としちゃんの今日のひと言

古希も過ぎ今年は72歳身体の軋み物忘れそして不整脈など沢山のお土産貰いましたがまだ何かありそう探してみましょうネ

大きい秋・・・・・・・・・

2015-10-19 20:53:01 | ハスラーでお出かけ

10月17日土曜日朝∼

昨日の谷川岳は少し残念でもまっ楽しみは小出しにってことで・・・・・

昨夜は道の駅よしおかに午後6時過ぎくらいに到着

日帰り湯につかり🍴?で食事をとり午後8時過ぎには横に

暗くなると寝る以外にすることもないので

早寝早起きの規則正しい生活習慣にはもってこい

 

午前3時過ぎに尿意で目覚め無精を決め込み我慢

しかし4時過ぎに身体に悪いのでトイレへ

曇ってはいるが最終日の予定赤城鈴ヶ岳への期待も膨らむ・・・

 

午前7時空模様を気にしながら登山口を目指し出発

これまで何度か通ってきた道を

がしかしこの辺りから霧雨か?

時間の経過とともに大粒に

今回の雨対策はハイキング程度この雨では無理無理・・・

日曜日に再挑戦も考えたが雨の後の道悪と草露など思ったら

根性なしのこの年寄りにはもうファイトなんてありゃしない

 

この日の予定も来年に譲り上武道路へ出て横須賀へ向かって一目散雨は土砂降りに

 

途中定番になった『かつや』でかつ丼ととん汁で昼食午後2時半過ぎに無事我が家に

楽しかった紅葉見物は何かしら尻切れトンボのような形で終わってしまいました。

 

でも今年の秋は徐々に平地に向かって移動中まだまだ楽しみ方はあるはず楽しまなくっちゃ~ネ『お仕舞』。

 

 

 


大きい秋見てきたよ(その2)

2015-10-18 21:44:57 | ハスラーでお出かけ

10月16日金曜日道の駅こもち午前5時夜半の雨は嘘のよう路面はほとんど濡れていない

がしかし空は昨日とうって変わって雲に覆われ今にも最悪の事態になりそう  

「あ~あ~」思わず絶句

でもマ~ここまで来たのだから行くだけ行って後は運任せ

水上は生まれ故郷多分4歳くらいまで育ったところ?

 

そして午前8時過ぎ谷川岳を望む土合駅前通過

土合橋の手前無料駐車場到着、既に20台位が駐車

ここからは白毛門や朝日岳への日帰り登山コースで結構キツイ(以前登山ツアーで体験済)

今の私にはとても無理(ドクターとの約束をきっちり守ってま~す)

 

今日はここから土合橋をわたり湯檜曽川右岸のハイキングコースをマチガ沢出合へ

その先は旧道を一ノ倉の岩壁まで歩くことに(最初はハイキングコースで一ノ倉と思っていたのですが地図に道が分かりにくと表記されていたので変更)

道迷いの天才としては当然の安全策

午前8時半コースに踏み込むと『熊出没注意』の標識恐いので鈴を鳴らしながら

右側の湯檜曽川の河原は石が真っ白でとってもきれい

この辺りの紅葉は黄色っぽく静かな感じ

ナナカマドなどの赤色の紅葉はほとんど見られなかったが

赤いマユミの実が所々に

マチガ沢出合に出るまで男性の登山者ひとりに出会ったのみ

休憩小屋の先からマチガ沢出合側にコースを取るとそれまでの平坦から上りに

ここから先はやっと山歩きらしく急登

間もなく旧道(舗装路)へ

以前はロープウェイ下から一ノ倉の先まで一般車が入れたが現在は禁止

ブナなどの大木を頭上に眺め熊さんの心配などせずに済む道をノンビリと

 

そして目的地に到着

今日の一ノ倉はご機嫌斜めなのかテッペンから中腹まではガスの中

 

期待していた『紅葉と岸壁はあったのですが青空が見られず』

前日に来られなかったことを大いに悔んみましたとさ

 

鬼に笑われそうですが来年こそは絶景を眺めに来たいもの

しかし今日の岸壁は大勢の登山者の命を奪っているだけに一種異様な迫力を感じてしまいました

 

帰路は旧道をロープウェイ下その先は車道を土合橋まで少し速足で歩き

駐車場に戻ったのは午前11時半、約3時間のハイキングをたのしむことができました。

 

その後以前行った上州武尊山登山口まで足を伸ばし裏見ノ滝と紅葉を眺めてきました

裏見ノ滝は現在立入禁止で裏側をくぐることは出来ませんでした

 

紅葉はこちらの方が鮮やかでした

昼は阿能川で川向うにポツンと立っていたで手打ちそば屋でマイタケそばを食べることが出来ました

今日はここまでまた明日。

 

 


大きい秋見てきたよ

2015-10-17 22:32:20 | ハスラーでお出かけ

だれかさんが 誰かさんが

だれかさんが みつけた・・・・・・・・・・・

秋って何故か感傷的な気分にしてくれるのでしょうかネ~

 

急に紅葉が見たくなったのです

そして谷川岳一ノ倉沢の岩壁と紅葉を見るために

15日の朝5時半にハスラーで一路みなかみ町へ

 

何時ものように一般道をチンタラ昼近くになってもまだ高崎にとどかず

朝早かったせいか眠気がキツク水上までは持ちそうになく

諦めて高崎から榛名山に予定を変更13時30分榛名湖畔に到~ちゃこ

がここはまだ紅葉前線到着前

それでも平日だって言うのに陽気に誘われたのか

年配者ばっかりですがあたたかな陽ざしを楽しんでいました

結局この日は水上まで行くことが出来ず

道に駅こもちで車中泊

国道17号のバイパス脇で車の騒音が気になるかな?なんて思いましたが

近くのこもちの湯で一風呂浴びたら疲れがどっと出たのかグッスリ

20時頃就寝23時半頃雨の音でチョコっと目が覚めましたが

あとは午前5時頃まで目が覚めず(生来の大物なのか?旅慣れたか?)

いや生来の小心が原因で心房細動を患っている位いだから大物ってことは考えられない(ってうちのカミさんが言ってましたヨ)

 

榛名湖周辺の写真

これ榛名富士ほんの少しだけ色着いた程度

今年の春登った掃部ケ岳と硯岩

ヤセオネに向かっての道路と右側は相馬山

ビジターセンター裏のカエデでしょうか?

凄い色でしょうほかにも目を引くのがチョコチョコありましたがこれが最高

その昔我が家裏から眺めた水沢山(多分中央の△部分?)

それにしても素晴らしい空でしょう・・・・・・・・

 

上の写真はこもちの湯付近畑

今日は湯冷めしそうなのでここまで明日をお楽しみに明後日は・・・・・・・

 

 

 


夏が来た夏が来たその2

2015-07-24 23:08:03 | ハスラーでお出かけ

八島ビジターセンターに戻ったのが午前11時40分日没まではまだまだ6時間も有る

美ヶ原散策は明日の予定でも日没までどう過ごしたいいのか?

車山周辺は駐車場に入れない車の渋滞がひどい

とりあえず美ヶ原へ移動多少駐車待ちしても時間は十分ある

美ヶ原は大したアップダウンない、もうお医者さんとの約束は忘れビーナスラインをひた走り

 

美術館の駐車場に午後12時半過ぎに到着、昼食(コンビニおむすび2個)を済ませ

1時過ぎに牛伏山を目指して出発、地図には10分程度って書かれていたが

足が重い重い若干の上りとはいえ20分ほどかかってしまいました

ここからは噴煙をあげる御嶽山をわずかに見ることができました

その先⇒山本小屋⇒美しの塔⇒塩くれ場⇒牧場を外れハイキングコースへ⇒王ケ鼻⇒王ケ頭⇒王ケ頭ホテル⇒塩くれ場⇒美しの塔⇒山本小屋⇒美術館駐車場とコースをとり17時半すぎにゴールイン

所要時間4時間半達成感よりもア~ア無事でよかった

この時駐車場に残っていた車はほんのわずかになっていました

 

暑さと午前中のお楽しみですっかり体力を消耗していたのか歩き始めから身体が妙に重く閉口

更に美ヶ原は全くと言っていいほど木陰がなく梅雨明け直後の炎天下熱中症にもならずよくマ~戻れたもの

王ケ鼻まで行く途中、疲労感いっぱいで戻ろうかナ~なんて気にもなりかけましたが御嶽山見たさに・・・・

 

二日間の予定だったハイキング結局一日で達成

この日は道の駅信州蔦木宿まで下り車中泊

翌日山梨県南アルプス市で名産のフルーツを買って道の駅しもべでそばを食べ

夕方4時過ぎに無事家に辿り着くことができました(メデタシメデタシ)

 

この日の写真

美しの塔

 牧場の牛さん

ハイキングコースの崖

王ケ鼻の石仏群後姿

ここから見る木曽御嶽山と松本市かな?

コウリンカの花

ウスユキソウ

ホタルブクロ       マツムシソウ

 

王ケ頭でセルフ写真

 

下界はホント~に暑くてたまりませんナ~。

 


夏が来た夏が来た

2015-07-23 23:11:35 | ハスラーでお出かけ

それはそれはな~が~い梅雨でした

カテーテル治療後の心臓の回復は思わしくなく6月下旬までの経過観察が何と10月まで延期

って言うことはこの間過激な運動(登山・サイクリング)・暴飲・納豆も禁止ですってさ

10日ほど落ち込み『鬱状態にになりそうでした』がそこは転んでもただは起きない71歳

 

過激な運動とは「ハーハーゼーゼー」ってことでその手前位ならってお医者さんに聞いたらハイキング程度ならOK

登山ツアーの参加はそんなわけで諦めましたが一計を

ハイキングとは『標高差400m程度・標準歩行時間4時間程度ををゆっくり楽しむこと』って定義づけました。

この歳になって昨年の12月からほぼ1年動かないでいたらもしも解禁になっても筋力・持久力などの体力や気力まで衰え元のように戻れなくなってしまうでしょう?

そんなこと死を意味するするとは言いませんが残り少ない人生モッタイナクテ・・・・・・・。

 

と言うことで早速19日の日曜日午前6時信州霧ヶ峰と美ヶ原を目指し颯爽とハスラー(屋根黒ボディー赤)で旅立ったのです

当初3泊4日の予定でしたが翌20日は関東甲信越が梅雨明け

霧ヶ峰の八島ビジターセンター駐車場到着午前6時半、抜けるような青空7時には湿原を時計回り方向に

物見石⇒蝶々深山⇒車山山頂⇒車山肩⇒沢渡⇒旧御射山⇒八島ビジターセンター駐車到着午前11時40分

所要時間約4時間40分車山山頂目前の急登は少々息が切れたが病の癒えない年寄にはいい運動だったと勝手に思ってま~す。

 

山頂からは噴煙を上げる浅間山や八ヶ岳連峰その横に富士山が見えました、南アルプスは山頂は雲に隠れていましたが位置を確認することができました。

以前登山ツアーに参加した時は雨とガスで何にも見えず只々寒いだけの山でしたがこの日は展望もよく風さわやかこんなことに出くわすと直ぐ生きてて好かったナ~って思う私って変でしょうか?

でもホントこの日に霧ヶ峰に来た人はちょっと暑かったかもしれませんがラッキーな人達と言っていいでしょう。

 この日の写真

木陰から見る八島湿原                

 

シシウドの花

蝶舞うノアザミ         

ニッコウキスゲ

 

物見石でセルフ記念写真              

ハクサンフウロ

 

噴煙を上げる浅間山                

ウスユキソウの株

 

電線に守られ咲くニッコウキスゲ

 

今日は遅いので 続きは後日投稿しますネ。