![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c6/f6f8d395dc72d32f8cbd8bb2677132f2.jpg)
2017月8月に、NPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「有給休暇」関連相談メールから抜粋して紹介します。
*****************************************************
「有給休暇」を自由にとらせろ (2017月8月分から抜粋)
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労働組合
2017年10月16日
1、 育休から職場復帰しました。総務から「社内規定で育休復帰後6ヵ月間有給休暇は使用できない」と言われました。休んだ場合は欠勤扱いになるそうです。
2、 1分でも遅刻すると有給休暇が半日分強制消化されます。有給休暇が無い人は、1分遅刻で賃金カット半日分です。あまりにも理不尽です。
3、 事前に上司に口頭で届けていた有給休暇で一日休みました。書類での届出は後日出すつもりでしたが、失念したまま未提出でした。会社から「書類の届出がないから欠勤扱いとする」と連絡が入りました。実際給料は一日分カットされました。ボーナスも減額されました。
4、 勤続1年6ヵ月のアルバイト。有給休暇を使えますか。
5、 新たな有給休暇が9月1日に発生します。9月末で退職予定ですが、新たに付与された有給休暇を使い切ることはできますか。
6、 会社が指定する1~2ヶ月の期間中のみしか、社員の有給休暇は行使できません。それ以外の期間は、冠婚葬祭でも病気でも有給休暇は使えません。休むと欠勤扱いで賃金カットされます。怪我で半月休んだ時も、有給休暇を使わせてくれないばかりか、逆に罰金を3万円取られました。
7、 有給休暇を使うとボーナスが減らされます。だから誰も取りません。
8、 生命保険会社営業社員。「個人事業主だから」と残業代もなく、有給休暇もありません。
9、 飲食店雇われ店長。オーナーから「売り上げが上がらないから休むな」と言われています。法的に問題はないのですか。
10、 今までは、半日有給休暇を認めていたのに、社労士から「労基法違反になるから」と言われたと、今後は半日有給休暇を禁止するばかりか、30分早退でも一日分の有給休暇の消化とされました。
11、 退職にあたり、有給休暇の消化が全く認められないまま退職しました。今から買い取りを請求できるでしょうか。
12、 スーパーでレジのアルバイト。「有給休暇は、冠婚葬祭と辞める時しか使えない」と言われました。
13、 勤続3年の正社員です。有給休暇は年10日だけで、前年分の繰り越しは認められていません。しかも、ほとんどの社員が有給休暇を使わないので、皆、使いづらい雰囲気です。
14、 半年勤務の正社員。社内規定で「有給休暇が半年勤務で5日間」とされています。しかも、「夏休み冬休みの6日間の中で使うように」と言われました。
////////////////////////////////
労働相談はこちらへ
NPO法人労働相談センター
http://www.rodosodan.org/
全国一般東京東部労働組合
http://www.toburoso.org/
ジャパンユニオン
http://www.jca.apc.org/j-union/
****************************************************
動画(東部労組関連)一覧表
https://www.youtube.com/user/The19681226002/videos