オニケンの部屋

11坪の小さな家庭菜園で季節の野菜作りを楽しんでいます。
山登り、卓球、燻製作り、蕎麦打ち等少しづつ楽しんでます。

両神山登山に合わせて小鹿野町観光

2019-04-21 | 旅行

4月16・17日の両神山登山に合わせ、前泊してプチ小鹿野町観光をしました。

 《丸神の滝》

 

 

 

3段に滑り落ちる全長76mの滝です

 

《おがの化石館》

モササウルス

恐竜の卵の化石です

川魚の化石です

入場券と記念に買った恐竜のメッセクラフト

 

《両神温泉薬師の湯》

入浴料600円、15・17日に入浴しました。mont-bellかJAFカードで入浴料が10%Offになります。

 

《国民宿舎両神荘》

16日に入浴しました。火曜日はサービスデイで 800円⇒600円でした。

 

《ななたき食堂》

わらじかつ丼 850円 

 

 

 


日光・鬼怒川の旅

2017-09-21 | 旅行

 9月18日~19日の2日間で日光・鬼怒川方面へ出かけました。
心配された台風も通り過ぎ、天気に恵まれた2日間でした。
【コース】
18日 竜王狭⇒五十里ダム⇒道の駅湯西川⇒平家の里⇒湯西川水の里⇒絹の渓谷 碧流(泊)
19日 瀬戸合狭⇒大笹牧場⇒霧降高原⇒日光

 


県西ドライブ

2017-09-13 | 旅行

県西方面へドライブに行ってきました。

【ルート】

常陸国出雲大社→牛すじ定食”やらいでか”→道の駅下妻→大宝八幡宮

常陸国出雲大社

 

やらいでか》 

いつもコメントをいただく水越さんおすすめの定食屋さんです。

水越さんの紹介でき来ましたと話したら、コーヒをサービスしていただきました。

牛すじ煮込み定食

牛すじカレー

 

大宝八幡宮

社務所で子宝草と言う多肉植物とえびす屋の厄除だんごをお土産に買いました。

柔らかくておいしいだんごです。

 

大きな松の木がありました

 


成田山初詣

2017-01-10 | 旅行

1月8日成田山新勝寺へ初詣に行きました。
成田山へ行くのは初めてで、寺の大きさお堂の数、人出の多さに圧倒されました。
参道には漬物屋さん、お煎餅屋さん、佃煮屋さん、うなぎ屋さん、甘栗屋さん等があり沢山の参拝客で賑わっていました。
参道にあるうなぎ屋さん(口コミで人気のある川豊か駿河屋)でうなぎを食べたかったのですが、どこも大勢の人が並んでいたので諦め成田駅西口近くの
川豊西口館で食べました。
無病息災をお祈りしおみくじを引きお守りを授かり、今年一年が良い年になることを願いつつ帰途につきました。

総門

大本堂前にて

釈迦堂

平和大塔にて

参道は大勢の参拝者で混んでいました

久々に鰻を食べました

 


歌舞伎鑑賞

2016-12-24 | 旅行

人生初の歌舞伎を鑑賞しました。

十二月大歌舞伎 第二部の

吹雪峠菅原伝授手習鑑寺子屋を鑑賞しました。

市川中車、中村勘九郎、中村七之助、尾上松也等真近で見ることができました。

約3時間の公演を、一番前の席のサイドでずっと見入っているのも結構疲れました。

午後3時からの開演だったので、浅草寺にお参りしてから行きました。

 

 

 

 

 

 

 


越後屈指の5つの紅葉名所巡り

2016-11-08 | 旅行

11月6日~7日の2日間で越後の紅葉名所を巡ってきました。
初日は群馬県までは曇りでしたが、谷川岳を貫く関越トンネルをぬけると「そこは雪国ならぬ濃霧と雨」であった。
この天気では紅葉の名所巡りも大変だと思っていましたが、最初の目的地《大源大湖》に着くころには雨もあがり色とりどりの紅葉を見ることが出来ました。
2日目は朝から好天で《弥彦公園もみじ谷》《弥彦山ロープウェイ》で空中からの紅葉を堪能することが出来ました。

【1日目】

昼食のまいたけ弁当

 

《大源太湖》

 

 

 

《美人林》 金色に染まるブナ林

 

 

《お土産処 魚野の里》

 

 

《松雲山荘》 ライトアップされた紅葉のきれいな幻想的な名園

 

 

《ホテルで飲んだ酒  雪中梅》  旨かった!!

 

【2日目】

燕市の洋食器センター 《キタロー》

 

 

《弥彦公園のもみじ谷》

湖面に映る弥彦山(634m)

 

《弥彦神社》

菊まつりが開催されていました

 

 

《弥彦山》

弥彦山ロープウェイ

 

 

《寺泊》

昼食の海鮮丼

 

 

 

 

 

 


真壁の雛祭り 和の風第十四章

2016-02-18 | 旅行
真壁の雛祭りに行って来ました。
平日にもかかわらず、大勢の見物客が来ていました。
街中には有形文化財の建物がたくさん建っていて、その中に年代物のお雛様が飾ってありました。
NHK「小さな旅」の山田敦子アナウンサーがいたので"いつも見てますよ"と話しかけたら"3月13日に放送されるので、見て下さい"と言ってました。





橋本旅館

石雛

冬の北海道4日間の旅

2016-02-15 | 旅行
夏の北海道は2回程訪れたことはありますが冬の北海道、特に札幌雪祭りを見たいと思い
2月10日~2月13日の4日間で北海道の冬の祭典を満喫してきました。
ほぼ天気に恵まれ、寒さも思っていたほど寒くなく、各地の冬の祭典やペンギン散歩など残念ながら流氷は
見ることが出来ませんでしたが思い出に残る4日間でした。

========【行  程】========
《2月10日》
茨城空港⇒新千歳空港⇒支笏湖氷濤まつり⇒小樽雪あかりの路⇒さっぽろ雪まつり  (泊)札幌
《2月11日》
札幌⇒旭川冬まつり⇒旭山動物園⇒層雲峡氷瀑祭り    (泊)層雲峡温泉
《2月12日》
層雲峡温泉⇒網走流氷クルーズ⇒硫黄山⇒摩周湖⇒阿寒湖氷上フェスティバル (泊)阿寒湖温泉
《2月13日》
阿寒湖温泉⇒然別湖コタン⇒新千歳空港⇒茨城空港



紅葉狩り

2015-11-12 | 旅行
紅葉を見に常陸太田へきました。
なんか紅葉もイマイチです。
龍神大吊橋は混んでいました。

龍神大吊橋


東金砂神社


里美かかし祭り

ゴジラ グランプリ


ねばーる君 特別賞

宇都宮方面へ

2013-11-18 | 旅行
11月17日(日)に宇都宮へ行ってきま。
ろまんちっく村・大谷観音を見学し、宇都宮餃子を食べて来ました。

大谷 平和観音

ろまんちっく村内の観葉植物

ろまんちっく村内の観葉植物 グアバ(バンジロウ)



餃子専門店でメニューは餃子しかありません。満席で30分ぐらい待ってようやく席に着けました。
焼き餃子2人前、水餃子1人前を食べました。1人前6個で210円です。
やっぱりライスまたはラーメンと一緒に食べたいですね。