「横川駅」からの帰りは、信越本線で高崎へ出た。
途中「松井田駅」から、妙義神社・中之岳神社など拝観しようと
タクシーを呼んだ。
「よいところがありますよ」「あの山の中側の道を走るんですよ」
「20分ぐらいかなぁ~」 ―――驚いた!ほんとに凄い!
いきなり岩山の中にいた! 『第一の洞門』 車道の脇には
登山口があり、そこを登れば次々に2,3,4と形の違う洞門が、と
![1028_069re 1028_069re](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/8d/007fa1e652cad69b4a557d92792d9dac_s.jpg)
「中之岳神社」の駐車場からは、どこの国に来たのかしら?と
思うような・・・切り立つ岩山が、目の前に広がっていた、うそ!
![1028_082re 1028_082re](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/14/96e2e90a79246b0608fe78730a298626_s.jpg)
![1028_077re 1028_077re](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/61/289f968c637419f8b59cf1dbf75c0bae_s.jpg)
![1028_073re 1028_073re](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/d7/56ede94505ab3f62a7f6c4ff89250e4f_s.jpg)
軽井沢への高速道路からもよく目にしていたあのギザギザの山
“妙義山”は、白雲山(1104m)金洞山(1104m)金鶏山(856m)
これらの山々から成っていると。 車で登る途中には桜の公園も
あって、桜、新緑、紅葉とそれぞれに素晴しい様を展開している
という・・・「空気が澄んでいれば、赤城山、榛名山も見える」・・・
いやぁ~充分大満足! 思いがけない感激の出会いだった!
こんなずぼらなことで、妙義を語っては申し訳ないけれど
途中「松井田駅」から、妙義神社・中之岳神社など拝観しようと
タクシーを呼んだ。
「よいところがありますよ」「あの山の中側の道を走るんですよ」
「20分ぐらいかなぁ~」 ―――驚いた!ほんとに凄い!
いきなり岩山の中にいた! 『第一の洞門』 車道の脇には
登山口があり、そこを登れば次々に2,3,4と形の違う洞門が、と
![1028_069re 1028_069re](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/8d/007fa1e652cad69b4a557d92792d9dac_s.jpg)
「中之岳神社」の駐車場からは、どこの国に来たのかしら?と
思うような・・・切り立つ岩山が、目の前に広がっていた、うそ!
![1028_082re 1028_082re](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/14/96e2e90a79246b0608fe78730a298626_s.jpg)
![1028_077re 1028_077re](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/61/289f968c637419f8b59cf1dbf75c0bae_s.jpg)
![1028_073re 1028_073re](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/d7/56ede94505ab3f62a7f6c4ff89250e4f_s.jpg)
軽井沢への高速道路からもよく目にしていたあのギザギザの山
“妙義山”は、白雲山(1104m)金洞山(1104m)金鶏山(856m)
これらの山々から成っていると。 車で登る途中には桜の公園も
あって、桜、新緑、紅葉とそれぞれに素晴しい様を展開している
という・・・「空気が澄んでいれば、赤城山、榛名山も見える」・・・
いやぁ~充分大満足! 思いがけない感激の出会いだった!
こんなずぼらなことで、妙義を語っては申し訳ないけれど