黒船出航

スノーボード、登山、バイク、ウェイトトレーニング、格闘技などの活動日記

最近はね・・・

2021-02-16 13:53:39 | Weblog
どうも、ご無沙汰しております。
コロナ禍による緊急事態宣言で柄にもなくおとなしく過ごしております。

最近は特に何もしてなくて報告する事もなく、ただひたすら黙々とトレーニングだけしています。
トレーニングは去年末に心を入れ替えてから良い方向に多少変わってきている。

やっぱり、気持ちって大切だなと。

だけど、全体的に調子が上がってきたなと思った矢先に毎年恒例の副鼻腔炎にかかり、微熱と鼻水にやられて体中の節々が痛くて力が出なくなり・・
抗生物質飲んですぐに治ったけど、数日熱で休んだから一気にパワーダウンしてしまい、また落ちたモチベーションを必死に上げてるところです。

加えて、左の肩の怪我が長引いていて何するのも痛くて・・😢

ずっと肩の関節がズレてるような、外れてるような感覚の痛みが取れなくて。

ちょうど去年の10月に今のジムに移ってきてすぐに怪我したから、かれこれもう5か月か・・嫌になるわ。
まぁ、手足ついてるから何でもやらないとね。


話は変わってスノーボードの話。

先日、スノーボードクロス界の重鎮がSNSでWC(ワールドカップ)のレースを紹介をしてて観たんだけど、やっぱりスノーボードクロスは面白い。

自分でレースをするのが1番楽しいのは当たり前だけど、観ているだけでも本当に興奮する。
特に今回のWCのコースは後半にクレージーなぶっ飛びセクションが続いていて、久々にエグくて楽しそうなコースでしたね。
ワールドライダー達は簡単そうに最高スピードで普通に滑ってたけど、PSA(国内プロ)クラスのレベルじゃ、まともに滑れるライダーは数人位しかいないんじゃないかな?

技術、体力面で滑りきれないと思う。

見た感じかなり難しい。

最高速度でセクションに入らないとこなせない大きさなんだけど、そのスピードでこなすのが難しい。
技術、フィジカルがかなり高い次元にいないと滑る事は出来ない。

レースにならない。

PSAであのコースでレースしたらマジで死人が出そうだもん😅

PSAのレベルが低いって話じゃなくて、あのWCのコースがやばいって話。

世界の限られたライダーにしか滑る事が許されないコース。

そんな中でバチバチに競ってた日本のエース桃野慎也はマジでかっこよかった。

互角に戦ってたからなぁ・・・スタートも速かったしコース内でも冷静にライン取りながら駆け引き出来てたし、あとはタイミング次第で表彰台に立てる気がする。

外人とバチバチにやりあってる慎也の滑り見てたら興奮して自分もまた大会に出たくなっちゃったの(笑)
今回のWCのスケールダウンしたコースでレースがしたいなんて思っちゃった。

いまでも、しょっちゅうクロスの大会の夢も見るし😓

夢だとスタート前にビンディングが着いてなかったり、招集に間に合わなかったりレースに出れない事がよくある。
まぁ、現役の頃もそういうミスはあったけど(笑)

そして、皮肉な事にフィジカルは今が最強。

特に下半身は現役の頃とは比べ物にならないくらい強くなってる

と言うか、今の現役のプロ選手でフィジカルで俺に勝てる選手なんていないでしょ。

フィジカルではスノーボーダーごときとは次元が違うのでそこは問題ではない。

他人は気にする必要はない。

まぁ、スノーボードは技術8のフィジカル2くらいの比率だから、技術2でフィジカル8の俺はせめて5:5くらいにしないと勝負させてもらえないんだけどね😢

技術をしっかり身に着けないと今の若い子達はメチャクチャ速い子が多いからレースすらさせてもらえない

冷静な目で見ると、今のトップにいる子達は俺達世代の頃のトップよりはるかに高い次元にいると思う。

当時の帝王千村君より速い子達がごろごろいるって事。

そんな中に時代遅れの中年のおっさんがカムバックしてもお呼びじゃないのはわかってる。

まぁ、当時と今を比べるのはナンセンスなんだけどね。

モータースポーツでも何でもタイム競技は道具の進化や、トレーニング方法の確立などで絶対的にタイムが速くなっていくのは当然の事だから。

その時代はその時代のレベルと割り切って考えないと駄目。

それでもあえてどっちが凄いかって言えば当時の千村君の方が凄いと思うしね。

桃野選手がようやく千村君と並びかけてる所かな。

それほど、俺達世代では千村格は偉大だったと思う。

でもね、実はもう一人凄い男がいる。

飯嶋耕二郎選手

先日開催されたプロ戦で6位入賞!

俺と同じ歳でプロになった時期も同じで、いまだに現役選手として大会で活躍する男。
先ほど書いたメチャクチャ速い子達といまだに一線でバチバチに戦っている43歳(笑)
マジでかっこいいわ😉👍

同級生の耕二郎君が頑張ってんなら俺もまだまだやらないと!って話だよね。

慎也のWCの滑りでやる気が出始めてた矢先に、さらに耕二郎君から刺激を頂いて(勝手にね)

もう今、安西先生が目の前にいたらこの言葉が出ちゃいそう

「スノーボードクロスがしたいんです・・・😢」

今シーズンはもうあれだけど、来シーズン44歳で再デビューもあるかもしれません。

それには板だの、大会資金だのとあるから家族会議が必要なんだけど。

できれば、一度でいいから今の若い子達の様にAPEXやケスラーやオクセスの様な高級ボードでレースしてみたいです
憧れてますよ・・おじさんは😢

お小遣い貯めて買えそうな5,6万円の板はレースじゃ見かけないからなぁ。

でも、まずはそれよりもちゃんと滑れるか?かな。
去年の滑走は0日だし一昨年は1日だか2日、その前は子供のサポートで行っただけで個人のフリーランは無し。

あまりにもブランクがあるので大会どころかコースを滑れるかも分からないからね。

再デビューしてもレースで毎回1回戦ボーイは嫌だしな。

44歳なら堂々とJSBAのおじさんクラス出てもいいのかな??

それならマジでおじさん全日本獲りにいくぞ!

嘘、嘘(笑)本当は負けてもいいから耕二郎君みたいに、若手のトップや元木兄弟とレースしたい😫

と、言う事で家庭の事情もあるしどうなるか分からないけど、やる気が出てしまったからにはしょうがない!再デビュー出来る日まで、自分の最大の武器でもあるフィジカルを鍛え上げ準備をしておこうと思います。

そう、JYパークからデビューの声がかかるその日まで・・・

違うか!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年トレーニング総括 | トップ | 伝説の第5のトンネル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事