わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

爽やかな日です(⌒∇⌒)

2024-04-20 12:58:04 | 日記

周りのビルの工事もお休み・(´▽`) ホッ~

図書館に寄って ひと回りの散歩も快適そのもの

いつもの公園にはパパと一緒の幼児たち❣

歩道上にも「春色 菫」 タマリマセン(⌒∇⌒)


風当たりが強くて~

2024-04-19 11:08:50 | 日記

北風が強く吹いている 快晴カラッとした空気

だけど・・・やっぱり強すぎる風には😕

 

こんなうれしそうな園児たちの姿も、キット無理ね

なので

数日前(4/16) の 「シャクナゲ」を

線路沿いの小さな児童公園の前の大きなビルの玄関先

この辺のビルの植栽にはこの様に石楠花が多く

この時期必ず足を向けます(⌒∇⌒)

「おぉ~ランチか いいなぁ~」

三々五々入って行くビジネス男女あり~

リーズナブルな感じ・・飲める人といつか行きたいな


想い出めぐり~何段かな

2024-04-18 16:48:53 | 日記

急に思い立って旧住所を訪ねてみました

先ずは 

山手線で30分(どちらから回ってもほぼ同じ)

10時半ごろなのに

池袋の地下通路の混んでいるのには(@_@)

東武東上線に乗るのもいつ以来か多分数十年ぶり

各駅停車で15分程

降り立った駅周辺の変わり様は

当たり前と言えば当たり前ながら唯(@_@)

「イオンかぁ~」

入り口前のベンチに座ってキョロキョロしつつ

「弟の誕生日だ」と思い出し

「オメデトウ電話」をして驚かれちゃった

「気をつけて帰ってよぉ~」って

ちょっと心配もさせちゃったみたい(笑)

駅からの道じゅんは覚えていたので

住所を頼りに歩いてみました(⌒∇⌒) 

正直いって「懐かしいなぁ」感は殆ど無いけれど 

(見覚えのある建物は何一つなし・・)

「一度どうなったか見てみたいな」の願いは叶いました

 帰りは全く初めてのコースを都のシルバーパス利用で 

国際興業バス~高島平駅

都営三田線と乗り継いで無事\(^o^)/

取り敢えずの自分だけの想い出めぐりも

一段落です (⌒∇⌒)


豊作になりそうな・・・

2024-04-17 13:25:16 | 日記

女子学園の通用門口に「ヒメリンゴ」満開です

守衛さんも木蔭に憩っていたので・

先ずは遠目に撮って

私も木蔭に入り「わぁ~凄い爽やか~」

学園を囲む 高い塀に絡んでいるのは

「ムベ」の花 風情があります(⌒∇⌒)

ダイソーに寄って掘り出し物を買い

いつもの公園に着いたら

小っちゃな女の子が シャボン玉飛ばし~~~

カメラを片手にしてたので

 ちょっと振り向いて 何気に続けてくれました

ご褒美のような写真を頂きました

そういえば~

本日の『めざまし占い』は 第1位だった(笑)


”牡丹”はちょっと華麗すぎ・?

2024-04-16 13:35:24 | 日記

落ち着いた大名庭園ながら

この時期のこの丘はすばらしい豪華さに輝いてます

(一眼カメラの方をも惹きつけていました)

一方 起伏に富んだ園の奥の方には「ハナミズキ」の大木

すぅ~と枝を伸ばしたその下あたりに上り

撮ることが出来ました(⌒∇⌒)

ハナミズキは わが「区の木」です

だから 

散歩道の街路樹としても多く見かけることに

こんな感じに~見上げて~~

a

「ハナカイドウ」

もう既に見ごろは過ぎてしまったようです

が この淡いピンクはやっぱり魅力的❣


見ごろを迎えた「御衣黄、関山、普賢象」

2024-04-15 14:23:51 | 日記

初夏?の強い陽射しが眩しい「旧芝離宮の泉水」

ソメイヨシノは遠目ではいざ知らず 

見ごろは過ぎてしまったようです

本日のお目当ては この『御衣黄=ぎょいこう』

葉っぱの色と殆ど同じ色にたっぷりとマッス状態の花

なので 遠目に桜とは感じない?

本日 だ~れも近づいてくれません 

それに引きかえて~

『関山』(八重に濃い目のピンク)華やかに一本立ち

つぎつぎに人々を惹き寄せていました

 更に 最も賑やかしかったのは

この『普賢象』

八重に薄めのピンクが優しくて甘やか~~

まだまだ他にも花々が撮れました が

~~何しろオーガスタからの『マスターズ』中継を

早朝から連日見ていたので目がショボショボ

又 明日に~~~

 


懐かしくて言葉もない・・・

2024-04-14 13:10:52 | 日記

「あらまほしき先達」と、主人共々慕っていたお方

そもそもは友達のお姉さんの友だちという関係で

知り合ったのですが、縁あって凄く親しくして頂き

フランスからこの様なハガキを頂いた(50年前)のを皮切りに

絵画の事、写真の事、植物の事、サクラの事

更には食べ物の事と 諸々教えて頂いたのでした

~~ずっと前に近県の遠い病院に入院されて

今はその消息を知るすべを失くしてしまいました

かつて 画塾を営まれていたお宅を

花の季節になつかしさのあまり訪ねてみました

「四谷三丁目」から数分 

見覚えのある通りを見つけました☆

ゆっくり歩いていても~

新しい建物に成っていたりして・・

ついに 「あぁ~そう☆ 

お邪魔していた頃の面影そのままに~☆」

(工事業者さんの姿に怯えましたが

さいわいお隣の建物で全く別でした☆)

ガラス窓辺に 小さな”紙粘土人形”の蔭

きっとお部屋の中も変わっていないものと偲ばれて

グッとこみ上げるものがありました☆

現地に立てば想い起すこともあり(お蕎麦屋さんも

お茶屋さんも無くなってしまってるけど・・)

たしか「嵐が来ていた国立競技場がこっちだった」と

更に歩いてみたのでした☆ 

途中 変わっていない建物もあり~~

程なく 新しく成った「国立競技場」が・・・

あの頃って嵐の音漏れを聴いたりしてたから

2007年か?2008年か?

ひと昔前 二昔前 「おお~😩」

地下に潜れば 馴染みの大江戸線

~夢から覚めて・・・

 

こんな記事を書いて散歩に出た昨日

塀越しに可憐な白い「ジューンベリーの花」を見つけ

この花を初めて知ったのは~~

青山辺りを彼女と散策途中出会って休んだ

 素敵な風情の『Café風花』で。

そこでは庭園デザイナー石原和幸氏を知り

その後

日比谷公園で多くのビル壁で氏の作品を見る事になった

~~つぎつぎに想い出の連想が連なっています

 


Happy-Birthday(⌒∇⌒)

2024-04-13 13:12:04 | 日記

昨日 娘の誕生日でした

ずっと気になっていたトラットリアに

「行ってみようよ」「いいね❣」となり予約して

(大昔(笑)彼女が通っていた小学校の近く・)

迎えてくれたのがイタリア人で(日本語上手)

他のテーブルには

中年のご夫妻(多分イタリアの方?)、若いカップル等

とりあえず 

コース料理と 赤のグラスワインを頼んで

「オメデトウ!」

 パスタ、お魚料理、牛肉料理、デザートと

美味しくキレイに頂いてきました

(その間 小さなお子さん連れのご家族が2組

更に若い女性2人連れが2組と繁盛してました)

温い花金の夜をくつろいで~~\(^o^)/~~

 


🌸ハイライト日は4/10だったかな

2024-04-12 13:00:02 | 日記

花曇りの金曜日 骨密度検査の結果は「65%」

帰り道パラパラとちょっと降られた

 

ついに桜もフィナーレ

ハイライトはやっぱり青空の水曜日(4/10)

しぜんと東京タワーの方向に向かっていました

午前中からベンチが埋まっていて皆同じ行動で・

プリンスタワーの芝生広場では

軽やかに吹奏楽の音が~~この後も

アンコールがかかりなお暫く響いてました

(~動画で楽しませて頂いてます(^^♪)

若葉の芽生えに美しく映える<鐘楼>

正直いえば 昨火曜日の春の嵐は厳しかった

けれど・・・

<芝東照宮> 

「凄い!凄い!」と

うれしそうな観光客の声も聞こえてる

そろそろ雨も上がりそう~~~


「芝ざくら祭り・2024」三田ツインビル

2024-04-11 13:38:28 | 日記

サクラの後は シバザクラ

今年も園芸業者さんのお手入れの甲斐会って

綺麗に整いました(⌒∇⌒)

午前中は園児たちが

お昼には ビルからお出ましのビジネスマンたちが

きのう(4/10)も・・・

きょう(4/11)も・・・存分に楽しんでいます

週末は我ら付近に住まう者たちが楽しませて頂きます