としちゃんの今日のひと言

古希も過ぎ今年は72歳身体の軋み物忘れそして不整脈など沢山のお土産貰いましたがまだ何かありそう探してみましょうネ

あったかな冬が大好きですです

2013-01-30 13:08:21 | 日記

昨日に続いて今日も好天、予報では「春のような暖かな一日」って言ってましたヨ。
窓の外はまぶしい陽射しがいっぱい、海は鏡のようにキラキラ輝いて見えます。


昨日は恒例の三崎港・城ヶ島方面に行ってきたました。
今日は休養日(ユックリ起きて朝食を済ませ、昼食用のミートソースを煮込んでおきましたみました「昼食が楽しみ」)。

さて、昨日の報告をさせて下さいネ。
今日なみの好天・無風に車道と歩道を走り分け浦賀の町を走り抜け絶好調。


調子が出始めたと思ったら【新長瀬トンネル】の中で交通事故、お巡りさんの誘導に従って通過(追突事故のよう)。
「こんな所で何で」って言う気分、でも事故ってそんなものなんですよネ⇒『人の振りみて我が振り直せ?注意』。

野比海岸の海側の水仙が咲き乱れ甘い香り、ここでストップ鼻をかむ、静かな海、房総半島もくっきり楽しい予感。

三浦海岸から内陸へ引橋から『横須賀三崎線』へそして直ぐ右折、初めての裏道(これがほとんど下り道『天国に続く道のよう?』でした)。
気が付いたら油壺と三崎の分岐点(名無しの交差点)、ここを左折三崎港に向かって下る。
でも歩道が狭く雑草が繁っていました、その所為かゴミの投棄が多く気になりました。

「ゴミがごみを呼んでしまってま~す三浦市さ~んよろしくお願いします(通りすがりに勝手なこと言ってごめんなさい)」

三崎港の店の前で『客引き?の女性がにこやかに誘っていました』思わずお店に寄りたい気分になりましたが振り切って通過、何時か寄ってみたい気がしています(忘れられないあの笑顔・・・・)。

北條湾から城ヶ島大橋の間は坂道がきつくって必死の形相、何とか登りきり橋の上から澄み切った海を見下ろしましたヨ「海の底までバッチリでした」。

県立公園の水仙の花は『日向は姥・林の中はまだまだ先・所々に満開って状態でした』。
ここも風がなく暖か、自転車を地場農産品売り場の前に止め公園内を散策。
昨日は対岸の風力発電用のプロペラも回っていませんでした。

公園内は昨日も元気なおか~さん達があるったけの防寒をして歩き回っていました。

  

公園から見下ろした城ヶ島の磯(澄んだ水と静かな波が寄せては返していました

 

 


帰りは海岸沿いコースいつもと逆、回っていない風車?の下をとおり毘沙門大橋の下りは大迫力思わず「恐~い」ってブレーキを握ってました。


バテバテでしたがお天気だったので途中、剣崎灯台へ道草。
剣崎灯台は風もなく抜けるような青空と白い灯台・房総半島の山々・眼下の海を白波をたて漁港に戻る船等等(独りで楽しむには惜しい惜しい)。

剣崎灯台と間口港(遠くに見えるのは横須賀火力発電所で~す)

 


発見ここから見る鋸山、我が家の近くから見る鋸山同じ山なのでしょうかネ~。

 

さ~てお腹がすいたので昼食にしましょうか。

 


寒さの底ももう~少しか?

2013-01-26 21:41:07 | グルメ

 今日は『文化財防火デー』ですって初めて知りました (文化財防火デーの制定は,昭和24年1月26日に,現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し,壁画が焼損したことに基づいています)。

昨日に続いて朝から冷たい風が吹きまくっています、浦賀水道も白波だらけです。

暖かで穏やかだった木曜日の陽気(冷たい空気でしたが暖かな陽射しと微風)が嘘のよう。
そ~木曜日はこの陽気に誘われて城ヶ島から三崎港・油壺方面へサイクリングにいちゃいました。
顔だけは冷たい冷たい、でも防寒のゆきとどいた身体は汗ばみ「も~ぅ大変でした」(こんなことで充実)。

城ヶ島県立公園の水仙祭りの幟や掲示も片付けられていましたが、花はまだ満開になっていません。
公園の野良猫君達はノンビリと日向ぼっこを楽しんでいました(この子達を見ていると癒されてしまいます⇒私ネコ派)。

公園の端っこにテントがあり農家のおばさんが地物野菜を売っていたので接近、花や陽気や野菜それから四方山話など暫く楽しみました。
売っていたのは三浦大根・青首大根・長ネギ・キャベツなど、沢庵と柚子大根を試食させて貰いましたが甘くてとても美味しかったですよ。
タッパでも持ってくればよかったと後悔(一寸勇気がないので無理・・・・)。
今月いっぱい出店していそうとか?言っていたのでまた柚子大根の味見に行きたいものです。

平日の三崎港は元気なおか~さん達が歩道いっぱいに広がって闊歩していました。

三崎港から油壺を目指していてビックリ仰天『歌舞島公園西側の自然の海岸が消えていたのです』。
インターネットで調べたら『三崎漁港二町谷地区整備事業』として埋め立てられ平成17年には上物まですべて完成予定の事業ですって。
でも現在埋め立て終了の状態で放置⇒必要な公共工事だったのでしょうか?
国土交通省の無駄使いで貴重な自然の海岸がここでも失われてしまっていたのです、それにしても最後のご奉公に忙しく10年以上来ていなかったようです、その分今はヒマでヒマで取り返してますけれどネ。

埋め立て地の先端に取って付けたような公園があったので暫く休憩、ここで同年輩のおじさんと遭遇『この人は定年10年前にリタイヤ大胆に余生を楽しんでいるよう、聞いているうちに年金生活の見直しをと思いました詳細はまた後でネ。


ここから油壺に向かって上り坂を左に諸磯湾・油壺湾と通過し信号の交差点にここを左に行けば油壺マリンパーク、でも右折して家路を急ぎました。


我が家到着は16時を遙かに過ぎていました。

 

今日は風が冷たいので朝から南面の台所にこもり料理三昧の一日でした。

最初は城ヶ島で食べた柚子大根漬けに挑戦⇒大根・柚子・調味料

次は昨日近所の漁港で買ってきた茎わかめのごま油佃煮⇒茎ワカメ・赤唐辛子・生姜の千切り・調味料

それから大豆の五目煮⇒大豆・するめ・茎ワカメ・竹輪・油揚げ・人参・牛蒡・蓮・蒟蒻・調味料

最後は鰤大根⇒鰤粗・大根・生姜・調味料

このうち夕食には上の段左から茎わかめのごま油佃煮・大豆の五目煮・柚子大根漬け、下の段左から沢庵・煮込みうどん・赤ワインを頂きました。

大変結構なお味でした(もしかして私って料理の天才かもって思い始めている今日この頃なのです)、鰤大根は味を馴染ませ明日食べることにしました。

明日もお天気次第で出かけるか籠もるか?


台湾坊主来襲

2013-01-15 15:07:56 | 日記

今日は1月15日『小正月』です、『女正月』とも『花正月』とも言われているそうです。

年末に工務店さんから頂いたカレンダーにこと細かく書かれています(一年間楽しめそうです)。

それはそうと昨日の成人式『台湾坊主』の来襲で首都圏は大混乱でした。

前日から予測されていたので食材など確保、成人式は無関係な年齢なので自宅に隠りジッとしていました。

朝一、門まで新聞をとりに行ったときは冷たい雨だったのですが知らないうちに雪に変わっていました。

ベランダの手摺り上に降り積もると同時にべとべとなシャーベット状

庭に降り積もった雪、敷石の上は解け龍のひげの上は積もってこんな風になってました

昼食は熱~い煮込みうどんと夕べの残りのおでん流石に昼間から酒は・・・・・・・・・。

こんな陽気、お陰様で炬燵にもぐり込んで終日ノンビリしました。

 

でも天気予報では『爆弾低気圧』って言ってました、戦中派にとっては何と響きの悪い言葉でしょう?

ここのところ政治家の中にも過去のあやまちを忘れたようなカラ元気の発言が多く、危うさを感じている小生にとっては『台湾坊主』の方が可愛らしく感じてます(迷惑度は一緒ですネ)。

 

さっきお使いに行ってきましたが周辺の道路はほとんど雪は消えていました、庭には少しだけ残ってます。

その所為か風はないのに空気はとても冷たく肩凝りになりそうです。

明日はもう少し暖かくなって欲しいですネ。

 

 

 

 


城ヶ島水仙満開はもう少し待って

2013-01-12 21:41:55 | 日記

昨日(1月11日)空気は冷たかったが快晴・微風・眼下の海は朝陽ににキラキラ輝いてジッとしていられない気分。


家事終了後11時20分、今年最初の城ヶ島サイクリングに出発。


「えっ体調、昨日から右目の縁が痒く・鼻が少しつまり気味・鼻の奥がムズムズ早くも花粉症の気配」
(昨年は気配だけで済んだのですが今年はどうなるか???)


途中行政センターに寄って暮れから拝借していた本を返却、ここで『年寄りの必需品』の忘れ物に気付く。
仕方がないのでコンビニで調達金103円の出費(一体何でしょう?)


家から三浦海岸までは空気は冷たいがお天道様の下を快走(顔は冷たいが身体は暖かネックウォーマーを外すほど)。
途中野比の海岸では珍しく風がなく岸に押し寄せる波も静か、自転車を止め暫し青く美しい海面を眺める・・・・。


三浦海岸から先は海沿いの215号線へ途端に日陰道先程までの快適さはなく、鼻水をすすりながらの労働金田湾に別れを告げると道はいっきにに登りこの坂のきついこと。
登り切ったところでいつものように大根畑とその先の海と房総半島を眺めながら鼻かみ休憩「ハァハァゼイゼイ苦しい苦しい」。


そして道は江奈湾へ向かって急降下「68歳人生下り坂まさかり」、でも前回は車道を疾走したが今日は歩道に乗り上げ安全第一ゆっくりと下りました。

暫く走って漸く宮川公園に到着間近で見ると風力発電用風車何との大きいこと
概要
①タワーの高さは35m
②ブレードの直径31m
③1年間の発電量は一般家庭300世帯分の消費電力に相当するって書いてありました

青空も素晴らしいでしょう

   

ちょっと眺めて一路『城ヶ島』へ県立公園到着13時10分(往路所要時間1時間50分)公園の水仙は一分咲き13日の日曜日から20日まで水仙祭りと幟やポスターが貼ってありましたが、今年は例年に比べ大きく遅れているようです。

ここでも風がなく暖かかったので島内をブラブラ土産物屋通りを抜け岩礁での愛車『モモちゃんの記念撮影』

この日の昼飯は『漬けマグロ丼』おかずの三浦大根の煮付は青首大根にはない軟らかさ「美味しかった~」。

城ヶ島出発14時20分夕方になると寒くなりそうなので脇目もふらず一目散に我が家を目指しペダルを踏みまくりました。
流石に後半は疲れと寒さのためバタバタになりましたが、16時10分我が家に到着(復路所要時間1時間50分)、熱い生姜入り紅茶を煎れ籐の椅子にもたれ掛かり暫くグッタリ(ウトウト)でした。

『年寄りの必需品』はポケットティッシュでした。

この日の走行距離約54kmでした。


今年もよろしくお願いします

2013-01-09 12:56:37 | 山歩き

12月15日以降この冬の寒さの為か、体調の異変か?
パソコンの前に座ると寒さと肩凝りに悩まされとうとう冬眠へ。


昼間は自転車で走り回ったり歩き回ったり元気でしたが、日暮れと共に寒さが身に染み。
夕食は炬燵で少しばかりうたた寝、それから後片付けと湯たんぽを準備ベッドにもぐり込み読書・・・・。
概ねこんな調子で2012年は暮れてしまいました。

新年これではいかんと思えども一度味わった自堕落な生活断ち切れずダラダラ。

七草粥を食べた一昨日、『心機一転』三浦アルプスの山中登山口探しに出かけました。

逸見駅から通い慣れた大楠山ハイキングコースを行き山中町でいつもは左に道をとるのを右に曲がり登ると。

折角なので登山道へ車の音がちょっと喧しい、木々が葉を落とし足下の草が枯れているので明るく歩きやすいが暖かくなるとこうはゆかないだろう?


「こんな道があったのだ」高速道路下の隧道を2回潜る(暗くてちょっとオッかなビックリでした)。

 

そして暫く歩くと電力会社の鉄塔管理用のスチールネット階段(これが結構キツイ勾配です)。

 



鉄塔下まで入ってUターン(本日はウォーキングシューズの為)。

 

登山口まで戻り大楠山ハイキングコースへ
木古庭から阿部倉横横道路を越えて歩きやすい葉山カントリー沿いの道を登るが、

途中阿部倉の民家入り口に咲いていた水仙と空模様を見てここで予定変更衣笠城跡コースへ左折。

  


塚山公園や山中町でも見かけた台湾リス、この日はやけに目に付く、冬は木々の葉が落ちてしまう所為だろうか?
木の幹が痛々しいほどリスに傷つけられているこうなると可愛いなんて言ってられないのか駆除中の貼り紙も其処ここに見られました。


山道を抜けると大乗寺に到着、衣笠城跡に上り今度は下り道路工事現場を通過、衣笠山公園への登り道一汗かいて頂上へ。

折角なので展望台へ、木々の枝や薄曇りの空の為か感激するような景色ではなかった。

公園のヤツデと下から見た展望台

 


ここから衣笠駅を目指して下る、いささか疲労感があるがそこは見栄をを張って元気そうに背筋を伸ばし鼻歌交じりで闊歩?


衣笠十字路に到着、電車で久里浜へ行こうか?それともバスで横須賀中央か?


結局まだまだ元気ってことで横須賀中央まで歩いてしまいました。
道中何時も車で走っているので見落としてしまっていたのでしょうが、結構年代物と言うか古めかしい商家(立派なのとそうではないのと)らしい建物が見受けられました。


そのうち自転車で『市内古民家探しでも企画』しましょうか(またまた暇つぶしのネタ見つけちゃいました)。


そして歩きに歩いて16時過ぎに横須賀中央駅到着、さいか屋さんで年末から妙に食べたかった『ありあけのハーバー』を4個買い、由紀さおりさんの唄を口ずさみながら駅に。

 


仕上げに浦賀駅から家まで約2kmまたまた歩いてしまいました、右足の付け根に少々違和感ありでも翌日筋肉痛にもならず。


最後は熱い紅茶を入れ籐の椅子にもたれ掛かり買ってきた『ハーバーのマロンケーキ』を食べました「美味しかったこと」。

 

今年もこんなささやかな幸せ『爪の先に明かりを灯すような』年金生活をおくりましょうネ。