としちゃんの今日のひと言

古希も過ぎ今年は72歳身体の軋み物忘れそして不整脈など沢山のお土産貰いましたがまだ何かありそう探してみましょうネ

展望ゼロでもお山は楽し~

2013-11-08 22:33:02 | 山歩き

今日は朝から素晴らしい暖かなお天気ついつい張り切って動き回ってしまいたい気分。

ソレにひきかえ昨日の相模の国~甲斐の国のお天気の酷さ「まったくモ~って気分」。

午前5時駅に向かって暗い道をテクテク待ってましたと言うように細かな雨が降り出す・・・・・、新宿駅西口地上もポツポツ、中央高速は土砂降りだったような気(早起きの睡眠不足の補充のため爆睡)?笹子トンネルを抜けても雨・雨・雨、大月から一般道へここも雨そして山道に今年最高の紅葉をこんなところで見られるなんてラッキー、高度を上げるにしたがって紅葉も雨も小降り丁度上日川峠に到着。

昨日は待望の大菩薩嶺登山、雨も小降りになり張り切って出発準備、準備が終わるころ大粒の雨に「ジェジェジェ」と言う訳で合羽を着てザックカバーも装着、結局一日中重装備のままでした。

 

登山口からしばらくは広葉樹林帯、でもすでに枝に葉っぱは付いていませんでした、頭上からは相変わらずシトシト足元には水たまりと枯葉。

しばらく足元ばっかり見て上るそして福ちゃん荘に到着、ここから唐松尾根へ雷岩を目指し本格登山・・・・・・樹林帯を抜けガイド(登山)さんから晴天なら右側は展望がひらけ・・・・・・・見えるのです、でも灰色と言うか霧雨と言うかな~ん~にも見えないのです。

周りが見えなくて幸いなのは足元の悪い登山道に集中出来たことでしょうか?

でもこの頃から登山参加者のうち一名が遅れ気味、どうも体調が良くないのか?下山までそのままでした。

それでも11時50分雷岩に到着標準所要時間40分のところを1時間20分、なんとなく前途多難。

 

ここから10分海抜2,056mの大菩薩嶺山頂へここですっよ

 

(森の中展望はありませんでしたが空を見たら一瞬青空が見ました)。

ヤッターと思ったらこの後もズ~と灰色の世界をさ迷うことになりました。

 

雷岩に戻り昼食、でも吹きっさらしは寒いので森の中に避難コンビニおむすび2個と水、陽気を考えるとそろそろ温水が欲しい時期かも。

 

食後神成岩経由で賽の河原まで移動、この間も展望が良いそうだがまったく見えず賽の河原もこんな状態でした。

立ち止まる必要もないので先を急いで進む、ここからは段差のあるガレ場?ダブルストックなので注意してストックを突く位置を選択(好い訓練)。

間もなく霧の中に建物の影壁面に『介山荘』ここが大菩薩峠です。

 

知ってます~大菩薩峠と言えば時代小説でその昔映画化され主役の机龍之介を片岡千恵蔵さんや市川雷蔵さんが演じていたのを。

古い奴思ってください何たって紅孔雀・笛吹童子や白鳥の騎士等NHKの連続ラジオドラマで育った人間なのですから・・・・・。

そんな訳で最近まで私の中では大菩薩嶺よりも大菩薩峠のほうが認知されていたのです、したがってここで記念写真を撮り本日の予定は完了ここから後はは下るだけ。

 

13時20分小菅村登山口をめざし下山開始ここからの下りは比較的穏やか、ただし小石や木の根を枯葉が覆っているので油断は禁物。

今回の参加者8名がこのように列をして下って行くのですヨ。

特に私のようにガラスの膝の所有者は膝への衝撃を防ぐためにも慎重に歩行。

まだまだ厚い雲が空を覆い林道わきの葉っぱを散らした木々がちょっと寒そうしかし山懐の所為か風がまったくない下りなのに合羽を着こんでいるので汗ばんでくる。

 

高度を下げるにしたがい遠くの山が少しずつ雲が切れ姿を現し始めてきたこの頃から登山道周囲の木々の紅葉が目立つようになる。

最後の最後に赤や黄色の紅葉が見られ登山口までのラスト1時間は山って好いな~って楽しい気分を味わうことが出来ました。

  

今回は最後まで膝痛に見舞われることもなく下ることが出来ました(比較的緩やかな下りだったことも幸いしたようです)。

下山後村営の小菅の湯につかることが出来ましたか「下山後の温泉て本当に好いですネ~」。

 

 

次への独り言

今回は登山中展望ゼロでしたが登山コースの雰囲気は掴めましたので年内か年明けにでも鬼さんに笑われないように準備をして大菩薩嶺に得意の野宿登山をしたいと思ってます。

これからも身体の準備怠りなきよう整え足手まといになることがないよう山を楽しみたい思ってます(歩くのが遅すぎても疲れるってことが今回の経験でわかりましたから)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿