今日の天気だったら行くべきやった・・・(泣)
朝起きた時点では曇り空で午後から降ってく感じの予報
ウ~~~~ン
どうしましょう?
コーヒーを飲みながらも迷ってました・・・
アユシーズンに入ってから7回も行ってるのに
この釣果ときたらどうでしょう・・・(大泣)
もうね、テンションも下降気味ですわ・・・
まぁ、大内山は皆さんアカンみたいですので川のセイに出来ますけどね(笑)
日置川は釣る人は釣ってるので自分が下手なだけと思ってますが(泣)
んで
今日悩んでたのは本流ルアーか渓流ルアーで気分転換してこようかな
と、思ってた訳です^^
しかし起床時間はAM6:30
この時間から用意して出掛けてもアユ師が入ってるでしょうから本流は厳しそうやし
渓流も日曜日でナンぼナンでも遅いし・・・
結局、
久し振りに家でゴロゴロしながらハナカン周りを少し作ってました
流行りの?ツマミ糸ナシのワンピースです
今年から使ってますが、
少しオバせて泳がそうとしても、やっぱり?あんまり動かないですね
30cmツマミ糸を付けてる時と比べるとかなりの差を感じます
更にフロロと比べると全く別物?みたいな・・・
まぁ、私の場合ですけど・・・
だから常にテンションを掛けていないとダメなのかな?
穂先はRS穂先だからテンションを掛け続けてても
あんまりオトリが弱る事は無いみたいですけど
その、穂先にテンションを掛け続けるというのが
これまでの私の釣り方からすると正反対に近いから
まだまだ慣れません・・・
それに耐えられなくなるまでは?
今年はこの仕掛けで遊ぼうと思ってます
が、
実際、
友釣りは釣れて無い川で釣ってても上達は少ないと思うので
ホンマ、
気分転換も兼ねてたまにはそんな川を探して行くのもイイかもね^^