・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

摺り漆は筆痕知らず

2010年04月30日 21時57分01秒 | 鮎タモ作り


前回の失敗から今日は摺り漆という塗り方で


字の周りの黒っぽい部分をもう少し落としてから
塗っては拭き
塗っては拭き
で拭きまくりです。
チョッと時間が経っても、拭き残しを見つけたら修正可能
拭けば良いだけ


で、
筆で塗るともっとツヤが出ますが
摺り漆はツヤ消しみたいな感じなります。


これはこれで、良い感じと思う


私は明日も仕事ですが、世間はゴールデンウィーク

毎年、この時期から鮎釣の準備に掛かってたんですが
今年は既に準備万端
明日にでも行けるんですけどネ ・ ・ ・


いよいよ鮎解禁か 


塗装失敗

2010年04月29日 20時59分00秒 | 鮎タモ作り


画像では解り難いでしょうけど
失敗です


全体にチョット筆痕が目立ち過ぎ!


原因は多分、前回塗った時の漆(人工)が濃過ぎたナ ・ ・ ・
まぁ、私が下手なだけなんですけどネ



ペーパーを買いに行ったホームセンターでこんなん見つけました
スポンジヤスリ?



これがまた使い易くて、柄や枠も節の凸凹も楽チン
ついつい剥ぎ過ぎるかも ・ ・ ・


次回から筆痕の残らない摺り漆でいこう


超お買い得! 1~2mm替網ゲット

2010年04月27日 20時26分29秒 | 鮎釣り仕掛け・道具


予定通り、本日配送されてきました
物凄くお買い得だったので、思わずポチッといっちゃいました
なんせ、定価の半分より遥かに安かったんで!


で、あまりの安さにどっか破れてるとか
網目が飛んでるとか
じっくり探したけど、完璧な製品でした
大変申し訳無いです ・ ・ ・
スンマセン ・ ・ ・


んで、このタモの網目なんですけど
表示では1~2mm目
底から5cm上がりほどまでは2mmでそこから下が1mmですな


こんな感じでハッキリ分かれてます

後は、塗装中のタモが乾燥したら完成にしようか
しかし、まだ数回は漆を塗らなアカンやろし

そやけど、早ぉこの網を付けたいし
楽しみやなぁ



これは、製作中のイカリ箱
桐は白くて綺麗やけど、外仕事の私の手垢で汚れるのが目に見えてたので
やっぱり、漆塗りました

木工用ボンドのはみ出た所は漆の色が付きません
そこだけ、チョッと白い
ペーパー擦れば直るでしょうけど
今回はもうこのままで


塗装

2010年04月26日 21時39分10秒 | 鮎タモ作り


渓流タモも一緒に塗り


もう、そろそろ飽きて来た
私はいったい、後何回ぐらい塗ったらエエの ・ ・ ・ ?



私の性格
凝り性で飽き性
そして、何もかも楽観的
悩みや悲しみを一切受け入れないようにする ・ ・ ・ 


そうすると

お金が無かっても釣道具を買ってしまう
借金やカードでは買いませんよ!

で、

このタモ用に買った網が多分、明日きます

人生初の39cm


  楽しみやワ~~  



そやけど、解禁まではまだまだやな ・ ・ ・


どこが?シンプルイズベスト?

2010年04月24日 21時24分28秒 | 鮎タモ作り

今回、このタモ作りのテーマは
シンプルイズベスト

やった はず ・ ・ ・



それが、こんなややこしい籐巻いて



挙句の果てに、米粒付けて
いや、貝のかけら貼り付けて ・ ・ ・



しかし、こんな細かい作業するもんやおまへんで
ピンセットで一個ずつ 一個ずつ
イ~~~~~~
って、なってくるわ

ホンマ