第21戦、4月20日姫路市厚生会館 観衆4300人(満)
6人タッグマッチ60分1本勝負
長州力 スーパー・ストロング・マシーン
谷津嘉章 (0-0)ヒロ斎藤
アニマル浜口 高野俊二
①(10分41秒無効試合)
タッグマッチ45分1本勝負
ジャンボ鶴田(1-0)テッド・デビアス
天龍源一郎 ロン・バス
①鶴田(11分54秒首固め)バス
6人タッグマッチ30分1本勝負
ラッシャー木村 マイティ井上
阿修羅・原 (1-0)石川敬士
鶴見五郎 大熊元司
①木村(12分12秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)大熊
30分1本勝負
キラー・カーン(5分47秒片エビ固め=ダブル・ニードロップ)オレイ・アンダーソン
UNヘビー級王座決定リーグ戦 30分1本勝負
キラー・カーン(不戦勝)谷津嘉章
タッグマッチ30分1本勝負
サムソン冬木(0-0)小林邦昭
ハル薗田 寺西勇
①(14分42秒両軍リングアウト)
タッグマッチ20分1本勝負
グレート小鹿(1-0)永源遥
ロッキー羽田 仲野信市
①全日本組(11分29秒反則勝ち)ジャパン組
20分1本勝負
渕正信(16分27秒エビ固め)百田義浩
保永昇男(12分4秒回転エビ固め)百田光雄
15分1本勝負
小川良成(9分53秒逆さ押さえ込み)佐々木健介
----------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/adf6fecbd03c7d8c099c259b83ffb375.jpg)
第22戦、4月21日東京・後楽園ホール 観衆2200人(満)
6人タッグマッチ60分1本勝負
スーパー・ストロング・マシーン 長州力
ヒロ斎藤 (1-0)谷津嘉章
高野俊二 小林邦昭
①マシーン(12分47秒片エビ固め=イス攻撃)小林
タッグマッチ45分1本勝負
ジャンボ鶴田(1-0)テッド・デビアス
天龍源一郎 オレイ・アンダーソン
①(12分58秒逆さ押さえ込み)アンダーソン
アジア・タッグ選手権 60分1本勝負
マイティ井上(0-0)アニマル浜口
石川敬士 寺西勇
①石川(12分53秒両者リングアウト)浜口
浜口が石川を担ぎ上げたところへ井上がドロップキック。これで両者は場外に転落し、そのまま場外戦となりドロー。
※井上・石川組がタイトル初防衛に成功。
30分1本勝負
ロン・バス(3分34秒反則勝ち)キラー・カーン
カーンがイスを持ち出し、制止するレフリーをイスで殴り反則負け。
6人タッグマッチ30分1本勝負
ラッシャー木村 サムソン冬木
阿修羅・原 (1-0)大熊元司
鶴見五郎 ハル薗田
①木村(12分47秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)薗田
タッグマッチ20分1本勝負
グレート小鹿(1-0)保永昇男
渕正信 仲野信市
①渕(12分6秒体固め=パイルドライバー)仲野
20分1本勝負
ロッキー羽田(10分8秒体固め=急所打ち)百田義浩
百田光雄(7分1秒変型アキレス腱固め)佐々木健介
15分1本勝負
小川良成(9分20秒逆さ押さえ込み)山本英俊
----------------------------------
第23戦、4月22日秩父市民体育館 観衆2100人
6人タッグマッチ60分1本勝負
ジャンボ鶴田 スーパー・ストロング・マシーン
天龍源一郎(0-0)ヒロ斎藤
石川敬士 高野俊二
①(14分38秒両軍リングアウト)
6人タッグマッチ45分1本勝負
スタン・ハンセン 長州力
オレイ・アンダーソン(1-0)谷津嘉章
ロン・バス 寺西勇
①ハンセン(7分48秒体固め=ウエスタン・ラリアット)寺西
UNヘビー級王座決定リーグ戦 30分1本勝負
テッド・デビアス(11分7秒エビ固め)阿修羅・原
デビアスは原のラリアットをかわし、すかさず足を取ってエビ固めに決めフォール。
タッグマッチ30分1本勝負
ラッシャー木村(1-0)キラー・カーン
鶴見五郎 仲野信市
①木村(11分24秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)仲野
タッグマッチ30分1本勝負
アニマル浜口(1-0)サムソン冬木
小林邦昭 ロッキー羽田
①浜口(8分30秒体固め=バックフリップ)羽田
タッグマッチ30分1本勝負
マイティ井上(1-0)グレート小鹿
ハル薗田 大熊元司
①薗田(13分12秒反則勝ち=急所攻撃)小鹿組
タッグマッチ20分1本勝負
永源遥 (1-0)渕正信
保永昇男 百田光雄
①保永(10分59秒回転エビ固め)百田
20分1本勝負
百田義浩(8分46秒逆さ押さえ込み)山本英俊
15分1本勝負
小川良成(10分15秒首固め)佐々木健介
----------------------------------
第24戦、4月23日東京・国鉄町田駅前 観衆2400人(満)
タッグマッチ60分1本勝負
スタン・ハンセン(1-0)ジャンボ鶴田
テッド・デビアス 石川敬士
①ハンセン(10分2秒体固め=ウエスタン・ラリアット)石川
6人タッグマッチ45分1本勝負
スーパー・ストロング・マシーン 長州力
ヒロ斎藤 (1-0)谷津嘉章
高野俊二 寺西勇
①ハリケーンズ(9分18秒反則勝ち)ジャパン組
6人タッグマッチ30分1本勝負
天龍源一郎 ラッシャー木村
タイガーマスク(1-0)阿修羅・原
マイティ井上 鶴見五郎
①天龍(14分57秒エビ固め=パワーボム)鶴見
タッグマッチ30分1本勝負
キラー・カーン(0-0)オレイ・アンダーソン
アニマル浜口 ロン・バス
①(7分23秒両軍リングアウト)
タッグマッチ30分1本勝負
サムソン冬木(1-0)小林邦昭
ハル薗田 永源遥
①薗田(11分25秒回転エビ固め)永源
タッグマッチ20分1本勝負
グレート小鹿(1-0)渕正信
大熊元司 ロッキー羽田
①大熊(13分21秒首固め)羽田
20分1本勝負
保永昇男(10分31秒片エビ固め=アバランシュ・ホールド)百田義浩
仲野信市(6分21秒原爆固め)小川良成
15分1本勝負
百田光雄(8分18秒片エビ固め=バックドロップ)山本英俊
----------------------------------
第25戦、4月24日神奈川・忠実屋伊勢原店前 観衆2800人(満)
6人タッグマッチ60分1本勝負
長州力 スタン・ハンセン
キラー・カーン(0-0)テッド・デビアス
谷津嘉章 ロン・バス
①(11分3秒両軍リングアウト)
タッグマッチ45分1本勝負
ジャンボ鶴田(1-0)スーパー・ストロング・マシーン
天龍源一郎 ヒロ斎藤
①全日本組(14分29秒反則勝ち)ハリケーンズ
タッグマッチ30分1本勝負
ラッシャー木村(1-0)石川敬士
鶴見五郎 ハル薗田
①木村(11分29秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)薗田
タッグマッチ30分1本勝負
タイガーマスク(0-0)アニマル浜口
サムソン冬木 小林邦昭
①(9分25秒両軍リングアウト)
30分1本勝負
阿修羅・原(9分29秒体固め=ラリアット)渕正信
オレイ・アンダーソン(10分38秒体固め=ショルダーバスター)ロッキー羽田
タッグマッチ20分1本勝負
グレート小鹿(1-0)寺西勇
大熊元司 保永昇男
①大熊(11分12秒体固め=ダイビング・ヘッドバット)保永
タッグマッチ20分1本勝負
永源遥 (1-0)百田義浩
仲野信市 百田光雄
①仲野(11分27秒回転エビ固め)光雄
15分1本勝負
小川良成(9分1秒首固め)佐々木健介
----------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/b9bf60a12ae72945cfbe28bae9653da5.jpg)
第26戦、4月26日大宮スケートセンター 観衆3400人(超)
AWA世界ヘビー級&PWFヘビー級選手権
60分1本勝負
スタン・ハンセン(0-0)長州力
①(16分36秒両者リングアウト)
長州のラリアットでハンセンが場外転落。長州が追いかけて場外のフェンスを越えての乱闘となりドロー。
※ハンセンがAWA世界ヘビー級王座、長州がPWFヘビー級王座(初)の防衛に成功。
UNヘビー級王座決定戦 30分1本勝負
天龍源一郎(1-0)テッド・デビアス
①天龍(21分7秒首固め)
天龍は、デビアスがスピニング・トーホールドきたところを首を抱え込んで回転しフォール。
※天龍がタイトルを獲得。
6人タッグマッチ30分1本勝負
ジャンボ鶴田 スーパー・ストロング・マシーン
タイガーマスク(1-0)ヒロ斎藤
石川敬士 高野俊二
①全日本組(8分22秒反則勝ち)ハリケーンズ
鶴田が斎藤に逆エビ固め。そこへマシーンが入り、ラリアットから高野が持ち込んだイスで鶴田を攻撃し反則負け。
6人タッグマッチ30分1本勝負
ラッシャー木村 ジャイアント馬場
阿修羅・原 (1-0)サムソン冬木
鶴見五郎 大熊元司
①木村(7分17秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)大熊
タッグマッチ30分1本勝負
キラー・カーン(1-0)オレイ・アンダーソン
谷津嘉章 ロン・バス
①カーン(4分10秒体固め=ダブル・ニードロップ)バス
タッグマッチ30分1本勝負
アニマル浜口(1-0)マイティ井上
小林邦昭 ハル薗田
①浜口(8分6秒首固め)薗田
タッグマッチ20分1本勝負
渕正信 (0-0)寺西勇
ロッキー羽田 保永昇男
①(7分34秒両軍リングアウト)
20分1本勝負
仲野信市(5分17秒原爆固め)小川良成
15分1本勝負
百田光雄(6分2秒体固めバックドロップ)山本英俊
----------------------------------
6人タッグマッチ60分1本勝負
長州力 スーパー・ストロング・マシーン
谷津嘉章 (0-0)ヒロ斎藤
アニマル浜口 高野俊二
①(10分41秒無効試合)
タッグマッチ45分1本勝負
ジャンボ鶴田(1-0)テッド・デビアス
天龍源一郎 ロン・バス
①鶴田(11分54秒首固め)バス
6人タッグマッチ30分1本勝負
ラッシャー木村 マイティ井上
阿修羅・原 (1-0)石川敬士
鶴見五郎 大熊元司
①木村(12分12秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)大熊
30分1本勝負
キラー・カーン(5分47秒片エビ固め=ダブル・ニードロップ)オレイ・アンダーソン
UNヘビー級王座決定リーグ戦 30分1本勝負
キラー・カーン(不戦勝)谷津嘉章
タッグマッチ30分1本勝負
サムソン冬木(0-0)小林邦昭
ハル薗田 寺西勇
①(14分42秒両軍リングアウト)
タッグマッチ20分1本勝負
グレート小鹿(1-0)永源遥
ロッキー羽田 仲野信市
①全日本組(11分29秒反則勝ち)ジャパン組
20分1本勝負
渕正信(16分27秒エビ固め)百田義浩
保永昇男(12分4秒回転エビ固め)百田光雄
15分1本勝負
小川良成(9分53秒逆さ押さえ込み)佐々木健介
----------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/adf6fecbd03c7d8c099c259b83ffb375.jpg)
第22戦、4月21日東京・後楽園ホール 観衆2200人(満)
6人タッグマッチ60分1本勝負
スーパー・ストロング・マシーン 長州力
ヒロ斎藤 (1-0)谷津嘉章
高野俊二 小林邦昭
①マシーン(12分47秒片エビ固め=イス攻撃)小林
タッグマッチ45分1本勝負
ジャンボ鶴田(1-0)テッド・デビアス
天龍源一郎 オレイ・アンダーソン
①(12分58秒逆さ押さえ込み)アンダーソン
アジア・タッグ選手権 60分1本勝負
マイティ井上(0-0)アニマル浜口
石川敬士 寺西勇
①石川(12分53秒両者リングアウト)浜口
浜口が石川を担ぎ上げたところへ井上がドロップキック。これで両者は場外に転落し、そのまま場外戦となりドロー。
※井上・石川組がタイトル初防衛に成功。
30分1本勝負
ロン・バス(3分34秒反則勝ち)キラー・カーン
カーンがイスを持ち出し、制止するレフリーをイスで殴り反則負け。
6人タッグマッチ30分1本勝負
ラッシャー木村 サムソン冬木
阿修羅・原 (1-0)大熊元司
鶴見五郎 ハル薗田
①木村(12分47秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)薗田
タッグマッチ20分1本勝負
グレート小鹿(1-0)保永昇男
渕正信 仲野信市
①渕(12分6秒体固め=パイルドライバー)仲野
20分1本勝負
ロッキー羽田(10分8秒体固め=急所打ち)百田義浩
百田光雄(7分1秒変型アキレス腱固め)佐々木健介
15分1本勝負
小川良成(9分20秒逆さ押さえ込み)山本英俊
----------------------------------
第23戦、4月22日秩父市民体育館 観衆2100人
6人タッグマッチ60分1本勝負
ジャンボ鶴田 スーパー・ストロング・マシーン
天龍源一郎(0-0)ヒロ斎藤
石川敬士 高野俊二
①(14分38秒両軍リングアウト)
6人タッグマッチ45分1本勝負
スタン・ハンセン 長州力
オレイ・アンダーソン(1-0)谷津嘉章
ロン・バス 寺西勇
①ハンセン(7分48秒体固め=ウエスタン・ラリアット)寺西
UNヘビー級王座決定リーグ戦 30分1本勝負
テッド・デビアス(11分7秒エビ固め)阿修羅・原
デビアスは原のラリアットをかわし、すかさず足を取ってエビ固めに決めフォール。
タッグマッチ30分1本勝負
ラッシャー木村(1-0)キラー・カーン
鶴見五郎 仲野信市
①木村(11分24秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)仲野
タッグマッチ30分1本勝負
アニマル浜口(1-0)サムソン冬木
小林邦昭 ロッキー羽田
①浜口(8分30秒体固め=バックフリップ)羽田
タッグマッチ30分1本勝負
マイティ井上(1-0)グレート小鹿
ハル薗田 大熊元司
①薗田(13分12秒反則勝ち=急所攻撃)小鹿組
タッグマッチ20分1本勝負
永源遥 (1-0)渕正信
保永昇男 百田光雄
①保永(10分59秒回転エビ固め)百田
20分1本勝負
百田義浩(8分46秒逆さ押さえ込み)山本英俊
15分1本勝負
小川良成(10分15秒首固め)佐々木健介
----------------------------------
第24戦、4月23日東京・国鉄町田駅前 観衆2400人(満)
タッグマッチ60分1本勝負
スタン・ハンセン(1-0)ジャンボ鶴田
テッド・デビアス 石川敬士
①ハンセン(10分2秒体固め=ウエスタン・ラリアット)石川
6人タッグマッチ45分1本勝負
スーパー・ストロング・マシーン 長州力
ヒロ斎藤 (1-0)谷津嘉章
高野俊二 寺西勇
①ハリケーンズ(9分18秒反則勝ち)ジャパン組
6人タッグマッチ30分1本勝負
天龍源一郎 ラッシャー木村
タイガーマスク(1-0)阿修羅・原
マイティ井上 鶴見五郎
①天龍(14分57秒エビ固め=パワーボム)鶴見
タッグマッチ30分1本勝負
キラー・カーン(0-0)オレイ・アンダーソン
アニマル浜口 ロン・バス
①(7分23秒両軍リングアウト)
タッグマッチ30分1本勝負
サムソン冬木(1-0)小林邦昭
ハル薗田 永源遥
①薗田(11分25秒回転エビ固め)永源
タッグマッチ20分1本勝負
グレート小鹿(1-0)渕正信
大熊元司 ロッキー羽田
①大熊(13分21秒首固め)羽田
20分1本勝負
保永昇男(10分31秒片エビ固め=アバランシュ・ホールド)百田義浩
仲野信市(6分21秒原爆固め)小川良成
15分1本勝負
百田光雄(8分18秒片エビ固め=バックドロップ)山本英俊
----------------------------------
第25戦、4月24日神奈川・忠実屋伊勢原店前 観衆2800人(満)
6人タッグマッチ60分1本勝負
長州力 スタン・ハンセン
キラー・カーン(0-0)テッド・デビアス
谷津嘉章 ロン・バス
①(11分3秒両軍リングアウト)
タッグマッチ45分1本勝負
ジャンボ鶴田(1-0)スーパー・ストロング・マシーン
天龍源一郎 ヒロ斎藤
①全日本組(14分29秒反則勝ち)ハリケーンズ
タッグマッチ30分1本勝負
ラッシャー木村(1-0)石川敬士
鶴見五郎 ハル薗田
①木村(11分29秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)薗田
タッグマッチ30分1本勝負
タイガーマスク(0-0)アニマル浜口
サムソン冬木 小林邦昭
①(9分25秒両軍リングアウト)
30分1本勝負
阿修羅・原(9分29秒体固め=ラリアット)渕正信
オレイ・アンダーソン(10分38秒体固め=ショルダーバスター)ロッキー羽田
タッグマッチ20分1本勝負
グレート小鹿(1-0)寺西勇
大熊元司 保永昇男
①大熊(11分12秒体固め=ダイビング・ヘッドバット)保永
タッグマッチ20分1本勝負
永源遥 (1-0)百田義浩
仲野信市 百田光雄
①仲野(11分27秒回転エビ固め)光雄
15分1本勝負
小川良成(9分1秒首固め)佐々木健介
----------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/b9bf60a12ae72945cfbe28bae9653da5.jpg)
第26戦、4月26日大宮スケートセンター 観衆3400人(超)
AWA世界ヘビー級&PWFヘビー級選手権
60分1本勝負
スタン・ハンセン(0-0)長州力
①(16分36秒両者リングアウト)
長州のラリアットでハンセンが場外転落。長州が追いかけて場外のフェンスを越えての乱闘となりドロー。
※ハンセンがAWA世界ヘビー級王座、長州がPWFヘビー級王座(初)の防衛に成功。
UNヘビー級王座決定戦 30分1本勝負
天龍源一郎(1-0)テッド・デビアス
①天龍(21分7秒首固め)
天龍は、デビアスがスピニング・トーホールドきたところを首を抱え込んで回転しフォール。
※天龍がタイトルを獲得。
6人タッグマッチ30分1本勝負
ジャンボ鶴田 スーパー・ストロング・マシーン
タイガーマスク(1-0)ヒロ斎藤
石川敬士 高野俊二
①全日本組(8分22秒反則勝ち)ハリケーンズ
鶴田が斎藤に逆エビ固め。そこへマシーンが入り、ラリアットから高野が持ち込んだイスで鶴田を攻撃し反則負け。
6人タッグマッチ30分1本勝負
ラッシャー木村 ジャイアント馬場
阿修羅・原 (1-0)サムソン冬木
鶴見五郎 大熊元司
①木村(7分17秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)大熊
タッグマッチ30分1本勝負
キラー・カーン(1-0)オレイ・アンダーソン
谷津嘉章 ロン・バス
①カーン(4分10秒体固め=ダブル・ニードロップ)バス
タッグマッチ30分1本勝負
アニマル浜口(1-0)マイティ井上
小林邦昭 ハル薗田
①浜口(8分6秒首固め)薗田
タッグマッチ20分1本勝負
渕正信 (0-0)寺西勇
ロッキー羽田 保永昇男
①(7分34秒両軍リングアウト)
20分1本勝負
仲野信市(5分17秒原爆固め)小川良成
15分1本勝負
百田光雄(6分2秒体固めバックドロップ)山本英俊
----------------------------------