昭和の全日本プロレス

全日の旗揚げからG馬場三回忌追悼興行までの記録です。当ブログの記事や画像を、ブログ等にそのまま転載する行為は禁止します。

(海外情報)天龍・トンガ12月

2012年06月30日 19時30分33秒 | '78全日本プロレス
12月3日フロリダ州オーランド・スポーツスタジアム
タッグマッチ
プリンス・トンガ&ルイ・ティレット(1-0)ジークフリード・スタンキー&ハンス・シュローダー

天龍(時間切れ)ジム・ガービン

---------------------
12月4日フロリダ州ウェストパームビーチ・オーデトリアム観衆3060人
プリンス・トンガ(1-0)ピート・オースチン

---------------------
12月5日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリーアーモリー
タッグマッチ
プリンス・トンガ&ルーイ・ティリート(1-0)天龍&ジークフリード・スタンキー

---------------------
12月6日フロリダ州タンパ・スポータトリアム(TVテーピングマッチ)
タッグマッチ
ディック・スレーター&ボブ・ループ(1-0)プリンス・トンガ&ザ・グラップラー

ジム・ガービン(1-0)天龍

---------------------
12月6日フロリダ州マイアミビーチ・コンベンションセンター観衆2982人
タッグマッチ
ジム・ガービン&プリンス・トンガ(1-0)ジークフリード・スタンキー&ハンス・シュローダー

---------------------
12月7日フロリダ州ジャクソンビル・コロシアム
ジェリー・ブリスコ(1-0)天龍
プリンス・トンガ(時間切れ)アリ・ベイ

---------------------
12月8日フロリダ州フォートローダーデール・セント・トーマスハイスクール
アリ・ベイ(1-0)プリンス・トンガ

---------------------
12月10日フロリダ州オーランド・スポーツスタジアム
ハンディキャップマッチ
ジョー・ルダック(1-0)ライジングサンズ

ハーブ・カルバート(1-0)プリンス・トンガ

---------------------
12月11日フロリダ州ウェストパームビーチ・オーデトリアム
ジークフリード・スタンキー(1-0)プリンス・トンガ

---------------------
12月12日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリーアーモリー
プリンス・トンガ(時間切れ)アリ・ベイ

---------------------
12月13日フロリダ州タンパ・スポータトリアム(TVテーピングマッチ)
10分1本勝負
ソー・ザ・バイキング(4分25秒片エビ固め)プリンス・トンガ
バイキングはトンガの左腕捻りあげてコーナーへ2度打ち付け、左腕を決めたままでボディスラムで叩きつけフォール。
ラウル・マタ(1-0)天龍

---------------------
12月13日フロリダ州マイアミビーチ・コンベンションセンター観衆3183人
ジークフリード・スタンキー(1-0)プリンス・トンガ
ジム・ガービン(1-0)天龍

---------------------
12月15日フロリダ州フォートローダーデール・セント・トーマスハイスクール
ラウル・マタ対天龍
プリンス・トンガ対ピート・オースチン
※試合結果不明

---------------------
12月16日フロリダ州レイクランド・シビック・センター
USタッグ選手権
キラー・カール・コックス&ジム・ガービン(1-0)ライジングサンズ
※コックス・ガービン組がタイトル防衛。

---------------------
12月17日フロリダ州オーランド・スポーツスタジアム
タッグマッチ
ジークフリード・スタンキー&アリ・ベイ(1-0)ロッキー・ジョンソン&プリンス・トンガ

天龍(1-0)ソニー・ドライバー

---------------------
12月18日フロリダ州ウェストパームビーチ・オーデトリアム観衆1300人
天龍(時間切れ)プリンス・トンガ

---------------------
12月19日フロリダ州タンパ・ フォートフォーマー・ヘスタリーアーモリー
プリンス・トンガ(時間切れ)天龍

---------------------
12月20日フロリダ州タンパ・スポータトリアム(TVテーピングマッチ)
ディック・スレーター(1-0)プリンス・トンガ
ジェリー・ブリスコ(1-0)天龍

---------------------
12月20日フロリダ州マイアミビーチ・コンベンションセンター観衆2845人
ソー・ザ・バイキング(1-0)プリンス・トンガ

---------------------
12月26日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリーアーモリー
USタッグ選手権
キラー・カール・コックス&ジム・ガービン(18分2秒2-1)ライジングサンズ
※コックス・ガービン組がタイトル防衛。

プリンス・トンガ(時間切れ)ラウル・マタ

---------------------
12月27日フロリダ州タンパ・スポータトリアム(TVテーピングマッチ)
ジム・ガービン(1-0)天龍

タッグマッチ
ジークフリード・スタンキー&アリ・ベイ(1-0)プリンス・トンガ&ラウル・マタ

---------------------
12月27日フロリダ州マイアミビーチ・コンベンションセンター観衆2762人
USタッグ選手権
キラー・カール・コックス&ジム・ガービン(2-1)ライジングサンズ
※コックス・ガービン組がタイトル防衛。

20分1本勝負
プリンス・トンガ(時間切れ)アリ・ベイ

---------------------
12月28日フロリダ州ジャクソンビル・コロシアム
プリンス・トンガ(時間切れ)天龍

---------------------
12月30日フロリダ州セントピータースバーグ・ベイフロントセンター
ジェリー・ブリスコ(1-0)天龍
プリンス・トンガ(時間切れ)ハーブ・カルバート


--------------
コメント

(海外情報)佐藤昭夫・桜田一男12月

2012年06月30日 19時20分11秒 | '78全日本プロレス
佐藤昭夫

12月1日テキサス州ラボック・フェアパーク・コロシアム
タッグマッチ
ミスター佐藤&ミスター・ポーゴ(勝敗不明)ディック・マードック&テッド・デビアス

---------------------
12月4日ニューメキシコ州ファーミントン・マッギーパーク・オーデトリアム
テッド・デビアス(反則勝ち)ミスター佐藤

---------------------
12月6日テキサス州アビリーン・テイラーカウンティ・コロシアム
タッグマッチ
ミスター佐藤&ミスター・ポーゴ(勝敗不明)リッキー・ロメロ&ボブ・ブラウン

---------------------
12月7日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
タッグマッチ
ミスター佐藤&ミスター・ポーゴ(1-0)リップ・ホーク&デニス・スタンプ

---------------------
12月14日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
タッグマッチ
ミスター佐藤&ミスター・ポーゴ(1-0)リッキー・ロメロ&ラリー・レーン

---------------------
12月16日コロラド州コロラドスプリングス・シティオーデトリアム
タッグマッチ
ミスター佐藤&ミスター・ポーゴ(勝敗不明)ディック・マードック&リッキー・ロメロ

---------------------
12月25日テキサス州アマリロ・スポーツアリーナ
12000ドル争奪12人参加オーバー・ザ・トップロープ・バトルロイヤル
(参加選手)ドリー・ファンク・ジュニア、テッド・デビアス、ヘイスタック・カルホーン、ミスター佐藤、ミスター・ポーゴ、リッキー・ロメロ、ラリー・レーン、デニス・スタンプ、アレックス・ペレス、リップ・ホーク、ラタミウス、ディック・マードック
(決勝)ラリー・レーン(オーバー・ザ・トップロープ)ミスター・ポーゴ
※マードックは前の試合でヒザを痛め、リングに入らず失格。

タッグマッチ
ドリー・ファンク・ジュニア&ヘイスタック・カルホーン(1-0)ミスター佐藤&ミスター・ポーゴ
①ドリー(10分2秒反則勝ち)佐藤
ドリーがポーゴへスピニング・トーホールド。そこへ佐藤がレフリーの制止を聞かずに助けに入った為、反則負け。

---------------------
12月27日テキサス州アビリーン・テイラーカウンティ・コロシアム
ミスター佐藤(勝敗不明)リップ・ホーク

---------------------
12月28日テキサス州ビッグスプリング・ドロシーギャレット・コロシアム
10人参加バトルロイヤル

タッグマッチ
ミスター佐藤&ミスター・ポーゴ対リッキー・ロメロ&テッド・デビアス
※試合結果不明

--------------
桜田一男

12月7日サスカチュワン州レジャイナ・エキシビジョン・オーデトリアム
ミスター桜田(勝敗不明)カサバブ

---------------------
12月8日アルバータ州カルガリー・ビクトリア・パビリオン
タッグマッチ
ミスター・ヒト&ミスター桜田(勝敗不明)ビッグ・ダディ・リッター&カサバブ

---------------------
12月13日サスカチュワン州サスカトゥーン・アリーナ
ミスター桜田(勝敗不明)カサバブ

---------------------
12月14日サスカチュワン州レジャイナ・エキシビジョン・オーデトリアム
チェーンマッチ
ミスター桜田(勝敗不明)カサバブ

---------------------
12月15日アルバータ州カルガリー・ビクトリア・パビリオン
ストラップマッチ
ミスター桜田(勝敗不明)カサバブ

---------------------
12月16日アルバータ州エドモントン・セールス・パビリオン
ストラップマッチ
ミスター桜田(勝敗不明)カサバブ

---------------------
12月29日アルバータ州カルガリー・ビクトリア・パビリオン
ミスター桜田(勝敗不明)ネイル・グアイ

---------------------
12月30日アルバータ州エドモントン・セールス・パビリオン
12人参加バトルロイヤル
(参加選手)ミスター・ヒト、ミスター桜田、ビッグ・ダディ・リッター、ダイナマイト・キッド、ブレット・ハート、ブルース・ハート、ギル・ヘイズ、ルイス・ローレンス、ノーマン・フレデリック・チャールズ3世、ジョン・フォーリー、キース・ハート、サンディ・スコット
※試合結果不明


--------------
コメント

国際プロレス「日本リーグ争覇戦」

2012年06月23日 20時00分01秒 | '78全日本プロレス

Aブロック・リーグ戦参加選手
プロフェッサー・タナカ(183cm123kgアメリカ・ハワイ出身)
グレート草津(193cm118kg熊本出身)
ミスター・サクラダ(188cm120kg北海道出身)
マイティ井上(175cm108kg大阪出身)
大熊元司(176cm130kg埼玉出身)11/11~11/30
ミスター・ヒト(183cm112kg大阪出身)
ロッキー羽田(194cm115kg北海道出身)11/11~11/30
梁承揮(188cm115kg韓国・ソウル出身)

Bブロック・リーグ戦参加選手
ラッシャー木村(185cm125kg北海道出身)
キム・ドク(193cm125kg東京出身)11/17~11/30
ディーン・ホー(188cm130kgアメリカ・ハワイ出身)
アニマル浜口(175cm108kg島根出身)
グレート小鹿(183cm105kg北海道出身)11/11~11/30
寺西勇(177cm97kg富山出身)
石川孝志(180cm120kg山形出身)
鶴見五郎(178cm115kg神奈川出身)

決勝トーナメント・シード選手
ジャンボ鶴田(197cm115kg山梨出身)11/17~11/30
大木金太郎(185cm122kg韓国・ソウル出身)11/28~11/30
(特別レフリー)ジャック・クレイボーン
(レフリー)遠藤光男、マンモス鈴木、ミスター珍

(日本リーグ争覇戦試合方法)
<1>IWAルールを適用。
<2>特別ルールとして、場外は10カウント。
<3>ブロック別にリーグ戦を行い、各ブロック上位3選手とシード2選手で決勝トーナメントを行う。
<4>試合時間はリーグ戦30分1本勝負、トーナメント45分1本勝負、決勝戦60分1本勝負で行う。
<リーグ戦の得点>勝ちが4点、時間切れ引き分けが2点、時間内引き分けが1点、負けが0点。

(新日本プロレス)11/25
ストロング小林
小林邦昭

国際プロレス出場選手
大位山勝三
デビル・ムラサキ
米村勉
スネーク奄美
高杉正彦
若松一政

--------------
日本リーグ争覇戦・前夜祭
11月2日午後6時から東京・品川のホテル高輪で、大木金太郎を除く参加選手が出席して日本リーグ争覇戦の前夜祭が行われた。
関係者の挨拶に続き、参加選手が大会への抱負を語っていたが、最後にラッシャー木村が「キム・ドクはマークするが、ほかの選手は・・・サクラダ選手は全然知らないし」と言ったところで、名前を出されたサクラダが木村に突進し張り手を一発。ここにドクも加わり全日、国際勢も加わっての大乱闘となった。
参加予定だったミスター・セキがスケジュールの都合で不参加となり、代わりに鶴見五郎の参加が発表された。

--------------
コメント

第1戦~第5戦(日本リーグ争覇戦)

2012年06月23日 19時55分37秒 | '78全日本プロレス
開幕戦 11月3日(金・祝)栃木・大田原市民体育館 観衆1200人
タッグマッチ60分3本勝負
井上&草津(2-1)タナカ&サクラダ
①井上(13分58秒体固め=サンセット・フリップ)サクラダ
②サクラダ(3分32秒体固め=パイルドライバー)井上
③井上組(1分45秒反則勝ち)タナカ組
タナカとサクラダは、井上へロープで首絞め攻撃。これを制止するレフリーを投げ飛ばし反則負け。

Bブロック・リーグ戦 30分1本勝負
ラッシャー木村(10分59秒両者リングアウト)ディーン・ホー
木村のクロスチョップでホーが場外転落。木村が追い場外戦となりドロー。
アニマル浜口(時間切れ)寺西勇

Aブロック・リーグ戦 30分1本勝負
ミスター・ヒト(10分54秒体固め)梁承揮
ヒトは梁のドロップキックをかわし、自爆したところへジャンピング・ボディプレスを決めフォール。

30分1本勝負
石川孝志(10分2秒体固め=オクラホマ・スタンピート)デビル・ムラサキ
鶴見五郎(14分16秒体固め)ジャック・クレイボーン

20分1本勝負
大位山勝三(9分38秒体固め)スネーク奄美
米村勉(9分50秒体固め)高杉正彦

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第2戦 11月5日(日)東京・後楽園ホール 観衆1500人
タッグマッチ60分3本勝負
ヒト&サクラダ(2-1)木村&草津
①草津(13分54秒4の字固め)サクラダ
②サクラダ(3分53秒体固め)草津
サクラダはヒトと二人がかりのアトミックドロップを草津に決めフォール。
③ヒト組(5分27秒反則勝ち)木村組
サクラダが手首に巻いていたテーピングテープを外し草津の首に巻きつけてチョーク攻撃。木村が助けに入るがレフリーに制止されると、ヒトを捕まえてコーナーに逆さ吊りにして草津の助けに入り、サクラダからテープを奪った草津が逆に首絞め攻撃。レフリーの制止を聞かずに攻撃を続け国際チームの反則負け。

Aブロック・リーグ戦 30分1本勝負
プロフェッサー・タナカ(9分57秒体固め)マイティ井上
井上がタナカをコーナーに振ってタックルにいったが、タナカが井上のノドへ凶器突きを決めフォール。

Bブロック・リーグ戦 30分1本勝負
アニマル浜口(時間切れ)石川孝志
ディーン・ホー(10分37秒体固め=クロスチョップ)寺西勇

20分1本勝負
梁承揮(12分47秒両者リングアウト)ジャック・クレイボーン
鶴見五郎(11分2秒体固め)スネーク奄美
大位山勝三(8分31秒逆エビ固め)米村勉

15分1本勝負
デビル・ムラサキ(11分48秒片エビ固め)高杉正彦

(試合開始18時30分)「国際プロレスアワー」収録

----------------------------------
第3戦 11月7日(火)山形・米沢市体育館 観衆3300人
6人タッグマッチ60分3本勝負
タナカ&ヒト&サクラダ(2-1)草津&石川&鶴見
①石川(14分53秒体固め)サクラダ
②サクラダ(5分15秒体固め)石川
③タナカ(3分59秒体固め)鶴見

Bブロック・リーグ戦 30分1本勝負
ラッシャー木村(11分23秒逆エビ固め)寺西勇
木村は寺西をクロスチョップで倒し、逆エビ固めを決め勝利。
ディーン・ホー(13分32秒体固め=バックドロップ)アニマル浜口

Aブロック・リーグ戦 30分1本勝負
マイティ井上(11分9秒片エビ固め=サンセットフリップ)梁承揮

20分1本勝負
ジャック・クレイボーン(14分39秒体固め)デビル・ムラサキ
米村勉(15分35秒片エビ固め)スネーク奄美

10分1本勝負
高杉正彦(時間切れ)若松一政

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第4戦 11月8日(水)山形スケートセンター 観衆4000人
タッグマッチ60分3本勝負
木村&井上(2-0)サクラダ&クレイボーン
①木村組(13分37秒反則勝ち)サクラダ組
②井上(3分45秒体固め)クレイボーン

Aブロック・リーグ戦 30分1本勝負
プロフェッサー・タナカ(7分3秒体固め)梁承揮
グレート草津(12分5秒両者リングアウト)ミスター・ヒト

Bブロック・リーグ戦 30分1本勝負
石川孝志(時間切れ)寺西勇
ディーン・ホー(10分33秒体固め)鶴見五郎

20分1本勝負
アニマル浜口(10分24秒体固め)デビル・ムラサキ
スネーク奄美(11分18秒回転エビ固め)高杉正彦

10分1本勝負
米村勉(7分40秒逆エビ固め)若松一政

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第5戦 11月9日(木)秋田・十文字町総合文化センター 観衆4000人
タッグマッチ60分3本勝負
井上&草津(1-1)タナカ&ヒト
①井上(14分33秒体固め)ヒト
②ヒト(12分21秒体固め)井上
③(2分9秒両軍リングアウト)

Bブロック・リーグ戦 30分1本勝負
ラッシャー木村(14分3秒逆エビ固め)アニマル浜口
石川孝志(15分7秒片エビ固め)鶴見五郎

Aブロック・リーグ戦 30分1本勝負
ミスター・サクラダ(11分53秒体固め)梁承揮

30分1本勝負
ディーン・ホー(11分12秒コブラツイスト)デビル・ムラサキ

20分1本勝負
寺西勇(16分55秒コブラツイスト)ジャック・クレイボーン
米村勉(11分46秒逆片エビ固め)高杉正彦

15分1本勝負
スネーク奄美(8分26秒エビ固め)若松一政

(試合開始18時30分)

--------------
コメント

第6戦~第10戦(日本リーグ争覇戦)

2012年06月23日 19時50分01秒 | '78全日本プロレス
第6戦 11月11日(土)富山・魚津市総合体育館 観衆2600人
6人タッグマッチ60分3本勝負
木村&井上&寺西(2-1)タナカ&ホー&ヒト
①木村(16分7秒逆エビ固め)タナカ
②タナカ(1分59秒片エビ固め)木村
③寺西(4分13秒片エビ固め)ヒト

Bブロック・リーグ戦 30分1本勝負
石川孝志(13分8秒リングアウト)グレート小鹿

Aブロック・リーグ戦 30分1本勝負
グレート草津(11分19秒4の字固め)梁承揮
ロッキー羽田(13分30秒両者リングアウト)大熊元司

20分1本勝負
アニマル浜口(時間切れ)ミスター・サクラダ
鶴見五郎(9分42秒片エビ固め)大位山勝三
デビル・ムラサキ(10分27秒エビ固め)米村勉

15分1本勝負
スネーク奄美(11分4秒体固め)高杉正彦

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第7戦 11月12日(日)岐阜・萩原町あさぎり体育館 観衆2500人
Bブロック・リーグ戦 30分1本勝負
ラッシャー木村(11分13秒体固め)石川孝志
石川が体当たりにいったところを木村にかわされ場外転落。木村は石川がエプロンに上がってきたところを捕まえ、ロープ越しの首投げから助走をつけるように後退しながらパイルドライバーを決めフォール。
グレート小鹿(時間切れ)寺西勇
残り時間1分、小鹿は倒れている寺西の腰へヘッドバットを連発し逆エビ固め。寺西はこれをはね返し、殴り合いのスキをついてバックに回り原爆固め。これを小鹿が返すと寺西は続けてバックドロップにいくが、ここでゴングが鳴り時間切れ。

Aブロック・リーグ戦 30分1本勝負
グレート草津(13分58秒エビ固め)マイティ井上
井上が草津をコーナーに振りタックル。ここで草津はトップロープを掴んで飛び上がり井上へ回転エビ固め。これはカウント2で返されるが、立ち上がった井上が前かがみなのを見て、もう一度飛びついて回転エビ固めを決めフォール。

6人タッグマッチ30分1本勝負
大熊&羽田&サクラダ(0-0)タナカ&ホー&浜口
①(15分28秒両軍リングアウト)
全日組はタナカを自軍のコーナーに引き込み攻撃。そこへ浜口とホーが助けに入り乱闘となり、徐々に場外での乱闘となりドロー。

20分1本勝負
ミスター・ヒト(7分50秒体固め)大位山勝三
梁承揮(10分39秒背骨折り)デビル・ムラサキ
鶴見五郎(8分29秒片エビ固め)スネーク奄美

15分1本勝負
米村勉(10分52秒逆エビ固め)高杉正彦

(試合開始18時30分)「国際プロレスアワー」収録

----------------------------------
第8戦 11月13日(月)福井市体育館 観衆3700人
タッグマッチ60分3本勝負
木村&井上(2-1)ヒト&クレイボーン
①ヒト(16分2秒体固め)井上
②井上(2分50秒体固め)ヒト
③木村(4分58秒逆エビ固め)クレイボーン

Bブロック・リーグ戦 30分1本勝負
グレート小鹿(13分55秒両者リングアウト)アニマル浜口

Aブロック・リーグ戦 30分1本勝負
プロフェッサー・タナカ(14分15秒体固め=凶器突き)ロッキー羽田
ミスター・サクラダ(16分7秒リングアウト)大熊元司
大熊がサクラダを場外に落とし場外戦に。しかしサクラダはリングアウト寸前にリングへ戻り勝利。

タッグマッチ30分1本勝負
ホー&石川(1-0)草津&寺西
①ホー(12分50秒体固め)寺西

20分1本勝負
梁承揮(10分20秒体固め)スネーク奄美
鶴見五郎(9分35秒体固め)米村勉

15分1本勝負
デビル・ムラサキ(14分23秒体固め)大位山勝三

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第9戦 11月14日(火)徳島市民体育館 観衆1700人
Bブロック・リーグ戦 30分1本勝負
ラッシャー木村(10分30秒逆エビ固め)グレート小鹿

Aブロック・リーグ戦 30分1本勝負
ロッキー羽田(時間切れ)グレート草津
マイティ井上(12分52秒体固め)ミスター・ヒト
大熊元司(10分50秒体固め)梁承揮

6人タッグマッチ30分1本勝負
タナカ&ホー&サクラダ(1-0)浜口&石川&寺西
①タナカ(15分33秒体固め)寺西

20分1本勝負
ジャック・クレイボーン (10分28秒エビ固め)スネーク奄美
鶴見五郎(14分23秒体固め)デビル・ムラサキ

15分1本勝負
米村勉(9分55秒逆エビ固め)高杉正彦

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第10戦 11月16日(木)三重・松阪市総合体育館 観衆1500人
6人タッグマッチ60分3本勝負
木村&井上&草津(2-0)サクラダ&クレイボーン&梁
①井上(12分12秒体固め)梁
②木村(7分35秒逆エビ固め)クレイボーン

Bブロック・リーグ戦 30分1本勝負
ディーン・ホー(16分4秒反則勝ち)グレート小鹿

Aブロック・リーグ戦 30分1本勝負
プロフェッサー・タナカ(10分59秒体固め)大熊元司
ロッキー羽田(時間切れ)ミスター・ヒト

20分1本勝負
アニマル浜口(8分56秒体固め)デビル・ムラサキ
石川孝志(9分16秒片エビ固め)米村勉
寺西勇(12分13秒足固め)スネーク奄美

15分1本勝負
鶴見五郎(8分55秒逆エビ固め)高杉正彦

(試合開始18時30分)

--------------
コメント