オニケンの部屋

11坪の小さな家庭菜園で季節の野菜作りを楽しんでいます。
山登り、卓球、燻製作り、蕎麦打ち等少しづつ楽しんでます。

今年の干し柿作りPartⅠ

2017-11-15 | グルメ

先日の常陸秋そばフェスティバルに行った時、「道の駅ひたちおおた」で干し柿用の蜂谷柿を25個(1600円)購入してきました。
今日は天気予報で晴れそうなので、干し柿作りの取りかかりました。

 

①25個の蜂谷柿を水洗い

 

②皮を剥きやすいように「ガク」をむしりとる。
皮がついていると干した後、皮は硬くて食べにくい。

 

③ピーラーで皮を剥く

皮むき完了25個

 

④煮沸消毒

 

⑤自作の籠に吊るし完了

風通しの良い場所に干す