オニケンの部屋

11坪の小さな家庭菜園で季節の野菜作りを楽しんでいます。
山登り、卓球、燻製作り、蕎麦打ち等少しづつ楽しんでます。

干し柿作り

2016-11-14 | グルメ

今年も干し柿を作りました。
蜂谷柿22個と名前は分かりませんが、男体山登山の帰りに常陸大宮市の道の駅かわプラザで買った柿10個を作りました。
昨年作って要領を得ているので、すんなり作ることが出来ました。

左の柿は10個で500円  右は蜂谷柿で22個で1349円です。

へたを取ってヒィラーで皮を剥きます。

掛けやすいように紐の先にリングを付けておきます

煮沸10秒ぐらいです

出来上がりが楽しみです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
充実人生に乾杯! (水越佳則由起子)
2016-11-14 20:34:29
退職後の人生、私も見習いたいな!わが家の柿はまだ庭になったまま!第一弾はブランデーでたるぬきをして今食べ頃です。残りはカットして干し柿にしたりしています。オニケンさんみたいな本格的な干し柿づくりは未経験です。
返信する
来年はうちの柿で・・・ (水越佳則由起子)
2016-11-15 08:46:22
わが家の柿(江戸いち)は毎年食べきれないほど実り、となり近所にお裾分けしている状態です。来年は是非、うちの柿で干柿作ってみてください。
返信する

コメントを投稿