![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/90fa090766e811fa900af7b1b643a170.jpg)
写真・労働組合結成通知を読み上げる支部委員長
2011年5月14日、全国一般東京東部労組三愛工業支部が約30名の参加で結成されました。
5月20日夕方5時30分から支部組合員20名と本部役員矢部・上田・長崎3名の出席による労働組合結成通知と第一回団体交渉が会社休憩室において行われました。
社長を前に、丸山支部委員長が労働組合結成通知を読み上げました。
続いて釜萢支部書記長から要求書が提出しました。
1、就業規則を開示すること
2、一方的に廃止された手当を復活し過去に遡って支払うこと
3、職場内の業務会議をきちんと入れていくこと
4、健全で良好な労使関係を作るため、日本国憲法、労働基準法、労働組合法などを遵守すること
等々です。
このかん、10年も勤めていて一度も就業規則を見たこともなく、一方的な手当カットや多くの不健全な労使関係に将来への不安を覚えた青年労働者3人が葛飾区青戸にある全国一般東京東部労組の事務所を訪ねてきました。それ以後、本部役員と共に支部結成に向けた討議や準備を重ねる中で、職場のほとんどの社員・パート労働者が参加して東部労組三愛工業支部が結成されました。
この日の第一回の団体交渉では、支部組合員と社長による真剣な協議の結果、就業規則の開示やカットされた手当の復活などの労使協定が結ばれました。
組合員は「昨晩は眠れなかった」「労働組合を作って、はじめて労使対等を実現した」「これからこそ大切です。気を緩めないで一層団結して頑張りましょう」と口ぐちに感想を述べました。
職場に労働組合がなく、苦しんでいるみなさん!
労働組合を作って生活と権利を守っていきませんか。
ぜひこちらに連絡下さい。
全国一般東京東部労組 電話03-3604-5983