東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

東部労組第42回定期大会が成功!よってたかって新支部と争議支部を支援し勝利しよう!

2015年11月09日 12時58分24秒 | 労働組合

写真=組合員136人の参加で成功した東部労組第42回定期大会(2015年11月8日)

東部労組第42回定期大会が成功!よってたかって新支部と争議支部を支援し勝利しよう!

11月8日、全国一般東京東部労組第42回定期大会が葛飾シンフォニーヒルズで開催され、代議員84人、傍聴者32人、本部役員20人の計136人の組合員が集まり成功しました。

菅野委員長が「搾取と抑圧がある限り労働者は必ず立ち上がることが実証された1年だった。戦争法強行や労働法制改悪など安倍政権と闘い、労働組合で社会を変えよう」とあいさつしました。

1年間の東部労組の活動をまとめた動画を上映した後、来賓として全労協の金澤議長、全国一般全国協の池内書記次長、コミュニティ・ユニオン全国ネットワークの岡本事務局長、葛飾区労協の三浦議長から激励と連帯のあいさつを受けました。メッセージも友好労組や関係者から80通が送られました。大会では代表して辛淑玉(シン・スゴ)さんのメッセージが紹介されました。

第1号議案<経過報告および総括>では、今期新たに結成した全溶支部といなき屋支部が発言。争議支部(大久保製壜支部、デイベンロイ労組支部、多摩ミルク支部、メトロコマース支部、ACTユニオン支部、市進支部)や争議解決支部(東陽ガス支部、マルゴー支部、フロラシオン青山支部)、さらにケーティーシー支部、ネクスト物流支部、タケエイ支部、HTS支部、フォーラムエンジニアリング支部、常南物流サービス支部、布亀千葉支部、東京紙工支部の仲間が登壇し、それぞれの支部活動を報告しました。

須田書記長が「今期は7支部がストライキを実施したり構えたりした。職場は違っても闘いの高揚が東部労組内で伝染した結果だ。来期も敢然と闘って、それを東部労組の外にも広げていこう」とまとめました。第1号議案は賛成多数で採択されました。

第2号議案<情勢・運動方針案>では、須田書記長が戦争法成立強行や労働法制改悪、沖縄への米軍基地押しつけ、原発の再稼働など安倍政権の悪政と対決していく必要性を述べ、13の柱からなる当面の運動方針を提案。第2号議案は賛成多数で採択されました。

第3号議案<会計>と第4号議案<年間ストライキ権>もそれぞれ賛成多数で採択・確立されました。役員選挙で、新たに3人の執行部入りが決まりました。

今大会では35年間活動してきた執行部を今期で降りる石川副委員長が「労働者の武器は組織以外にない」と組合民主主義と規律の大切さを退任あいさつで訴えました。

また、今年9波のストライキを実施してきた全溶支部への緊急カンパで組合員から60万円以上が集まったことが報告され、同支部に贈呈されました。

再選された菅野委員長の団結ガンバローで大会を成功のうちに締めくくりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シリーズ「解雇理由」2015年9... | トップ | 11/15(日)は「弁護士労働相... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

労働組合」カテゴリの最新記事