黒船出航

スノーボード、登山、バイク、ウェイトトレーニング、格闘技などの活動日記

鼻の長い生き物って何??

2017-01-26 21:55:55 | Weblog
今日上のチビとお風呂入ってたらナゾナゾ出して〜ってせがまれました🛀

ナゾナゾではないんですが、

俺『じゃ〜ね〜…ゾウって10回言ってみて❗️』

チビ『ゾウゾウゾウゾウ……ゾウ』

俺『じゃ、首の長い生き物は??』

チビ『キリン‼️』

一瞬で解答💦

俺『…』

俺『せっ、正解💦』

俺『じゃ、じゃ〜ね〜キリンって10回言ってみて』

チビ『キリンキリンキリン…キリン』

俺『じゃ、鼻の長い生き物は??』

チビ(即答で)『天狗👺‼️』

俺💦💦

俺『せっ正解💦』

天狗は思いつかなかったわ〜(笑)

子供の発想は大人のそれを遥かに超えてますね…🤔

大人の常識にはめ込むとせっかくの無限の可能性がありきたりの有限のモノになってしまうんだと感じました。

モラルは徹底して厳しく躾けるつもりだけど、自分の価値観や常識は自分のみに通用するモノだと再確認する良い機会でした。

子供と接していると、よく感じるのですが常に子供の言動に自身が忘れてた事を思い出させてもらえたり、新たに学ぶ事が多いと…

しょせん30、40代の人間なんてまだまだ半人前。

半人前が1人の人間を完璧に導く事なんて、出来る訳がない。

やれてると思う奴がいるならそれはおごり。

60、70代になった時に40代の頃はまだまだ未熟な若僧だったと振り返る時が来ると思う。

それまで生きていればね(笑)

それでも今はチビ達が一抹の迷いや不安も感じない様に物事の方向を決めて導いてやらなければならない。

それが親父の役目だから。

親父の言う事、決めた事は子供の頃は絶対である。

親父は何事も自信持って当たり前の様に振る舞わなければいけないと思ってる。

将来『良くも悪くもパワフルで強烈な親父だったよな〜』と子供達の笑い話になる様な親父でありたい😜

孫にまで語り継がれるようなね(笑)

例え間違っていても、俺流で堂々と子育てしていこうと思う今日この頃です👍

あと数日で6歳になり、春になれば小学生になるチビ。

いつも言ってますが、大人が子供の成長についていけてない💦

チビはこう育って欲しいと思う子供に育ってくれてます。

今の所100点をあげたい。

運動神経は自分の6歳の頃とは比べものにならないけど、自分が持ってなかった優しさを持ってくれています。

『優しい子』

それを1番に願って育てていますので、十分過ぎます❤️

自分の様な性格には育たないで欲しい(笑)

優しいだけでいいんです😘✌️





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライムグリーンのニンジャ

2017-01-12 22:07:00 | Weblog
何でだか分からないけど、今さっきふと思い出した。

昔ニンジャで1人で夜な夜な古里(古里とは奥多摩に向かう途中の土地の地名)までタイムアタックした事を…

確か、20歳そこそこだったと思う。

地元の武蔵村山市の新青梅街道沿いの松屋からタイムを測定開始して古里のセブンイレブンまで20分切れるかどうかのタイムアタック。

当時はライムグリーンのニンジャ900に乗っていて、1番乗れてた頃。
ニンジャも3台目だったのもあったし、とにかく峠が乗れてた。

マフラーも集合管だと峠の下りのフルブレーキの時に腹下を擦ってしまうので、4-2-1のかち上げのマフラー入れて、バックステップ、アップハンドルの峠スペシャルに仕上げてね👍

土日は奥多摩周遊道路に通って走りまくってたので、タイヤとブレーキパッドがひと月でなくなる始末…💦
そのおかげでニンジャでは峠を面白い様に走れてた。

そんな時に凝ってたタイムアタック‼️

スタートと同時にハンドルに付けてある時計のタイマーをスタート‼️

もちろん、信号はオール無視💦

最小限の減速と左右確認のみ。

前方の車はどんなに下品な抜き方でも構わずパス👋

ならず者以外何者でもない…

当然だけど速度はとんでもないスピードが求められてくる。

じゃなきゃ20分以内に古里までなんて、とてもとても💧

途中から、脳みそは麻痺してほとんどラリってる状態だったね(笑)

でも、初めて20分切れた時は嬉しかったっけ✌️

今じゃ、隼なのでニンジャよりはるかにスペックは高いけど、絶対に20分以内に古里までは行けないだろうなぁ…

良くても25分はかかりそう😅

と言うか恐くてトライ出来ないね…

あの頃はクラブで走りに行くと必ず帰りはキャノンボールになってたし💦
(キャノンボールとは全ての道路交通法を無視した公道レース)

クレイジー…

別に反省も後悔もないけどね。

バイクは好きな様に走る為に乗ってるし、これからもバイクに乗るなら好き勝手な乗り方をする。
それがバイクに乗る意味だし、バイクってそういうもん。

もちろん常に大きなリスクも付きまとう。

事故であったり、お上に捕まったり、チンピラにからまれたりとかね(笑)

お上には逆らえないので、逃げて(笑)事故は経験と技術で回避して、チンピラは指導してと…

もう、ほとんどのリスクを乗り越えられる経験は積んでる。

バイクは死ぬ❗️その覚悟は常備しているし。

実は若い頃の攻めた走りと、オヤジになっての落ち着いた走りと比べても死ぬ危険性は全く変わらんもの。
実は一緒。

バイクに約束された安全はないから。

高速道路で時速250㎞で走っても死なない人もいれば、近所のコンビニに買い物に行って死ぬ人もいる。

そういうもん。

バイクは。


あのライムグリーンのニンジャの頃の様には走れないけど、その速さじゃない速さでも楽しく乗れる歳にはなってきてる様なのでOKでしょう。

バイク乗りとしても成長してると思います(笑)


今年も事故やトラブルがない様にバイクに乗れますよ〜に👏パンパン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 BOB忘年会❗️

2017-01-04 00:02:27 | Weblog
明けましておめでとうございます🎍

今年もよろしくお願いいたします👍

今回は少し去年に戻り、クラブの忘年会。


まずは『鳥貴族』で宴(笑)






















うちの忘年会は毎年プレゼント交換があります🎁

それぞれプレゼントを用意して、それをゲームやカラオケなどで順位の高い人から選べるシステム。因みに中身は分かりません💧

なので、1番にプレゼントを選んでもあまり欲しくなかった物が当たる事もしばしば(笑)

その中で自分が1番欲しいプレゼントを引き当てるのがポイントです✌️

プレゼントをチョイスするのも個々のセンス‼️

長年やってるイベントなのでだいたいの予想はついてくる…

因みに自分はデカくて重いのを選ぶ。

舌切り雀で大きな方を選んで失敗する婆さんみたいね(笑)


今年はダーツで勝負🎯









自分は…

6位💧

微妙な順位です😅

1位から…


ペー



ジミー



あきお



幹事の和さん



洋太君



俺😅



まきと



真さん







トシキ



最下位の浦島は遅れて来たキエダと交換…



浦島



キエダ


自分はティファールの蒸気アイロンが当たりました✌️
因みにトシキのプレゼント🎁

去年はあきおのレイコップに今年はティファールのアイロンと奥さんが喜ぶ家電を引き当てて良かったです✌️

ありがとう😊

2016年のBOBは大きな動きがありクラブも更に良くなってきました。

いつも言っていますが、クラブは自分にとって大切なファミリーです‼️

俺そのものでもある。

それはメンバーみんながそれぞれ思ってる事だと思う。

このファミリーでいる時間が本当の自分でいれる時間。

本当の自分でいれる時間って貴重だよね❗️

本当の自分を出せる人がこの世の中に何人いる!??

俺にはBOBの数だけいる‼️


2017年もBOBの看板背負って走れる事に感謝👏







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする