またまた夏日が戻ってきてしまいました
猛暑の日々を過ごした植栽の手入れの時
芝公園でも このような方々が
頑張っておられました
☟ 亀塚公園 9/7(木)のお遊び会の様子です
「誰でもいらっしゃい!」とのパンフが
ボランティア活動の一環のよう(o^―^o)
またまた夏日が戻ってきてしまいました
猛暑の日々を過ごした植栽の手入れの時
芝公園でも このような方々が
頑張っておられました
☟ 亀塚公園 9/7(木)のお遊び会の様子です
「誰でもいらっしゃい!」とのパンフが
ボランティア活動の一環のよう(o^―^o)
千葉や茨城では被害が出てしまった大雨の昨日
この辺り 午後には殆ど雨も上がった
気づけば外の空気はかなり低くなってて
止めた冷房!
(いつ振りか思い出せない)
音や湿度が気になるので自分の部屋は
やっぱり締め切ってエアコンだけど
土曜日
霧のようなものがそそいでいるけど
さて何処に向おうかな?
9月9日=重陽の節句=菊=シュウメイギク
と 連想して・・<旧浜離宮恩賜庭園>
期待した入口付近 花の姿は全く無し
例年藤棚の下辺りにもみる事が出来たのに
それらしい草がわずかにチョロッと
辛かったものね この猛暑続き
気分を変えて~~~静けさを
折角足元に止まってくれたけど
カンペキ保護色!
やっと目にした人影・(⌒∇⌒)
「あれは 何と?」「わぁ苦手」
池のほとりを一巡りして
芝公園に向かいながら 収穫して来たのは
小豆2匹とカスタード1匹
おやつになったら・・・
台風13号が近づいています
―暴風域はありません というのでやや安心
ベランダから見る景色も”まぁ雨降り☂”
で 玄関の扉を開けたら いきなりの東風!
扉ごと持っていかれた(@_@)
ドアーは全開して閉められない
「怖かった!」
ちょっとしてやや鎮まり事なきを得ました
TVもジャニーズ事務所問題で おおわらわ
なので
静かな美しい自然 <浜離宮恩賜庭園 9/6>
すすきの若穂が涼風を呼んで (⌒∇⌒)
時にすれ違う 外国からの二人連れ・・・
海辺の方まで散策する人々殆どなくて
美くしさを支えているのは ☟
陽は差していないものの 蒸し暑さは頂点
「ありがとうございます」
昨日午前に訪れた <浜離宮恩賜庭園>
「今日のニュースは?」とつけた夕方のテレビ
(@_@) ??? (@_@)
しかも敬遠した<蜂>までしっかりと(笑)
そうそう丁度<お花畑>にやって来たら
キバナコスモスのど真ん中に なにやら撮影隊が
敢えて外して・・・
(因みにこの男性も途中から戻って来ました
三脚の一部がみえますね(^▽^)/)
☟ のお二人連れが素敵な被写体でした が
女性はカメラを構えて屈んじゃった
テレビにはしっかり映っていました
この キバナコスモスのお花畑では
<蜂>じゃなくて<アゲハ>じゃないですか
更に気になったのは・・・
お隣の<リュウゼツラン>「白いのは何?」
結構年配の方々がお手入れ中です
「こんにちは!」
覆い尽くしていたのは
<センニンソウ> (@_@)
一見華奢な吊る花が こんなの初めてみました
この欄 昨年は確か大きな花を点けたと。
台風13号が発生し関東に上陸するかも?
との ニュースです
気をつけましょう!
チョットだけ落ち着いた気温に浜離宮庭園へ
お目当ては<オミナエシ> です
早速「花木園」へ やって来たら
おやまぁ~ 何て優雅な・・・
「気持ちいいですかぁ~⁉」
すっかり寛いでいて ビクともしません
<江戸の潮風そよぐ浜御殿> と
いうけれど 今日は残念!
ソヨとも浜風も吹かずで
オミナエシにはこんな蜂が数匹飛び回ってて
蜂にはトラウマの私 急ぎ離れて
池の方へと ゆったり散策いたします
ーーつづく
球技は全般好きだけど 格闘技はあまり・・
8月も終わる頃 テレビのインタヴュー
<沢木耕太郎×大越健介>を見て
この映画の事を知りました
―― 原作 沢木耕太郎 ――
そこで
「一日一日を満足して過ごして居れば
その先にあるであろう「死」が明日でもいい」
「歳をとると失う事は多いけれど
一生に一個楽しめる事が見つかれば
いろいろ失っても耐えられる」
氏の場合は「読むこと」「書く事」と。
そんな風に淡々と語られた氏の思いに惹かれ
夏休み最後の日に出かけていました
佐藤浩市 横浜流星他の(渋い演技)
ボクシングは人生とも考えている人たちの
熱く深い想いまでは無理でも
ボクシングは素晴らしいスポーツと。
そして
「わぁ~まるで西行じゃない・いいな!」と
感動して 席を立ったのでした👏👏👏
(公開から一週間で2回上映になっちゃったのは
真に残念! もっとシニアに見て欲しいな)
地表が濡れるほどの雨が降ったもようです
皆が出勤し一段落した後 30度以下の予報に
何時ものようにひと回り
~~公園への階段には落とし物が
見上げれば・・・
「なんという名の樹木でしょうか」
(葉の形から アカメガシワ?)
そう言えば 昨日曜日の落とし物は
アオスジアゲハの幼虫! 多分
クスノキの下でしたから・・・
結局 蒸し暑さ半端なしの月曜日・・・
車も多くて歩く人も多くての正午前
☟ こんな表示の第一京浜です
バスケ <ワールドカップ 最終戦> も
~~ 『フィンランド』に逆転勝利した(@_@)
で
アジア1位になれば「パリ五輪」への出場権とあり
全く歯が立たなかった世界チームに
順位戦で2勝(ベネズエラ、カーボベルデ戦)
奇跡といったら失礼になるような
熱い気持ちの大活躍❣
テレビ越しといえ スポーツ観戦は心躍る
うれしい! 楽しい時を アリガトウ!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
あれっ? そういえば<前祝い>だった?
娘が”百合丘のニコラス”で買ってきたケーキで
夕食後 乾杯した(⌒∇⌒)
「な~に?」「月1位でケーキを食べてたので」って
(因みに☝は孫たっての所望の桃丸ごと一個のケーキ
種をくり抜いてクリームが・・・
私は”マンゴータルト”でした(⌒∇⌒))
辛かった!😕
秋の気配は感じられないけれどなんか気分を変えたい
で
「処分する前に履いてみようヒール(5㎝)のサンダル」
(折角の椅子に座り ベルトを止めたりして(笑)
土曜日だし 急ぎ足のビジネスマン達は居ない
だから 初めは快調に颯爽とした気分
でも 広い横断歩道を渡り ビル裏道を歩いていると
拭き溜まった 落ち葉も・・・
大きなマンホールも・・・
磨かれたビルの入り口敷石も・・・
全てが気になるものばかり・・・😕
もっとも今どきは 老いも若きも
スニーカーかぺったんこサンダルか
早速 処分しましょう!
今日も 🥵暑い🥵しかない・・・
(2重サッシ越しでボケてますm(__)m)
今朝方(9/1 2:30頃)の月は 美しかった!
(アテネ・アクアポリスに上るスーパームーンの写真
素晴らしい! 建物と一緒に撮ると大きさが判る
というので昨夕食時 東の空を覗いたけれど
雲で霞んでた✖ なかなか・・・です)