狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

串団子の元祖

2015年07月02日 | 美味紹介
おそらく串団子の原型であろうと言う団子を知った。早速出かけたのは江州草津の穴村にある吉田玉英堂である。
残念ながら私のナビでは出てこないので、穴村診療所(Tel 077-568-0006)で検索した。出てきた。
この団子は穴村診療所へ子供たちが癇封じに来て、帰りに食べたのが始まりだそうです。そのため風袋もこのようになっています。

子供の顔に黒点のあるのは癇封じだそうです。中身を見せろ、はいはい、慌てないでね。

これで一串です。団扇の軸のような串に小さな団子(パチンコ玉大)が5個あり、串は10本でワンセットです。価格は350円です。この竹串はご主人が手造りで削り、大変な労力だそうです。
価値ある団子を頂きました。

この店舗で電話は077-568-0036です。

にほんブログ村ポチを宜しくお願いします、元気の源です。