とにかく
recreationが
好き
です。
初めてその言葉を知ったのは、中学生の時。
『午後はrecreationの時間です』と言われて面食らいました。
個人個人で好き勝手にやるなら自由時間という事になるだろうけれど、recreationとなるとどうもそうじゃないらしい、、、
あ、グループでやるのね。
でも何人で?
ま、そんな疑問が湧き上がった記憶があります。
運動会は学校全体でやるrecreation
ホームルームもクラスで取り組むrecreation
音楽、美術、体育、図工などの授業も
個人的にワクワクしちゃうrecreation
科学の実験なんて朝からソワソワしちゃってもう大変!(^○^)
楽しくないと継続できない性格らしく、
なんでもrecreation化する工夫をしてきた様に思います。
その反面、recreation化できないものは、もうイヤイヤ感満載、、、、
高校時代のある日、苦手なことを好きにする努力は程々にして、好きなことをとことんやる事に方針転換してから、たいちゃな『自由』を得た様な気分になりました。
一日中recreation気分でいられる感じはとても心地よいのです。
自分勝手ですよね〰(^○^)
でも、自分の人生ですから、それは自分で楽しめる様にしないともったいないでしょ?
リアル脱出ゲームに興味が湧いてしまうのは、必然です。
仕事に生かせないかなぁ〰
頭の上に、もくもくと何やら湧いてきましたよ(^○^)