![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/c550c5cfee73d6fe4e4b5c311b51e911.jpg)
表紙には、「デニショウン大舞踊団 写真・解説・演目 帝国劇場」などとあり、奥付には「大正十四年九月一日発行」などとある。22.2センチ、写真8頁・解説 演目 62頁・英文プログラム10頁。
記事目次〔細目など省略〕
一 デニショウンの舞踊芸術
ニ デニショウン大舞踊団一行
三 デニショウン大舞踊団演目
下は、そのプログラム〔細目・解説・梗概など省略〕
Program 演目
No.1. (1th.-5th. Sept.) 第一回(九月一日ー五日)
Ⅰ.Music Visualizations 一 ミュウジック・ビジュアライゼーション
Ⅱ.Divertissements ニ 小品舞踊
Ⅲ.The Vision of the Aissoua 三 エイソーアの幻想 =アルヂェリア舞踊劇= 〔上の写真:左から1枚目〕
No.2. (6th.-10th. Sept.) 第二回(九月六日ー十日)
Ⅰ.The Spirit of the Sea 一 海の精 =舞踊詩= 〔2枚目〕
Ⅱ.Xochitl ニ ソーチル =古代トルテック伝説に拠る舞踊劇=
Ⅲ.Divertissements 三 小品舞踊
Ⅳ.Egyptian Ballet 四 エヂプシャン・バレー =古代埃及の造形芸術に拠って感示されたる舞踊組曲=
No.3. (11th.-15th. Sept.) 第三回(九月十一日ー十五日)
Ⅰ.Music Visualizations 一 ミュウジック・ビジュアライゼーションス
Ⅱ.The Feather of the Dawn ニ 暁の羽毛 =ブエブロー牧歌=
Ⅲ. Divertissement 三 小品舞踊
Ⅳ. Cuadro Flamenco 四 クワドロ・フラメンコ =西班牙のジプシー・ダンス= 〔3枚目〕
No.4. (16st.-20th. Sept.) 第四回(九月十六日ー二十日)
Ⅰ.Straussiana 一 ストラウシアナ
Ⅱ.Divertissement ニ 小品舞踊
Ⅲ.Ishtar of the Seven Gates 三 七つの門のイシユター =バビロニアのアフロダイト(恋と創生の女神)の神秘的舞踊=
Ⅳ. Egyptian Ballet
No.5. (21st.-25th. Sept.) 第五回(九月廿一日ー廿五日)
前四回の演目中から好評であつたものを選択上演致します。
※ 文中の写真は、当時のブロマイド絵葉書より。