goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和の全日本プロレス

全日の旗揚げからG馬場三回忌追悼興行までの記録です。当ブログの記事や画像を、ブログ等にそのまま転載する行為は禁止します。

'95新春ジャイアント・第21戦から第22戦

2017年01月15日 20時35分56秒 | 全日本プロレス史
第21戦、1月28日(土)東京・後楽園ホール 観衆2100人(超満員)
タッグマッチ60分1本勝負
川田&田上(1-0)ハンセン&スミス
①川田(13分43秒エビ固め=パワーボム)スミス

タッグマッチ30分1本勝負
三沢&菊地(1-0)秋山&大森
①三沢(13分54秒片エビ固め=ローリング・エルボー)秋山

30分1本勝負
小橋健太(13分52秒体固め=ムーンサルト・プレス)泉田竜角

タッグマッチ30分1本勝負
ウイリアムス&エース(1-0)ブッチャー&キマラ
①ウイリアムス(11分22秒片エビ固め=フロント・スープレックス)キマラ

タッグマッチ30分1本勝負
馬場&木村&百田(0-0)渕&M井上&永源
①時間切れ
延長戦・10分1本勝負
①時間切れ

タッグマッチ30分1本勝負
カンナム・エキスプレス(1-0)浅子&志賀
①クロファット(11分40秒エビ固め=タイガー・ドライバー)志賀

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ファンタスティックス(1-0)小川&井上雅央
①ロジャース(13分2秒片エビ固め=ファンタスティック・フリップ)井上

20分1本勝負
トミー・ドリーマー(9分7秒片エビ固め=コブラクラッチ式河津落とし)マウナケア・モスマン

(試合開始18時30分)

アジア・タッグ王座決定リーグ戦の得点経過
1位10点ー秋山&大森組
1位10点ーザ・ファンタスティックス

3位6点ー本田&泉田組
3位6点ースミス&ドリーマー組
5位4点ー菊地&浅子組

----------------------------------
第22戦、1月29日(日)東京・後楽園ホール 観衆2100人(超満員)
6人タッグマッチ60分1本勝負
馬場&三沢&小橋(1-0)ウイリアムス&エース&スミス
①馬場(23分40秒体固め=ジャンピング・ネックブリーカードロップ)スミス

タッグマッチ30分1本勝負
川田&田上(1-0)カンナム・エキスプレス
①川田(24分8秒エビ固め=パワーボム)ファーナス

タッグマッチ30分1本勝負
ハンセン&ドリーマー(1-0)ブッチャー&キマラ
①ハンセン(3分27秒体固め=ウエスタン・ラリアット)キマラ

アジア・タッグ王座決定リーグ2回戦 30分1本勝負
秋山&大森(1-0)ザ・ファンタスティックス
①秋山(17分40秒片エビ固め)フルトン
フルトンへ秋山のバックドロップ式ジャンピング・パワーボムから大森がダイビング・エルボードロップを決め秋山が押さえるがロジャースがカット。そのロジャースを大森が場外に連れ出す間に、秋山がエクスプロイダーをフルトンに決めフォール。
※秋山・大森組が最高得点で優勝し、アジア・タッグ王座を獲得。

アジア・タッグ王座決定リーグ2回戦 30分1本勝負
菊地&浅子(不戦勝)本田&泉田

タッグマッチ30分1本勝負
渕&永源(1-0)木村&百田
①永源(16分9秒片エビ固め=ネックブリーカードロップ自爆)百田

タッグマッチ30分1本勝負
菊地&浅子(1-0)井上雅央&泉田
①浅子(16分9秒片エビ固め=ダイビング・ボディプレス)泉田

30分1本勝負
小川良成(10分56秒体固め=バックドロップ)志賀賢太郎

20分1本勝負
マイティ井上(9分23秒片エビ固め=サンセットフリップ)マウナケア・モスマン

(試合開始12時30分)

アジア・タッグ王座決定リーグ戦の結果
優勝12点ー秋山&大森組
2位10点ーザ・ファンタスティックス
3位6点ー本田&泉田組
3位6点ースミス&ドリーマー組
3位6点ー菊地&浅子組

----------------------------------

コメント    この記事についてブログを書く
« 全日本プロレス所属選手(1995... | トップ | '95新春ジャイアント・第16戦... »