としちゃんの今日のひと言

古希も過ぎ今年は72歳身体の軋み物忘れそして不整脈など沢山のお土産貰いましたがまだ何かありそう探してみましょうネ

越前岳がだめなら箱根がありました

2014-11-29 12:58:50 | モコ君とし君の珍道中

雨が音をたて窓ガラスをたたく朝・・・・

冷たいはずの風が何故か朝は暖かく感じられたが

今は適温・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

昨日は午前5時過ぎに越前岳登山口をめざし出発

一昨日は絶好の晴天天候は下り坂、それを知りつつ下る前に越前岳を拝みたい~

って気分。

 

結果はこ~んな状態でした

到着時

約30分後

1時間半後

気温は一桁吹きっさらしのなか時間の経過と共に「さむ~い」

天候は下り坂とか?

「エ~~い」ここで潔くあきらめ(3時間半またくりゃ~いいや)。

 

箱根に向かって移動

御殿場INを通過そして急途トンネルを抜けると「ウワ~きれい」

仙石原ゴルフコース入口付近

R138早川沿い

 

この辺りは道路幅に余裕がなくそのわりに車が多く高速走行ってことでゆっくり景色を楽しめなかった

 

箱根駅伝コースに入ると紅葉見物の人が捨てるほどいっぱいの落ち葉踏みしめ要所要所にゾロゾロ

 

函嶺洞門付近までは紅葉真っ盛り車ではなく大好きな女性と語らいながら歩いたら楽しいだろ~な~・・・

って思いました、それから函嶺洞門付近で対岸に道路が移動、洞門をくぐることは出来なくなっていました。

今年最高の紅葉眺めることができました

 

越前岳は天気予報をにらんで年内にリベンジしましょう~~~。

 

 

 


秋です明日は敬老の日

2014-09-14 23:46:01 | モコ君とし君の珍道中

早いもので9月もあっと言う間に今日は14日明日は淋しい敬老の日。

この夏の登山は雨にたたられテンデ冴えないものでした。

そこで友人にもツアー会社にも頼ることなく自ら企画立案して『錦秋ちょっと前の福島5泊6日の旅』行ってきました。

初日の9月6日土曜日

 午前8時10分自宅出発目的地福島県二本松市道の駅安達に18時到着所要時間9時間50分(走行距離:321・9km)ここで車中泊

 

二日目9月7日日曜日

 前夜半からの雨が朝になっても止まず、安達太良山登山を諦め予定変更午前7時半に五色沼・檜原湖周辺散策に出発、道の駅つちゆそして土湯トンネルを通過少しずつ空が明るく、五色沼に到着したころには青空と白い雲ここで再度変更すぐ側にある磐梯山(1816.3m)に登らないテハない、ってな訳で八方台登山口へ午前10時出発・山頂到着12時20分途中も山頂も展望が素晴らしかった、12時40分下山開始そして14時37分登山口に到着。道の駅喜多の郷に寄って汗を流し宿泊予定地の道の駅ばんだいへ移動思ったより遠く18時5分到着。

この日の走行距離:142.8km・行動時間:10時間35分ここで車中泊。

 

三日目9月8日月曜日

 目覚めた時は素晴らしい青空でも出発時(午前7時15分)辺り一面ガスがかかり不思議な景色いよいよこの日はH22年9月12日登山ツアーで来て雨風ガスの大歓迎で唯々寒かったって印象しかなかった安達太良山にリベンジ(ちょっと大袈裟かな?)。

登山口到着午前8時半過ぎ、準備万端午前9時10分安達太良エキスプレスで山頂駅を目指す、ここから薬師岳経由で安達太良山頂へ空を覆ている雲が気になるが風はなく雨にもなりそうな気配はなく、午前11時に山頂到着青空やお日様はないが周囲の展望はま~ま~牛の背・馬の背・鉄山そして火口跡も眺めることが出来た。

午前11時10分下山開始牛の背・馬の背・鉄山・峰の辻・くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷自然道入口そして奥岳温泉登山口へ15時到着、ここからこの日の宿泊地裏磐梯国民宿舎へ向かう、冬は通行禁止と思われるような道を走って16時20分に到着。

この日の走行距離:104.5km・行動時間:9時間05分

 

四日目9月9日火曜日

 昨夜は風呂に入り手足を伸ばし布団に寝た所為か前ふつかと異なり気分も天候も最高?午前8時35分宿舎を出発2分もかからず五色沼ビジターセンター駐車場へ到着でも本日ビジターセンター休日仕方がないので五色沼自然探勝路約4kmを往復そして昼食、食後は檜原湖畔の中瀬沼・レンゲ沼・乙女沼・姫沼周辺の探勝路を散策(ここは熊の産地なのか何処に行っても『熊注意』の看板)14時近く探勝路から脱出、道の駅裏磐梯へ移動ここで夕方まで木陰で休養そしてこの日の宿営地道の駅喜多の郷へ16時に到着。

この日の走行距離:47.5km・行動時間:7時間25分

 

五日目9月10日水曜日

 朝からいいお天気さ~帰ろかな~午前7時15分道の駅を出発朝ラッシュの道路を会津若松に向かって南下、市内で道路混雑が一瞬あったが通過するとまたガラガラ田舎の道路は何処へ行ってもスピードが出過ぎて恐い午前9時半に大内宿に到着、食事をしたり古民家を眺めたり土産店を冷やかしたりノ~ンビリ散策午前11時45分出発。次に龍王峡を見物この日の宿泊予定地道の駅喜連川へ16時45分に到着、夜半に物凄い豪雨貴重品をまとめ就寝。

この日の走行距離:179.4km・行動時間:9時間25分

 

六日目9月11日木曜日

 目が覚めたら無事でした午前6時50分道の駅しもつまに向かって出発ここでお隣さんへのお土産の梨を買う予定、午前8時半に道の駅しもつまに到着丁度一年ぶり梨は道の駅では買わず近くのJAの直売所で買い家に向かって出発途中埼玉県から東京へ入る辺りでまたまた物凄い雨に合いましたが15時20分メデタク自宅に到着。

この日の走行距離:210.8km・行動時間:8時間30分

 

 5泊6日間の走行距離は1009.5km我がモコ君に感謝感謝、2度の車検と言うことでナビが現在の道路事情にマッチしていないのか?たまにトンチンカンナ案内をすることはありましたが今年七十のお爺さんの旅急ぐこともないのでマッイイでしょう~。

とても楽しかったですヨ今度は紅葉を見たいナ~って気分になってます明日になってしまいそうなので今日はここまでネ。

 


日光駆け抜け自慢

2014-07-22 16:58:18 | モコ君とし君の珍道中

 

7月14日月曜日午前4時半目覚め。

ここは道の駅うつのみやろまんちっく村、昨日の那須岳は張り切って上ったのに展望なく身の危険を感じションボリ途中下山(次は朝日岳等目指すゾ~)。

2時間ちょっとかかってここまで移動温泉に入って食事を済ませ午後5時過ぎまで暇つぶし・・・・暗くなるのを待って7時過ぎにこの日も駐車場の車の中で横になリました。

今日は日光杉並木と二荒山神社を観賞予定。

午前7時過ぎ杉並木公園へ到着、朝食はコンビニで買った飲むヨーグルトと牛乳そして粒あんパンとイチゴジャムパンで簡単に?

 そして杉並木広場をうろうろ巨大水車と紫陽花の花を見ることが出来ました。

杉並木は上今市駅入り口から日光に向かって出発

約3kmちょっとが公園内その先は国道から離れた静かな部分と供用中の国道部分など様々。

  

百合の花があった~

こんな杉、二本なら夫婦って言いますが四本の時は家族とでも言うのでしょうか

水辺の紫陽花

杉並木周辺の民家のオミナエシきあしら?

 国道部分杉並木(ここは歩道なし直近を走る車が危険)

 

 

JR日光駅はパス、午前9時半に東武日光駅に到着こっちの方が周辺にお店も多く賑やかそれにしても木陰がなくアッツい、駅舎内でしばらく休憩。

 

神橋へは午前10時過ぎに到着、駅からここまで何故かひと目で外国人とわかる観光客が多い(そ~ケタタマシくない方)。

絵心があるのでしょうか川岸でスケッチブックをひろげている人一寸羨ましく眺める。

絵心がないので写真で失礼

  

 

ここから木陰を求めて長坂へ踏み入る、目的地二荒山神社は駅で入手した地図を見るがどうも分かりにくいまずは木陰を求めてブラブラ。 

静かな路これぞ日光って気がして身が引き締まるような心もちがしました。

 

中学生の課外授業なのか数人のグループがあっちこっちに見られる50歳以上の歳の差元気がうらやましいかぎり。

二荒山神社では神門・水舎・拝殿と今回は珍しく礼をつくし(お勉強)ました

これ鳥居                 これ神門

  

こっちは拝殿

これ私が興味を持った苔むした石灯籠

  

 

東照宮は工事中の部分があったのでマタネ~ってパス、地図に金谷武家屋敷を見つけたので神社の後は武家屋敷を訪ねることに。

暑さの中木陰に別れを告げ国道沿いにカラ元気で探しました、それらしい建物を発見「ヤッター」。

でも『建物が老朽化一般公開しておりませんが・・・・・・・・・・・2015年に一般公開を予定しています』っですってさ~。

同じ敷地にあったお店でソフトクリーム(豆腐味)を買ってお店脇のベンチで食べました、豆腐好きの所為かマ~マ∼の味でした、でも不思議なアジでした。

 

東武日光駅付近まで戻り豪華な?昼食を食べたにも拘らず暑さに少々へばってきたのか? 

 「もう~日光いいや~」って気分に支配され杉並木公園に向かって今朝来た道をまいもどりました。

 

結局14時40分杉並木公園に辿り着き「本日の訓練終了バンザーイ」。

 

横須賀に帰るにはガソリンが不足しそうなので道の駅うつのみやろまんちっく村へ戻る途中給油。

 

道の駅うつのみやろまんちっく村でひとふろ浴び休憩室でボ~と1時間程横になって過ごし午後6時横須賀に向け出発。

道路混雑も余りなかったお蔭か?午後11時に無事我が家に到着することが出来ました。

 

ホッ

 

 

 

 

 


茶臼岳は待っていてくれるか?

2014-07-15 21:52:03 | モコ君とし君の珍道中

7月12日土曜日午前8時45分我が家から『 道の駅那須友愛の森 』を目指し出発。

今回も高速は使用せず約234kmをテレテレ一般道ドライブ土曜日の朝、勤め人さんのラッシュもないのか横須賀・横浜・品川と意外にスムーズでした。

しかし新橋辺りからの都心通過の地下トンネル内での交通事故(直接巻き込まれなかったけれど)の大渋滞、迂回路たっておのぼりさんの身ナビの言うとおりに走るのが精一杯。

お巡りさんの誘導の先が皆目見当付かず、もう∼オロオロするばかりでした何とか上野周辺に辿り着き右折の後すぐに左折これに成功すると国道4号線ここを通過するともう一本道。

失敗すると国道6号線方向に行ってしまう(以前やってしまいました)。

 

昼食は『かつや草加店』でかつ丼松と豚汁を流石にかつ丼2枚でお腹は結構きつくなりました(日頃は食事に気を配っていますが出かけたときはそれは忘れ気の向くままに・・・と決めてま~す)。

その後は大きなトラブルもなく走れましたが道の駅那須友愛の森へ着いたのは17時頃、何とここまで8時間15分ほどかかりました。

途中眠気に襲われ苦戦することもありましたヨそれは・・・・・・・・でも那須連山が見えたときは感激。

この時間の到着ではレストランは既に終了、この日の夕食は途中のコンビニで買ってきた焼き豚炒め飯おむすび・手巻きおにぎり日高昆布・手巻きおにぎり炙りたらことホット茶(ちょっと情けないけど遅めの昼食の食溜めで命を繋ぐことに・・・・)。

辺りがうす暗くなるまでは道の駅敷地内をぶらぶらレストラン・工芸館・物産センター・野菜などの直売所・管理事務所等施設は結構充実している(多分国交省が潤沢なガソリン関係の税金をつぎ込んでいるのだろう~)。

こうして利用する立場になれば有り難いことではありますネ。

19時半頃には横になり後は目を閉じ睡魔の御迎えを待つばかり、このひと時が『道の駅野宿旅の最高の時間でしょうか』。

 

この日の写真

道の駅近くから那須連山

中央が茶臼岳

道の駅友愛の森のシンボル?

 今猛烈な眠気今夜はここまでにし~ま~すネ。

 


筑波山縦走その2

2013-09-18 18:48:38 | モコ君とし君の珍道中

御幸ヶ原到着午前11時過ぎ登山口を出発して約3時間半、少々疲労気味でも我慢して立ち休み10分そして女体山へ向け出発。
それにしても色っぽい名前の山、思わずニヤニヤしてしまいそう信仰の山に対して不謹慎でしょうか?
しかし聞くと見るとでは大違いでした女体山山頂は大岩を積み重ねたような地形、一歩前に踏み出して展望を満喫したいところでしたが足が竦んでしまうほどに危険な山頂。

筑波山の最高峰877mはここでした。


ここは名は体を表さない典型でした、でも途中の『セキレイ石』は説明板を読んだだけで?写真撮影は止め 『ガマ石』は丁度小学生位の兄弟が口に小石を投げ入れていたのでパチリ。

 

山頂から少し下り御本殿裏に回り込んだ所が白雲橋コースの始点ここを弁慶茶屋跡まで下ることに、いきなり岩の段差ここから続く奇岩には目を楽しませて貰いました。

上りもキツイのでしょうが下りは覗き込むように下りるので(若かりし頃のように少しの段差は飛び降りることが出来たのにこの歳ではそんなことは不可)結構大変でした。


途中小学校3年生の50人程度とすれ違いましたが子供たちの元気を貰ったと言いたいところですが、付き添っていた先生方はさぞ大変だろうな~って同情。


以下弁慶茶屋跡までの奇岩を並べましょう。

北斗岩

出船入り船

陰陽石

母の胎内めぐり

弁慶の 七戻り

 

お知らせ

ながいあいだブログ覗いて頂きましたがこのパソコンも供用10年、ここのところ重い重い何とか折り合いをつけ利用してきましたが、も~あきまヘン指示通り動いてくれなくなりました。

今もいつダウンされるか恐る恐るキーを叩いています、先日来通っている電気屋さんへ行って買い換えの方向で検討してきます。

器械がが変わると馴染むまでが大変でしょうがマ~10年間使うつもりで頑張ってみましょう。

  それでは「お元気でさようなら~」。