東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

阪急トラベルサポート本裁判第3陣が提訴

2008年10月28日 16時14分58秒 | 添乗員・旅行業界

合計9名 集団訴訟の陣形固まる

全国一般東京東部労組HTS支部組合員が阪急トラベルサポートを相手に、「事業場外みなし労働」の是非と過去2年分の不払い残業代の支払いを求めている本裁判ですが、10月24日、第3陣となる3名が新たに東京地裁に提訴を行いました。
これで本裁判を提訴した組合員は合計9名となり、「集団訴訟」の陣形が固まりました。

会社はこの事態をどう考えるのでしょうか。また「ツアーとツアーの間の仕事をしていない時が休日」などのような荒唐無稽な主張で争うのでしょうか。

阪急トラベルサポートはただちに「偽装みなし労働」をやめ、法律違反を認めてください!

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛乳配達の皆さんへ呼びかけます | トップ | 頸肩腕障害労災認定勝ち取る »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大阪添乗員さんへ (東京添乗員)
2008-11-01 00:00:28
建て前は各々です。しかし、下げられた人が多すぎです。しかも尋常でない下げ幅。
現状維持や40円から知る限り3500円まで。1000円2000円はザラです。
上がった人の話は今のところ皆無。
悪質です。
どこかに暴露したい。
人の給料こんなにさげる会社ってあるんですかねえ?
大阪は違うんですか?
返信する
賃下げ (大阪添乗員)
2008-10-31 15:44:00
今回の東京の賃下げは、全添乗員を対象に一律の下げなんでしょうか。それとも査定による各々各自の賃下げなのでしょうか
返信する
↑同感 (Unknown)
2008-10-31 08:54:54
派遣添乗員を一度「絶滅」させた方がいいと思います。
つまり派遣添乗員の職業を一旦なくしてみると
いいと思います。
どれだけ旅行社に負担がかかるのか?
少し思い知って頂きたい。

添乗員は旅行社の都合のいい使用人ではありませんよ!
皆生活がかかっているのですよ!
返信する
絶滅 (元・派遣会社社員)
2008-10-31 05:44:55
阪急はいくらかでも未払い残業代も払ったし、日帰りは時給制にもしたのだからと今度は賃下げですか。以前も指摘されていますが労働条件の改善と引き合いに賃金を下げる不利益変更は許されません。根拠として査定を盾にとるつもりでしょうが、所詮お客の主観に基づくアンケートを機械的に集計しただけでしょう。格安・低品質旅行全体の責任を添乗員に押し付けるつもりですね。

残念ですが人間は組織・権力・保身の三拍子揃えばどこまでも弱者に対して残虐になれることは歴史が証明するところです。前の方の投稿の通り恐怖政治とファシズムにおいては最後は殺すところまでいっても良心の呵責を感じなくなる。乱暴な言い方ですが、酷さがここまでくるといっそ派遣添乗員は一度絶滅してしまったほうがいいのかもしれないとさえ思えてきます。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-31 01:22:53
二千円のカットって、凄すぎますね!!もし私だったら生活できません。添乗員って、どんな扱い??
こうして日当はいくらでも下げられる。恐怖政治です。ファシズムです。
なにかでかいことやらかしたのなら別ですが、不透明な賃下げならばどうしたらいいのでしょう。従うしかないのでしょうか?明日は我が身です。
だから確実に請求できる残業代は明瞭ですね。働いた分はしっかりいただきたい!
返信する
賃下げ絶対反対 (トラサポ)
2008-10-30 23:48:17
2000円近く下げられました。
残業代も払わず、日当だけ下げてくる。一方的な賃下げに絶対反対します。
大体こんなことをして許されるのですか。

↑の方もおっしゃってますが、役員や管理職は賃金カットしたのですが、全内勤の社員は賃金カットしたのですか。
何故添乗員だけが賃下げになるのですか。

添乗員集会?会社の主催ではなく、2組の一部の方の呼びかけらしいですがフザケルナと言いたいです。
なぜ会社の責任を放置して添乗員だけに犠牲を強いるのですか。

アタマに来ています。絶対納得できません。
返信する
やはり (222)
2008-10-30 23:46:56
阪急だけではなく業界全体に一石を投じる意味も含め、前にも書き込みがあったようにアサイン拒否日を設定して全員で決行すべし!
ここまでやらないと駄目なんではないでしょうか?
返信する
Unknown (とらさぽ現役)
2008-10-30 20:15:14
今回の査定で給料が下がった一人です。以前から思っていましたが、トラサポが業績が良かった10年間、だからと言って、給料は上がらなかったのに、悪くなるとすぐ下がる。理由はいろいろくつけてはあったが、下げるのはやる気を失くす一因。こういう査定を半年に一回やるって、馬鹿げている。十円でも、あげてもらうなら、人はやる気になるもの。または、景気がどうこうなら、役員の給料からカットして、何パーセントカットしたのか、公表すべき。添乗員が責任とるのは変である。仕事しているのだから、むやみやたらに、給料下げられるのでは困る。下げ額が多きすぎる。再考するべき。
返信する
悪い癖 (Unknown)
2008-10-30 18:31:34
トラサポの添乗員集会?
付加価値よりもPAXが見ているのは値段です。
付加価値をつければ収益はなお減る、経費がかかるから。それをかからないように添乗員をただでこき使う。かつて、業界の基盤となった資料を作成していた添乗員を「どうしょうもない!」と切ったトラサポ&阪急。
何をやっても無駄ですよ! わかってないから!
旅行費用を極端に安くしない限り無理。でもサーチャージは阪急で決めるものではないので安くするのは無理。組合があるからこれ以上添乗員の日当を下げるのも無理!

お手並み拝見です。阪急さん!
業界の実力者の力を今こそ見せて下さい!
添乗員に負担をかけるのではなく!

そう、企画力でね!

返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-30 16:38:54
景気がわるくなり、収益が落ち込んだ、とかで、トラサポで集会する?らしいんですが?またまたお決まりの、収益が落ちたから、添乗員が責任を取る形で、これもあれもやりましょう、という集会なの?なんでいつも、責任はこっちに来るの?もうそんなの、いい加減にしてほしいです。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-10-30 15:26:55
頑張って欲しいです。もう、元には戻りたくないから。今までみたいな使われ方は、もう御免です。
返信する
弁護士 (元・派遣会社社員)
2008-10-29 19:59:26
知り合いの弁護士に聞いたところでは、弁護士の仕事は善悪の判断や良心などは関係なく、「裁判で勝つこと」が最も優先されるのだそうです。

もちろん全部の弁護士がそうだとは言いませんが、法曹界の人間でさえこの程度、所詮自分の収入を得るためならモラルや人間的な良心も捨てるという事もあるということです。

どうか立ち上がった皆様、挫けずに進んでください。たとえ姿は見せられなくても応援している多数の同僚や共鳴者がついています。
返信する
人として。 (セフティ物流支部 委員長)
2008-10-29 14:41:12
まず、会社側の弁護士は初心に戻り「法律家としての誇り」を再認識していただきたい。
そして経営陣…会社としての質というより人間としての質を問われるところまで迫っています。「誇り」に「埃」を積もらせ倫理に欠ける言動を繰り返し、駄々をこね続けて、それで世間に胸を張れるのか。そして家族に胸を張れるのか。人として労働者として今一度よく考えていただきたい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

添乗員・旅行業界」カテゴリの最新記事