2015年4月にNPO法人労働相談センターと東京東部労組に寄せられた「辞めさせてくれない」労働相談事例の抜粋報告です。
*********************************************
「辞めたいのに辞めさせてくれない」相談事例の報告(2015年4月分から抜粋)
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労組
2015年6月1日
1、 本屋でパート。人手が足らなく、朝10時からよる10時まで勤務する時もある。それなのに、残業時間の計算が1時間単位で、59分の残業がただ働きとなる。辞めたいが人がいない為言い出せない。
2、 大学2年生、飲食店でアルバイト。海外への留学が決まり、辞めることを店長に告げると「君は今のバイトから逃げたくて、留学を言い訳にしているだけだ」と辞めさせてくれない。
3、 個人病院に勤務。3年前から何度も「辞めさせて欲しい」とお願いしているが、院長は「人がいない。社会人としてのルールがあるだろう。引継ぎもある。自分の家族を路頭に迷わせる訳にはいかない。無い袖は振れない。」と退職を認めてくれない。退職を強行すると「懲戒解雇にする」と言われそうで怖くてできない。
4、 職場の人間関係が悪く、退職届を提出したら、上司から「君は友達いないでしょう」「コミュニケーション下手なのに、よくこの職場選んだね」等、人格・人生を否定する発言を浴びせられた。
5、 女性大学生。塾で講師のアルバイト。社員30代男性からの執拗な干渉があり、また一方的に授業数のシフトを増やしてくるので、辞めたいが、代わりの人がいないので辞めようにも辞められずにいる。
6、 ドライバー。賃金遅配の為、社長に退職したいと伝えると「恩を返せ」「仕事を覚えて会社に貢献してからにしろ」「最低の奴だ」「裏の世界に知り合いがいる」「お前の仲間も潰してやる」と脅してきた。
7、 大手書店。突発性難聴になり、退職を申し入れたが、上司は「急に辞められたら困る。無責任だ」と退職に応じてくれない。
8、 退職をしたいと会社に伝えると、上司は「社会人としての責任」について強く言及してきた。別に脅しのような言い方ではないのですが、やはり「社会人としての責任」という言葉を言われると何と言って答えたらいいか困っています。
9、 パティシエの見習いで数年働いている。一日最低でも15時間労働で月400時間以上働いている。休憩時間は5分。賃金も極端に低く、毎日泣いている。ストレスで自分を殴る時もある。もう限界です。
10、 社会福祉施設勤務。職場の人間関係で苦しみ、体も言うことを聞かなくなり、精神的に追い詰められ、退職を申し入れたら、社長は「どんなことがあっても辞めさせない」と言う。どうしたら辞められるか。
////////////////////////////////
労働相談はこちらへ
NPO法人労働相談センター
http://www.rodosodan.org/
全国一般東京東部労働組合
http://www.rodosodan.org/
ジャパンユニオン
http://www.jca.apc.org/j-union/
****************************************************
動画(東部労組関連)一覧表
https://www.youtube.com/user/The19681226002/videos