悠翠徒然

画像中心

今朝の『エール』を見て

2020-10-30 09:33:00 | Weblog
思わず、嗚咽がもれてしまいました、、、。

戦争に負けて何もかも失った人が、どん底から這い上がろうとする姿に、涙が溢れてきました。

どん底まで落ちてないのにねぇ、、、

落ちてたら、朝ドラなんか見ないか!(^○^)

つまり、我々はコロナ渦中にあっても、どん底なんかに落ちてなんかいない。

戦禍でどん底を経験し、そこから戦後復興を成し遂げた先人たちの苦難と努力に比べれば、、、、。

『大丈夫!なんとかなる!』

そう先輩たちの声が聞こえてきます。

若者たちよ!
顔上げて、元気出して、
明るい未来を作ろうじゃないか!

今朝の『エール』が、私の琴線に触れたのあります。


誰もいないところで、もうひと泣ききます(^ω^)



『雑談力』

2020-10-30 06:58:00 | Weblog
『雑談力』はきっかけとしてとても大切です。
『雑談力』で相手の『雑談』を引き出し、その中から面白い何かを引き出せば、『雑談ネタ』になるだけではなく、『チャレンジネタ』にもなりますからね。

例えば、『高速は80㌖で走り続けるのが燃費いいよ』と雑談の中で聞いたら、試してみます。
普段100㌖で走っているけれど、それを80㌖にしてみる。
確かに燃費は良くなったけれど、大型トラックに抜かれるたびに、その風圧で怖い思いをする。
試してみると90㌖なら、数多くの大型トラックに抜かれることもなく、燃費も80㌖ほどではないけれど100㌖の時よりいい。

そうか、ディーゼル車だったらもっといいかも?
軽だったらどうかな?
クルーズコントロール使ったら?

こわなふうにどんどん広がって行くわけです。
もちろん、軽やディーゼル車を借りて試して、イマイチな結果ばかりになることもあります。

ま、イマイチな事の方が多いです。

でも、それが楽しいですし、実践して得た最強の『雑談ネタ』にもなりますしね(⌒▽⌒)

仕事仲間には『雑談力』とそこから生まれる、チャレンジ精神を期待しています。
そのエネルギーこそが、コロナ渦を突破できる力になるからです。

報告、連絡、相談は電話でも、メールでもできますが、丁丁発止としたやりとりって、五感使わなきゃできないでしょう?

そのやりとりがなくっちゃ、第六感も働かないし、それが働かさなきゃ、創造力なんて刺激されやしませんからね。

私のやっている会社の仕事は、現場の一人一人まで創造力が求められるのです。

他のところとは、そこがちょっと違うのかもしれませんけれど。

ま、その分、きっちりできないのは、ご愛敬という事でm(__)m


イライラするなぁ〰

2020-10-30 06:25:00 | Weblog
ジャイアンツが今シーズンワーストの5連敗となり、リーグ優勝がなかなか決まらない!

しかも、対象の二位チームが負けて行くので、マジックはひとつづつ減って行く、、、。

とうとうマジック1になってしまいました。

普通なら、大手をかけたのですから喜ぶところなのですが、、、、。

対象チームは阪神と中日。
今日ジャイアンツも試合入りますが、その2チームもそれぞれに試合が組まれています。

最悪のケースは、
巨人が負け、中日、阪神も負けて、マジック0になってリーグ優勝が決まるパターンです。

ま、今年は胴上げもビールかけもできないのですから、そんな優勝になっても誰も怒りませんけどね(苦笑)

しかし、できることなら、今日勝って、自力で優勝して喜ぶ笑顔を見せてほしいです。

今日も笑顔で行きましょう!

私も笑顔で行きますよ〰









『期待もそこそこに』

2020-10-30 06:13:00 | Weblog
首相本人も笑ってましたが、笑える答弁でした。

読み上げていた原稿には
『期待もそこに』と書いてあったそうですが、それを
『期待もそこそこに』と読んでしまったというのですから、日本語は難しい( ̄∇ ̄)

結果として、国民の平均的な気持ちに近い表現になっていた、と言えるんじゃないでしょうか(^○^)

私も、『そこそこに』期待しておりますです、ハイ。