・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

タモ作りパート3! その20 やっぱり ・ ・ ・

2015年04月29日 22時03分45秒 | 鮎タモ作り

事件発見当日(17日)、接着剤代わりに新うるしの原液を塗ってから

鮎タモ養成ギブスに取り付けたけど ・ ・ ・

 


おお~~

無事にくっ付いてるかぁ?

思って、ギブスから外してみると

Σ(゜皿゜) ガビーン

呆気無く口を開いた ・ ・ ・ 

僅かな望みを託して、ギブスで固定したけど

やっぱり、

アカン ・ ・ ・

ブチッとなっ!

大体からして

ちゅ~~~~~~と半端に直そうとしたんがアカンだワケで ・ ・ ・

最初っから外して接着し直せば良かった ・ ・ ・

 

マサに

急がば回れ! 

でした 

(-_-;)


午前中、ぶら~と山へ ・ ・ ・

2015年04月27日 22時14分41秒 | カメラ持ってぶら~と・・・

日曜日の休みは久し振り!

やで

のんびりするつもりでしたけど

何時も仕事に行く時間に目が覚めたんで

ドライブがてら、

ひとりでぶら~と山へ

春ですねぇ~~

今思うと

梅や桜も咲いてるのは見たけど

今年は満開とか綺麗とか思う余裕すら無かったなぁ ・ ・ ・

 

林道をブラブラしてると

色んな鳥の鳴き声が聞こえてきます

んで

その中でもやたらと

賑やかなヤツが!

当然、何が鳴いてるのか私には解りません

ググッて調べようと思ったけど、

圏外

鳥だろうけど、カエル?みたいにも聞こえるし ・ ・ ・

声の聞こえる方をジ~とガン見^^

ようやく ( ̄ー『+』)敵発見?

これまでに渓流釣りに行った時、一度だけ見た事のあるアカゲラ(たぶん雌)

かなりの枚数撮ったけど

木陰のチョット暗い場所という事もあって、ピンボケの嵐 ・ ・ ・

しかし

ISO上げたくない

難しい

三脚を持って来るべきやったかな ・ ・ ・

 

車へ戻る途中で

今度は偶然 ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!

って、

いうか

アンタ、目立ち過ぎと違いますか?

アカゲラ(たぶん雄)

初めてのご対面で、私のテンション 

しかし

これまた

思うようなのが撮れませんでした ゲロゲロ

まぁ、今日は出会えただけでヨシとするか!

EOS 5D Mark III + EF400mm F5.6L USM
画像は全て、トリミングしてあります。

 

 

と、

まぁ

こんな感じで久し振りのリフレッシュが出来ましたとさ

 

 

ところで、

日置川解禁までいよいよ一ヶ月を切りましたね!

今となったら早いような気がしません?

しかし

これからの一ヶ月が長いのか?

いずれにしても

水中糸仕掛けを作って、準備万端にしとかなアカン

今年の準備はムッチャ遅い 

んでも

解禁は行けるのだろうか


久し振りの休業!

2015年04月20日 21時35分04秒 | その他

 

スズメは雨でも仕事ですかねぇ?

風邪ひくなよ ・ ・ ・

 

 

 

今朝の天気予報だと、ナンボなんでも作業は無理と判断

今日は止め!

 

で、

仕事が空いたら、欲しい弁当箱があるで見に連れって!

嫁さんに言われてたんで

行ってきました

チョット尾鷲まで!

欲しいサイズがあったので、即購入!

この弁当箱に入れると、

夏はいたみにくく、冬は冷めにくい

そして、ご飯が美味しいらしい

更に

姿形の出来栄えも素晴らしい!

流石、プロの摺り漆

私のタモの出来とは大違い

って

当たり前か!

 

嫁さんが

26年間、弁当を作り続けてきたけど

明日入れるのが

一番楽しみやわぁ!

と、言うてました

ありがとうございます

明日からも

よろしくね^^

 

 

今日行ったお店

明治21年創業 尾鷲わっぱ 製造元

ぬし熊さん


タモ作りパート3! その19で重大事件発生!

2015年04月17日 21時17分05秒 | 鮎タモ作り

仕事から帰って、

3回目の塗装をしようと2回目の塗装が終わったタモをチェック!

で、

ペーパーで軽く擦って、3回目の塗装の準備

と、

ここで

エライ事に気が付く 

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

ナンでこんなに変形してるン ???

ようく見ると

ジョイント部が口を開けて外れかけてるじゃぁ、あ~りませんか ・・・(゜_゜i)タラー・・・

接着が完了した時は全く問題なし

こんなに綺麗^^

その後、

こうなってきたんで、チョット補修したのを思い出した。

そして、

ナンでジョイント部が外れてきたのかも!

多分

完全に接着剤が固まってないのに

フレームの角度をゆるくする為

無理矢理、重しを載せてたのが原因かと ・ ・ ・

 

いうことで

急遽、

鮎タモ養成ギブスまたまた登場!

形が合わなかったんで、適当な場所で固定

こうなったら次は

コレしか無いでしょう^^

漆が塗ってあるのに、熱湯はエエのか?

そんな事もお構い無しに

おりゃ~~~

熱湯をブッ掛けて

形成は一応完了!

今シーズンの完成は?ですわ (汗)


雨ばっかやん・・・

2015年04月14日 19時19分22秒 | 鮎釣り仕掛け・道具

今年の春は異常気象か?

どうにか、仕事はしてますが

雨の作業は捗りません (汗)

タモの塗装も全然進まんし ・ ・ ・

しかし

天然遡上の鮎にはどうなんでしょねぇ

遡上が悪い方向にならないように願うのみですが ・ ・ ・

今回は一角7.0号とハナカン仕掛け

仕掛け作りは順調に進んでます^^