としちゃんの今日のひと言

古希も過ぎ今年は72歳身体の軋み物忘れそして不整脈など沢山のお土産貰いましたがまだ何かありそう探してみましょうネ

熱中症気味になりました

2011-06-29 21:00:38 | 日記
今日も晴天、すっかり梅雨を忘れてしまったような陽気。
予報では30℃を超しそうな勢いといってました、そこで今日は登山時の暑さ対策の模擬実験。

麦わら帽子、作業着、長靴の装備でオクラとモロヘイヤの定植位置の耕しと定植。
色づいてきたトマトのカラス避けの設置。

午前9時半スタート、日向に居るだけで汗が噴き出してくる、ペットポトルで給水しながらの作業。
植え床のほぐし、腐葉土、堆肥、牛糞、鶏糞と適当に放り込み撹拌整地。
種から育てたオクラとモロヘイヤ3本ずつを定植しました。
ここまでで1時間経過、一寸しんどい作業着上下は汗びっしょり、何となく身の危険を感じてきた。
植えたばかりの苗が萎びてきたので、30年前につかったビーチパラソルで日よけしてやり、屋内避難。
午後庭が日陰になったので作業再開ビーチパラソルのお陰でオクラもモロヘイヤも元気を回復していました。

プランターに植えたトマトの下の方の実が色づいたので半分おまじないの気分で去年と同じカラス避けを付けました。
今年も成功することを祈って黄色い水糸を全面に張り、更に使用済みのCDを吊り下げた簡単なものです。

ご褒美にトマト2個試食しましたが、結構なお味でした。

今日はここも夏でした

2011-06-28 21:17:21 | 日記
今日は目覚めと共に洗濯機スタートそしていつものストレッチ。
今日はゴミ出し日『容器包装プラスチック』このゴミは時間厳守で出さないと置いてきぼりに遭う恐れあり。

朝食後、今日はI先生受診日陽気に誘われ自転車で出発おひさまは強いが、風があるのでマ~快適。
熱中症予防のため走水水源池でペットポトルに水補給。
暑さのためかウォーキング人は少ない。

帰りは昼近くになってしまったため真夏を思わせるような日差し、そろそろ水虫予防に海に入りたい気分。

たたら浜で水着姿の集団を発見、西瓜割りを楽しんでいる風。

よく見たら西瓜に非ず、丸いが銀色のもの⇒これはボールたたきでした。
ひとしきり眺め帰ろうとしたら駐車場にこんな目立つバス発見。

家に帰ってインターネットで調べたらナンと横浜から課外授業にお出でになったようでした。
子供たちが可愛かったので今日はこれ載せます、決して幼稚園の宣伝なんかしてません。
今日は海の水も澄んでいました、海水浴シーズンはみんなでかき回してしまうのこうはいきません。
子供たちにはこの夏のいい思い出になることでしょう。

尾瀬の神様復活

2011-06-26 21:50:28 | 日記
今日は朝から曇り空、涼しくてとても過ごしやすい日でした。
日曜日なのでユックリ起きて朝食後、室内清掃を汗もかくことなくとても楽チンでした。

昨日はとても嬉しいことがありました2010年8月以来メールが不通であった『尾瀬の神様(Yさん)』と連絡が取れました。
Yさんは現役時代の先輩で、若いときから奈良(飛鳥・大和)と尾瀬をこよなく愛し、何十回と通い詰めた人で無趣味な私を尾瀬に誘ってくれた功労者です。
お陰で私は尾瀬から入り丹沢そして登山ツアー参加と趣味(遊び)が広がり、閑をを持て余すこと確実だった退職後。
一変してこんなに楽しく・忙しく行動的になれました。
不通であった間の出来事など早速報告、出来れば又一緒に尾瀬の花を愛でに行きたいものです。

夕方用事で海岸へ出ましたが、灰色の空と海、房総半島は霞んで全く見えませんでした。

今日の花は道端のキバナノコスモスと我が家の庭のムラサキカタバミです。

今日はいい汗かきました

2011-06-25 22:25:52 | 日記
今日も朝から抜けるよな青空、起き抜けに昨日の乾いた洗濯物の片付け。

ストレッチ中空腹のため、途中で中断朝食の仕度・食事あとは新聞に目をとおす。

午前中庭片付け(炎天下作業訓練約2時間)
①ゴーヤの日当たり支障物(花。雑草など)除去
②菊挿し木の庭への定植
③キュウリ、ナス、トマト、朝顔に化成肥料など追肥
④花壇の縁に竹製ローフェンス設置
⑤ナスタチュウムとペチュニアの花柄摘み
⑥庭の雑草除去
こんな作業でもいい汗かけました。

午後は近所の家や道路脇に咲く花を見ながら恒例の野菜とヨーグルトなどの買い出し。

そして今日も気が向いたので観音崎公園ウォーキング、ペットポトル片手に午後3時出発。
予報どおりおひさまはお隠れになってしまい、歩くには絶好。
これは道端に咲いていたホタルブクロ花弁の中まで覗き込んでみました。

次は日扇水仙色形はゴチャゴチャしていますが、色鮮やかでした。

私が子供の頃からよく見かけた紫陽花、最近流行のものと比べると今ひとつあか抜けしません。
2輪ついでにこれは観音崎ビジターセンター駐車場脇の木に咲いてました、名前調べは今後の課題。
今日も一日楽しく過ごせました、明日が待ちどうしい気分です。

朝顔頑張れ、ゴーヤもネ!

2011-06-24 17:21:03 | 日記
埼玉県熊谷市の今日の気温39.8℃、我が家の温度計は今29℃をさしています。
明日は曇り後雨で最高気温26℃、10℃以上の温度、こうゆうのが老身体に応えるのです。

昨日からの強風益々強く吹きまくってます、電線がヒューヒューうなってます。
ペチュニアやナスタチュウムの花がもてあそばれ傷みそう。

今朝はこの植木鉢が風で倒れ青い実が1個とれてました、もったいないから野菜炒めに入れました。


私は午前中、風にも負けず『緑のカーテン』のネット張りました。

ベランダの手摺りを跨いで上の横棒にネットを留め、下に向かって移動しました。
途中から脚立に移動、両端を留め、怪我なく終了。
朝顔のプランターを下に据え付けました、蔓チャンにはネットを元気良くよじのぼって欲しいね。
2本のゴーヤも庭に移植しました、何処まで伸びるか、『花も実も要らないからツルと葉が欲しい』です。