行く気満々で
5年分?のハイテクラインの仕掛け作ったけど・・・
明日から行けそうな感じだったんですがねぇ・・・
アカン(汗)
仕事ですわ・・・
残念
・
・
・
・
行きたかったなぁ
・
・
・
・
ほんで
来週の天気予報を見たら・・・(汗)
これは嫌な流れやね・・・
行く気満々で
5年分?のハイテクラインの仕掛け作ったけど・・・
明日から行けそうな感じだったんですがねぇ・・・
アカン(汗)
仕事ですわ・・・
残念
・
・
・
・
行きたかったなぁ
・
・
・
・
ほんで
来週の天気予報を見たら・・・(汗)
これは嫌な流れやね・・・
釣りに行きたくても行けないので
この前骨折したタモの修理をしてました
こんな感じで骨折(汗)
塗装は漆を十数回、更にその上にエポキシを3回塗ってある
調子コいて塗ってる時は良いんですが、
いざエポキシを剥ごうとするともう大変(汗)
ペーパーが何枚あっても足りない事態に!
それに時間も掛かり過ぎて、これでは何時になったら剥げるのか見当もつかず・・・
手首も腱鞘炎になりそうだったので
他に何かイイ方法を考える
チ~~~~~~~~ン
カッターナイフで削ったるぅ~~~~~
楽チン楽チン^^
多少削り過ぎたカ所も無い事は無いが(汗)
アッという間に終了
長い間ペーパーでハァハァやってたのはナンやったん・・・?
さて、
朝晩冷え込む日もあって鮎釣りシーズンもボチボチと
中盤の終盤?
終盤の初期?
みたいな感じになって来ましたね
週末は行きたいのですが天気予報ではまた傘マークが仲良く並んでます(汗)
後何回行ける事やら・・・
大動脈瘤破裂であっちの世界へ行ってから
早いもので今日で丸一年が経ちました
実は
自分としてはこの最初一年を乗り切れるかどうかが
これからの生活に大きく係わってくるかなと思ってました!
が
お陰さまでほとんど何事も無く順調に普通の生活に戻ってきてます
あらためて
家族と病院の先生方、皆さんに感謝です
これからもよろしくです^^
んで
強行日帰りで遊友会の大会に行って来ました
誕生日プレゼントを貰いに^^
どんチャンさわぎ
日記アップしましたので、お暇な時にでも
思い起こせば去年の今日(九月十九日)一度あっちの世界へ逝きましたが
お掛けさまで無事二回目の一歳の誕生日を迎えることが出来ました。
皆さん、健康診断してますかぁ~~~
さて、今回で三回目の参加となる遊友会の釣り大会!
何時もの楽しいメンバーと会えるのも楽しみの一つですね
AM7:30に森のお宿に到着
朝からは予報通り雨
お盆前後に来た時は安居の水位は0.46mの超渇水泳がせ天国だったんですが先日から水位も上がってて
私からみれば超高水の0.86m、更にお宿へ到着してからは草木が大きく揺れる強風も!
この時点で、だいぶっつあん?が今日の勝敗はジャイケンかアミダクジで決めようかと!
この意見には私も含め八割の人が賛成?
しかし、この時既に超ガセオヤジのお二人さんO氏とハッチーさんは出動済み
どうしょうか?思案してると雨が少し小降りに
師匠が予報を見ながら、これくらいの雲なら行けそうやな!?
で、大橋下流で釣っているO氏を見に行く
朝一から頑張るO氏
遥か上流が学校前ポイント
橋のかなり上流に見える学校前のポイントを見た副会長さんが、「どんチャン、トロやったらあそこがエエんとチャウ?」
と、言ってくれたので素直に決定!
私達も行くなら着替えもこのタイミングの方が良いですね
そして今日は一番に出動したろと思って、小雨の中急いで着替えて皆さんがたむろ?しているであろうお宿の食堂へ
「ほな、お先ィ~~」と言いながら入っていくと既にもぬけの殻(汗)
厨房から出て来た優子(奥さん)さんも・・・???
AM9:20 今日の為に作っておいたフロロ0.175号はとりあえず置いといて ・ ・ ・
毎度のフロロ0.15号で!
広大なトロ場です
右画像に赤い橋が見えるのが大橋です
以前入った時にアユはいっぱい見えてるのに午前中ボーを食らってますから、
気持ち的にはかなり恐る恐る?ビビりながら?スタート
先日のダム放水の影響もそれほど無く石の色は意外といい感じ
メインポイントは左岸寄りか?と、思いながらも右岸の浅場から(汗)
しかし、掛からず徐々に流心へ向かって行くと30分後にキュイーンと
少し小振りですがこれでボーはナシ (´▽`) ホッ
この頃は爆風で風向きに逆らって竿を持ったら確実に骨折入院間違いナシ
取り込みに時間が掛かる掛かる(大汗)
今現在、予備の竿が無いんでここで折ったらまた強制終了です(汗)
オォォ怖ァ~~~~~~
これまであんまり記憶に無い程、強い風が約1時間半くらい続いたんと違いますかぁ
!
雨は強くなったり弱くなったりで気になりませんでしたけど ・ ・ ・
この画像を見て下さい
背びれの前で掛かった傷跡の位置はほぼ一緒
帰って画像チョックしてたら、同じ魚を2回撮ったのかと思いましたが撮ったデータを見ると別の魚と判明
まぁ、よく見ると追星の模様も違うんですけどね
正に背掛かり?理想の掛かり方なんでしょうけど・・・
私の場合、大きいのは口掛かりが理想なんですが ・ ・ ・
後半は予定通り、水深もある左岸側へ
高水でもどうにか泳がせが出来ないほどでも無かったので助かりました
深いところは大きい
ここではこんなサイズばかりがイイ感じで掛かりました
午前中の爆風中なら半分も取り込めて無かったでしょう^^
集合時間はPM4:30だったので3:30には終了するつもりでしたが
丁度その頃にたかたかさんが場所移動してきて登場!
私が竿を出さないであろう竿抜けポイントへ一気に入って行きました^^
普通の釣り人なら、最初に竿を出すポイントなんですけど ・ ・ ・
流石に私の釣りをよく知ってますわ!
そんなこんなだでPM4:00で終了
結局、最後1時間はボー(汗)
さて、検量ですが全て自己申告です^^
しかし、今回は意外と釣れたので人前で勘定^^
25匹くらいと思ったら31匹も!
私がこれだけ釣ってるので、何時もの常連トップスリーはもっと掛けてるだろうと思ってましたが ・ ・ ・
今回は副会長さん以外は撃沈だったとか
結果、既にトップスリーに肩を並べてるたかたかさん28匹で私が一番ようけ釣ってました^^
ハッピーバースデー自分!!
参加された皆さん、お疲れ様でございました
雨の中でしたので、風邪を引かないようにね^^
それと、何時も買い出しをして下さってる副会長さん、ポイントもアドバイスしてもらってありがとうございました!
毎回色々と段取りをして頂いてる会長(師匠)夫妻様
ありがとうございました!
一日早かったけど、最高の誕生日プレゼント頂きました^^
今日の釣果
日置川 ・・・・学校前
AM 9:20~PM 4:00
水温 20.4度
鮎 31匹
天井糸・・・PE0.3号+フロロ0.4号
水中糸・・・フロロ0.15号
ツマミ糸・・フロロ0.25号
ハナカン・・引き抜きハナカン 小
ハリ・・・・・7.0 7.5号
ハリス・・・・フロロ1.0号