートの位置とほぼ同じポイント(汗)
しかし今回は一人分のスペースしか空いてません・・・
少しの間満ちゃんの釣りを見学!
岸からこの位置まででこのくらいの深さ
もうスーメートル少し立ち込むとコレくらい深い
今思うと水が高かったから板取へ行った方が良かったかも・・・?
満ちゃんには少し悪い事したような・・・(汗)
で、少し間が空いたからまた午前中のポイントで午後の部スタート・・・
午後からは上下流に移動できないから前へ前へ行くしかなく・・・
ウエーダーに水が入って来てグチョグチョまま頑張ってたけど・・・(泣)
そしてオモリを重くしたり軽くしたり色々試すも
サイズは良かったけど5匹で終了(泣)
立ち込んでるだけでも楽しかったけどね^^
PM4:00を過ぎた辺りから一人減り二人減り・・・
PM5:00
下流は一人を除いて無人です^^
しかし私にはもう移動する体力は残ってません・・・
終了しようと思ったら瀬肩付近まで下ってた満ちゃんが2連荘で掛けてた
流石、男前最後は見せてくれます!
私はオトリ缶の浸けてある近くで目印も何も見えない盲牌ならぬ盲釣り(暴)
で終了!
そういえばオイコが出て来なかったですな(暴)
急用が出来たとさ!
チャンチャン!
今日の釣果
今日は朝から雨予報!
この時期の雨は冷たくて寒いけどもう10月です・・・
アユ釣りも終盤に入るから行ける時には後悔しないように行っとかなきゃね^^
と、いう事で
今回も情報があまり出てナイ川(笑)
まぁ、私の情報網が薄っぺらいだけなんですけど(汗)
千疋大橋近くの三平オトリさんへAM8:00到着
引き舟とオトリ缶を水槽の前に置いて、オッチャンを呼びます
しか~~し
呼べども呼べども反応ナシ・・・
前回から反応ナシばっかりや!
って、言うてる場合じゃない(笑)
電話番号も控えてあるので鳴らしてみる
けど、だ~れも出んわ・・・
仕方なく鮎之瀬橋のオトリ屋さんまで走る
到着して車を降りようとした時にエライ事に気が付く
三平オトリに引き舟とオトリ缶忘れて来た ゲロゲロ
何をやっとるんやろ・・・(大泣)
次第に雨も激しくなってくるし・・・
で、また三平オトリまで戻って序にもう一回オッちゃん呼んで!
電話も掛けたけど、まだ反応ナシゲロゲロ
陸の上でもボーか(大泣)
もう帰るか・・・(泣)
そやけどココまで走って来たんやから美濃橋まで見に行ってみよう!
千疋橋、鮎之瀬橋、美濃橋と見てったけど釣り人は
ナンと!
0
オーと違いまっせゼロですわ
ゼェ~~~~ロォ~~~^^
その他矢島オトリさんの少し下流にお一人様
銀座のオミタラシの左岸側にお一人様
こんな人の少ない中央は初めて見たわ^^
日置川か?
それから久し振りのウロウロ病発症?(笑)
ついでやで板取も見に行ってみようか!
んで、和紙の里までアッチ寄って、コッチへ寄って・・・
板取の釣り人は
城山橋、蕨橋各上流にお一人様
その他のポイントで見掛けたのがお二人でした
まぁ、板取も確認出来たのはたった4人・・・(暴)
やっぱりこの季節&こんな雨に日に竿出してるのはよっぽどの・・・(謎)
私はそんなお仲間にはならないと思い板取を下ってました(笑)
そしてオミタラシ右岸駐車スペースの横を通りかかったら
お一人様準備中・・・!
「オォ~~、オッチャンヤル気やなァ~~~」
って、
オッチャンか若い方かは不明でしたけど・・・
それを見た私にもスイッチが!?
いや、スイッチというより家を出てから3時間半を過ぎてるし運転も疲れたから(暴)
日置川でも着くで(笑)
普通やったら1時間半もあったら余裕で着くのに残りの2時間はナニ?(笑)
んで、ダメ元で?休憩がてら?
矢島オトリでオトリと日券買って覚悟を決めた(暴)
前置きが長くなりましたがコレからは釣りの話しやから面白くないかも(暴)
長良中央の銀座やのに釣り人は私を含め右岸2名対岸1名^^
ナンボ人が少ない方がイイといってもねぇ・・・
釣れるのか釣れて無いのかも不明やし・・・
まぁイキアタリバッタリは毎度の事やけどね^^
準備完了してふと思う
もし今日ボー食ろたら、今シーズンはもう立ち直れヤンやろな・・・
やっぱり帰りたなって来た!(暴)
胃が痛い・・・(暴)
それでも勇気を振り絞ってAM10:00
家を出て4時間後にやっとこさスタート(笑)
雨はず~と降ってる・・・
もう1人の方は瀬尻辺りにいたので、このだだっ広い上流はヤリ放題(汗)
なんやけど何処から釣ってイイのか悩みまくる(笑)
とりあえず真ん中の一番キツイ流れだけはまだやったらアカンレベルの強さ^^
ナンかねぇこんだけ空いてるとアッチも気になる、コッチも気になる
上流も、下流もみ~~~んな気になって気になってしゃぁ無いのよ(暴)
どうせなら思い切って上流へ行くか、瀬肩の波立ちからで良かったのに・・・(汗)
ナンでか知らんけど中途半端な瀬肩の少し上流からスタート!
んで今日はジェントルパワー+RS穂先
理由は長い事使って無かったから・・・それだけ(笑)
そして案の定時間は過ぎていくばかり・・・
ヤバイヤバイヤバイ
早くも一時間ボー!
それと久し振りに石が大きい川やから
またぎ終わってるつもりでもまだまだ続く石の上(大笑)
何べんコケそうになった事か(汗)
更に時間は過ぎるけど掛からない・・・
このままやったら2.5回連続ボー確定や
んで、半ベソ掻きながらオリャァ~~~と強い瀬へ
オモリ1.5号で入ってるような入って無いような・・・
こうなったら確実に沈めたる!
この前買った3号を忘れて来たから
コレで3.5号!
背バリもオマケや!
そして釣り初めて一時間半
っていうか
前前回の午後からやから何時間後か知らんけど!
ギュィ~~~ン
やっとキタァ~~~って書ける(大笑)
しかしチョット竿立てるのが遅れたから一気にノされた(汗)
イヤァ~~~
ノーマル穂先やと多少遅れても思いっ切りタメてたら浮かせられる感じやったけど
RS穂先はではその思い切ってタメ難いというか、タメててもグングン行かれるというか・・・
ハッキリ分からんけどこういう強い流れはノーマル穂先の方がやり易い感じですね^^
身切れ寸前でしょうか、傷口大きい・・・
それからポツポツペースで!
ナンという贅沢な書き方でしょうか(笑)
この子が最小でした15~6㎝×2
郡上の最小より随分大きかった^^
んで、もっと強い所に入れたくてもう1個1.5号追加^^
これくらいのオモリならRS穂先でも何の問題も無い事が分かった!
でも
下竿気味で掛かるとロケット連発(大泣)
日置川や北山川みたいに走って下る事が出来ればもうチョットゲットしてたかな?
もうねぇ慌てて下ると危ないから殆ど一歩も下らずタメにタメて
竿がどうにか立てばバラシも無いんですがねぇ・・・
それでも下竿気味の時が良く掛かった感じだったから
上竿で下竿状態の時のオトリの動きを出せれば掛かると思ったけど
そんな事が出来ればマイナス2匹なんてならんわなぁ・・・(暴)
気の毒なくらいの出血・・・
結果は一日中雨でしたけど良型交じりで楽しめました^^
寒いの分かってたから今日は裏起毛のアンダーシャツ着てて大正解!
でもアユはボチボチ終盤の姿になって来ましたね・・・
もう少しの間、楽しませてもらえたらエエけど (●^o^●)
って、偉そうに書いてるけど
久し振りの魚の感触^^
ボーと違ごてホント良かった(汗)
今日の釣果