![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d0/d359deae12167206ff31f02594509f9a.jpg)
5月1日はたたかうメーデーに大結集しよう!
デイベンロイ工場閉鎖撤回!解雇反対!
すべての争議によってたかって勝利しよう!
メーデーの起源は、1886年5月1日に米国シカゴを中心に35万人の労働者が「8時間労働制」を要求し、ストライキに立ち上がったことにさかのぼります。武装警官に多数の労働者が殺傷されましたが、各国の労働者は次々と決起し、世界中で8時間労働制を実現しました。この歴史は、労働者が団結して闘うことでしか生存や尊厳を守れないということを教えています。
まさに今、私たち全国一般東京東部労組デイベンロイ労組支部の労働者にかけられた本社工場閉鎖・全員解雇の攻撃に対し、団結と闘いではね返せるかどうかが問われています。経営者は自分たちの金儲け以外何も考えていません。道理は私たち労働者にあります。東部労組よってたかっての団結でデイベンロイ労働者の生活と権利を守り抜きましょう。
デイベンロイ労組支部以外にも東部労組はタケエイ支部、HTS支部、布亀支部、ACTユニオン支部、東陽ガス支部、労働相談支部など多くの争議を抱えています。126年前の米国シカゴの労働者のように弾圧を恐れず、敢然と闘い敢然と勝利しなければなりません。
昨年1年間で東部労組とNPO法人労働相談センターには過去最多の7000件以上の労働相談が寄せられました。解雇、賃下げ、長時間労働、サービス残業、パワハラ・セクハラ・・・労働者を取り巻く不幸が増大しています。同時にそれらは労働者が抵抗の術を求めている証拠でもあります。
東部労組でも新支部が結成され、新しい仲間が初めてメーデーに参加しようとしています。今も昔も搾取や抑圧がある限り労働者は必ず立ち上がります。「We are the 99%」をスローガンに掲げ、米国ウォール街占拠を発端に昨年から世界中の民衆が決起しています。日本でも反原発運動が高揚しています。
東部労組のすべての組合員はこぞってメーデーに参加しましょう!すべての原発の即時廃炉を訴えましょう!消費税アップ反対、TPP参加阻止の声をあげましょう!デイベンロイ労組支部の工場閉鎖撤回・解雇反対の闘いに勝利しましょう!
当日のスケジュール
●集合:2012年5月1日(火)午前9時 日比谷公園大噴水前(地下鉄日比谷駅、JR有楽町駅)
●日比谷野外音楽堂での集会後、デモに出発(新橋土橋交差点まで)
●連絡先:全国一般東京東部労働組合(電話 03-3604-5983、メール info@toburoso.org)