としちゃんの今日のひと言

古希も過ぎ今年は72歳身体の軋み物忘れそして不整脈など沢山のお土産貰いましたがまだ何かありそう探してみましょうネ

梅雨のひととき (その2)

2013-06-14 17:49:22 | 山歩き

先週は雷に追われるように南天山を駆け下り、でも大滝温泉でひとあせ流しフネを漕ぎつつ目が覚めたら新宿でした。

今回も何かひとつでも好い思い出をと『霧ヶ峰ツア~』を申し込みましたが台風接近など天候は悪くなる一方、午前4時目が覚めたら外は土砂降り。

始発電車を目指し駅まで約2kmを徒歩、ズボンの裾はびしょ濡れラッシュ前だから好いようなもの新宿到着6時40分今日の参加者9人。

午前7時出発3時間後に和田峠に到着、雨は上がっていましたが視界はちょっとネ~~

 

 ここから鷲ケ峰を目指し出発、高度を上げるにしたがってガスが晴れてビーナスラインや新緑が見えはじめレンゲツツジの鮮やかな花に幸運の期待。

お出迎えはレンゲツツジデス~

途中ビックリ満開の小梨(ズミ)を見つけました

 

一瞬ですがこの日最高のお天気

 

出発から1時間半後に鷲ケ峰(1,798m)山頂に到着、ここまでは天候は回復気味であったが東の方向からガスが押し寄せて来る、ちょっと早いがここで昼食。

そして12時半に八島ケ原湿原に到着、湿原外周の木道を歩きました。ここではスズラン・チゴユリ・エンレイソウなどの花を見ることが出来ました

オリズルランとチゴユリ

 

立派なエンレイソウとギンラン?

 

この先は車山肩⇒車山山頂⇒車山高原と歩きましたが雨は降るワ視界は悪いワで距離の割りに疲労を感じてしまいました。

車山山頂1,925mガスでかすむ中でのセルフタイマー写真。

 

16時5分車山高原駐車場に到着。

バスに乗ってからは夏の陽射しと勘違いするように晴れ上がり、ちょっとした時間差の悪戯にほぞを咬んでしまいました。

でもま~楽しかったから良しとしましょう。

 


梅雨のひととき (その1)

2013-06-14 13:09:56 | 山歩き

すっかり梅雨らしい陽気になってしまいましたネ。

例年になく早い梅雨入りその後関東では雨もなく「宣言は空振りかしら?」と皮肉っぽい年寄りとしてはニヤニヤ。

週間天気予報をにらみ6月5日は奥秩父の南天山、そして6月12日は信州霧ヶ峰の登山ツア~に参加。

眠い目をこすりながら4時起きをして出かけてきました。

両ツア~とも展望良好を期待しての参加でしたが、見事に期待を裏切られました。

 

南天山は山梨県と群馬県の県境に近く登山口までの道が険しくとてもひとりでは近づけそうもない所、奥秩父の自然大満載でした。

登山口から山頂までの高低差は約670m程のコースで最初沢を下に見て進み途中から何度か沢を渡り『法印の滝』を通過。

そして『尾根・沢分岐』ここを尾根コースへ山頂直下まで標高差約400mの針葉樹林の細いジグザク道をやかましいほどに鳴く春ゼミの声を聞きながら上るこの頃から遠くで雷の音

うっそうと繁る林の中で気づかなかったが雨も降りはじめたようで向こうの山や森が雨に煙って見えていました。

 

最後に急な上りを超えるとそこは足場の悪い山頂でした(1,483m)、残念ながら周囲の山は灰色のシルエットで期待したほどに見ることは出来ませんでした。

その上到着後10分ほどした時、さっきまで遠くで鳴っていた雷が稲光まで見せて一発。

大急ぎでおむすびをほおばり、合羽を着け蜘蛛の子を散らすように下山開始(まだまだ命は惜しいようか?)。

気が付いたら一番後ろになっていました、森の中の道は乾いていましたが小石が多く滑りやすいので神経を使いました。

それでも全員無事予定より大分早く下山に成功、ご褒美にこの日の予定に無かったのですが『道の駅大滝温泉』で汗を流すことが出来ました(リーダーありがとう メデタシメデタシ)。

 

今日の写真

フタリシズカとグンバイソウ

 

ひとすじ法印の滝(控え目な)とクワガタソウ

 

 

霧ヶ峰はまたネ~、それから四国旅行日が経つにつれて感激も記憶も薄らいてきました(こんな事ではいけないと思ってはいるのですが~~~~)。

 

 

 

 


四国カルストその1

2013-06-08 16:08:22 | モコ君とし君の珍道中

旅に出て五日目の朝(5月16日)、昨日の午後高知市を後に【道の駅ゆすはら】へ移動。

走り出して直ぐにモコ君に異変?(アクセルペダルを踏見込ん時とアクセルからブレーキペダルに足を移した時カラカラと軽い金属音)⇒クラッチの異常?。

結局この音は高知からゆすはらまでずっと鳴りっし、明るいうちはま~何とかなるわで深く考えず下り坂でもドライブ2を使わずフートブレーキ多用ですませました。

【道の駅ゆすはら】では薬草湯で汗を流し、雲上のレストランで夕食(生姜焼き定食)を食べ(此処までは快適)後は迫り来る闇に身を委ね寝るだけ。

でもここからが大変、旅に出て四日目に降って湧いた車のトラブル①騙し騙し行けるところまで行く②思いきって旅を中止する③修理工場に駆け込む④任意保険の代車利用に該当するかなどなどとにかくどうどう巡りをしましたがそのうち記憶がなくなってしまいました。

夜がしらじらと明けかけた午前4時過ぎに目覚あれこれ昨夜の続きに誘い込まれまてしまいましたが、5時過ぎに起きだし太郎川公園内を俯きかげんで散策。

気分転換に持参した卓上コンロで湯を沸かし得意のコーヒーを煎れちょっと肌寒いなか辺り一面に芳しい香りを漂わせ

「前向き前向き」ってひとり言⇒そして決定本日は修理工場を探し診断を受け、その後の行動決定。

 

ところが聞いてください道の駅から檮原の町に下り始めたが、今日のモコ君あの金属音を発しないのです。

半信半疑で坂道を下ったり上ったりを暫く繰り返しましたが、まったく異音なしそこで『ガソリンスタンドへ給油に行く途中異音がしたら診断、しなかったら旅続行』結局旅を続けることに⇒結局今日現在(6月4日)まで異常なし、あの音は一体何だったのでしょう???

 

 と言うことで5月15日の宿泊地四国カルストの天狗高原を目指し若干モコ君に気を使いながら向かいました。

モコ君の指示通り細い道を上ったり下ったり何故か昨日通ったような気のする道を抜けると展望がひらけ、ほとんど対向車のこない道に到達。

ひたすら上ったところに今夜の宿泊施設に到着(午前9時40分)、駐車場から暫く周辺の景色を眺めフロントで観光情報を収集。

これ駐車場からの眺め(自然がいっぱい!!)

予定では天狗高原・五段高原・大野ヶ原と一日がかりで歩き回ろうって考えていましたが、とてもとてもそんなことは無理ドライブプラスピンポイント見物に変更。

五段高原の石灰岩群や放牧されている牛(黒と褐色)広々とした高原、常日頃生活している辺りと異なる風景とても爽やかな気分、でも小バエが顔や手に追っても追っ手もまとわりつき鬱陶しいこと。

  

素晴らしいお天気でしたネネ

 

ドライブの途中源氏ケ駄場で車を降り散策ニリンソウ・キジムシロ・タンポポ・イカリソウなどの花をみながら丘に登ってみました(源氏ケ駄場は標高1402m、頂点付近は石灰岩のカーレンが点在している。源平合戦のころ、逃れ着いた源氏の落ち武者を追ってきた平家軍が、石灰岩を白馬に乗った源氏の大群と間違えて退散したという故事から名付けられた。県境にある山頂には、四国カルスト大師という石像が安置されている)。

ここで撮した花、たんぽぽの立派なのには感動

  

 

 

 

 

 

  

 

 


龍馬さんと記念撮影

2013-06-02 15:42:17 | モコ君とし君の珍道中

今日は5月15日(誰が何と言っても5月15日)昨日は温かな剣山を短時間でしたが満喫。

その後ものすご~く深い緑の西祖谷(にしいや)経由で高知市まで移動。

途中、かずら橋や渓谷美の小便小僧を覗いて思わず足がすくむ思いも味わってきました。

 

 

今朝は睡眠十分、夕べはカツオのたたきを沢山食べましたが期待が大きかっただけに『立ち会いに体をかわされたたらを踏んだような気分?』。

朝食はご飯が余り美味くなかったけれどお代わりまでして腹一杯、午前8時過ぎにチェックアウト。

でもモコ君は駐車場に預けたままホテルのママチャリを借り『桂浜・高知城』見物に出発。

午後8時30分、道迷いを警戒車誘導用の道路標識を頼りに先ずは路面電車を頼りに南下→はりまや橋→路面電車終点→宇津野トンネル→国道14号(黒潮ライン)を右折。

此処からは南国の明るい海を右に見て海岸沿いの歩道(貸し切り状態)を桂浜に向かって残りはわずか。

最後の上り坂を超え松林の中へ此処まで約13km、所要時間1時間早かったのか?遅かったのか?迷わずに着けたことに感謝・満足。

龍王岬から浜辺に下り坂本龍馬像まで駆け足で見物、記念の写真を撮しただけでまた大急ぎで今度は高知城を目指し来た道をとって返す。

 

龍馬さんと記念写真  と 国道14号(黒潮ライン)

 

風はあるが陽射しが強くとにかく暑い暑い、南国高知はもう夏そのもの海岸から市中心は若干の上り必死でペダルを踏みまくりました。

無料で借りた自転車贅沢は言えないが、少なくとも変速が可能であったらもう少し楽に走れたのになんて思ってしまいましたョ。

高知城到着午前11時10分、山内一豊像脇の日陰に自転車を止めて大手門から入城(ここは無料)。

すぐ右に立派な像、『板垣退助像』⇒天守⇒矢狭間塀⇒鉄門をくぐる

 

 

ここで天守をバックにカメラをベンチに置いてセルフタイマーで(ひとり旅で技術を習得?)、この後入場料を払って見学(天守内の薄暗さ風通しなどとても快適、早朝からのサイクリング疲れか?昼寝がしたい気分でした)。

それでも暫く城内を見学沢山の写真を撮影、13時10分大手門を後に自転車置き場に。

天守内から確認したホテルのK飲料水の看板方向を目指して出発、15分ほどで到着手続き終了、「サヨウナラ北岡さんまた来るネ~」。

炎天下の駐車場に待機していたモコ君、車内は半乾きの洗濯物をひろげて置いた所為かもの凄い地獄の蒸し暑さ・・・・・・・・窓を全開にして出発準備。

「サ~今夜の野宿地道の駅ゆすはらへ向け出発だ~」。