![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/9ce1d632cb1b0737852c8e0b05df9542.jpg)
写真・有給休暇は無かった派遣添乗員。
東部労組支部を結成し、闘って有給休暇を手にした。
(2007年、厚生労働省に申し入れる東部労組HTS支部)
みなさんへ
「有給休暇」関連相談事例から2013年9月にNPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「有給休暇」関連相談から抜粋した事例を紹介します。
*****************************************************
「有給休暇」関連相談事例から(2013年9月分)
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労組
2013年11月18日
1) 診療所。有給休暇というものが無い。週休2日というふれこみで募集しているが、実際は休み2日のうちの1日は有給休暇を強制的に当てはめている。これでは本来自由に使える有給休暇が一日も無くなる。
2) 看護師。○○○○総合病院ではスタッフに有給休暇を取得させてくれません。上司に幾らお願いしても到底無理だとわかりました。どうすればいいでしょう。
3) 正社員の場合、民事では退職は2週間前に届けを提出すれば有効だといいますが、その2週間とは代休とか有給休暇を除いた期間なのでしょうか。また、この期間中に有給休暇は使えないのでしょうか。
4) 法律で幾ら有給休暇があると決まっていても、実際会社の中では、自由に使うと悪口を言われるから怖くて使えない。腹がたつ。休日も少なく体調不良でも出社しているのに。
5) 我が社では、休日出勤は代休がでるが、休日半日出勤の場合は残業代で対応している。しかし、残業代で対応するより半日でもいいから代休でリフレッシュさせてほしい。法律的に問題ありますか。
6) 退職するので、残っている有給休暇14日間を使用させて欲しいとお願いしたが、「辞める人に有給休暇は使わせられない」と言われた。
7) 生理痛がひどく休まないと辛いです。生理痛であまり休んだら辞めさせられるのではと心配です。
8) テレビ番組制作会社で契約社員。勤続5年。我が社では、有給休暇は半年毎に「5日」しか付与されない。しかも消化しないで残った日数も半年毎に消滅してしまう。残業代もなく、夜遅くまで働いている。
9) トラックドライバー。1日14時間から18時間働いている。その上、「月2日ある土曜公休日にも休まず出ろ」「有給休暇を使うと賃金を下げる」と言われている。
10) シングルマザー。子供の病気や学校関係でどうしても休まざるを得ない。勤続2年で初めて有給休暇が支給されることになり、それに伴い今後は休むと時給900円計算で引かれることになった。残業手当は1時間900円しかでないのに。
11) 電気工事会社。今まで残業手当が時給1000円だったのが、かってに900円に下げられた。理由を聞くと「法律どうこういう人は我社にはいりません」「何ぐちゃくちゃ言うとんじゃ」と怒鳴られた。有給休暇もない。
12) 歯科医院。歯科衛生士。有給休暇から年末年始と盆休みの日数分が引かれて支給された。
13) クリニック。受付。「週休2日で公休を余計にあげているので有給休暇はない」と言われた。
///////////////////////////////
労働相談はこちらへ
NPO法人労働相談センター
http://www.rodosodan.org/
全国一般東京東部労働組合
http://www.toburoso.org/
ジャパンユニオン
http://www.jca.apc.org/j-union/