今回のクラブのツーリングは群馬の尻焼き温泉に行ってきました。
メンバーは自分、まきさん、洋太君、真さん、ジミー、トシキ、そして佐久で浦島と合流。
集合はAM5時にお決まりの木下前。
5時か・・ふっ、いつもの出勤時間と変わらんな。
ってか、通勤朝早くて辛いの・・・(´;ω;`)
まぁ、それは置いといてツーリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/14b085c5f974fc993a19ee2a6e5013b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/6a7bcb005a7c4baed09a6bdb73e8e6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/bd9160064f9594966ecb4f90c4686bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/66/9fd3227239ecf67423c29a458f222186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/f2d6e9643004f68ead53ba8c0c60c075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/9bd2679287109e4cd6645e419110967b.jpg)
今回は目的地が群馬の尻焼き温泉なので高速道路だとすぐに着いてしまうので、行きはオール下道で行く事に。
16号⇒299号を走り秩父⇒小鹿野⇒上野村⇒下仁田⇒佐久ってルート。
昔からよく使うルートなので新鮮味は全くない道だけどね・・・
まぁ、関東近辺のこの手のツーリングルートは大体何度か通ってるから仕方ない。
関東圏外行かなきゃなかなか新鮮な道には出会えない。
20年以上、単車や車で走り回ってりゃそんなもんでしょう。
途中コンビニで朝飯食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/2e608bfe82cb636d6c3535c16a22db75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/2967864e09d9c3b2182472081f23a73b.jpg)
佐久で浦島と合流。
シンプソンのヘルメットでパワーアップしてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/7ae7f8f59e1035db313a96c998276774.jpg)
そして、軽井沢⇒日本ロマンチック街道で長野原へ。
近くにある道の駅八ッ場ダムで昼飯食べて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/c9964ce3aa2bca01e7fde20f95a34926.jpg)
八ッ場ダムカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/5dc5139237122250d465166cd46144b5.jpg)
ご飯食べたら野反湖方面目指して手前にある尻焼き温泉へ。
ここからはもう一踏ん張りです。
尻焼き温泉到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/c82442369c548efdcb4c996e8cc371ba.jpg)
少し手前にある駐車場にバイクを止めて数分歩くと温泉♨️
ここから河原に下りて行くと温泉があります♨️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/4fc41b82571dde7f04334ac5d8bf4555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/0c6e735dc1ca22d01ff766aa26a9afdb.jpg)
温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/bb14b62ba1d699dab45a61bdd840d828.jpg)
もちろん着替えは青空の下です(笑)
駐車場から水着に着替えて来るのもありですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f1/c71a2f248f5c1bdd3d06d5064eacbc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/a2f29c8a09191361f5e0b7ea57425671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/cd8296d0a5000e1b2a8fb1d46a33e338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/14d18e17027b3c786a959518420108db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/9d8840540589010a82a7405bde607823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/10c6b9acc29129976ad94a3ea99e00f8.jpg)
川の温泉と言えば以前に秘境の切明温泉に行きましたが、ここ尻焼きの方が楽しいですね。
切明に比べれば断然アクセスも楽ですし!
大人でも足の届かない深い箇所があったり、かなり水遊び(湯遊び??)を楽しめました。
ここなら子供達も喜ぶと思うので、連れてきてあげたいですね。
また来たいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/6556ebc55c34b033adbfaf705f3f4011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/3cfbd2b8807227f204c40c9f87b39b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/703999daf055bd3750a06ead5d7c40f3.jpg)
ひとっ風呂浴びて、次に目指すは嬬恋のバラギ湖高原キャンプ場
嬬恋のバラギ湖畔沿いにあるキャンプ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/9709c0f6da2c7cc4fd0811ef68242375.jpg)
このキャンプ場は管理人のおじさんがお金の計算は弱いけど、値段は安いし設備も整っていて良いキャンプ場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/6c4ef88d7cdc2e9ea2f1277f014a9fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/60d776f4e453e40da0cc20f1f1598010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/21ec96d0a419bb65fde7b7de9b3a34de.jpg)
残念ながらトシキは明日仕事の為、ここで少し休んでから1人で帰宅。
夜中は予想以上に冷え込み寒さで起きました。
みんなも、寒さで寝れなかったり何度も起きたみたいですが。
浦島は寝袋が薄過ぎて寝れなかったと言ってたけど、普段から「俺寝てない」と寝てない自慢ばかりしてるので、事の真相は定かではありません・・・夜中にいびきが聞こえてたような・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/f176a4e7d5b64ed66ddb89715348d6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/b7d468acd552c65419c1f7b1c7bc177d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/65d3ccd80ec9ae4280156006fb81d408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/384f35ec109aaa7d006ae3c0d60bff4f.jpg)
出発前にバラギ湖で写真撮って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3e/a6b237dbf6b9bddeba95b7a75b126936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/3bb2cfb7fe7faf6c3623bc28a74f782b.jpg)
帰りは、菅平まで出て上田菅平ICから高速道路。
浦島とはここでお別れ。
上里SAで休憩して一気に青梅ICでゴールです。
最後にセブンイレブンでお決まりのジャンケンジュースして解散。
お疲れ様でした。
走行距離約520Km
トラブル 0(何と!トラブル0です。本当に0ってのは珍しい)
ジャンケンジュース 7戦全勝
今回も無事に生きて帰ってこれた事に感謝。
みなさんお疲れ様です、ありがとうございました。
メンバーは自分、まきさん、洋太君、真さん、ジミー、トシキ、そして佐久で浦島と合流。
集合はAM5時にお決まりの木下前。
5時か・・ふっ、いつもの出勤時間と変わらんな。
ってか、通勤朝早くて辛いの・・・(´;ω;`)
まぁ、それは置いといてツーリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/14b085c5f974fc993a19ee2a6e5013b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/6a7bcb005a7c4baed09a6bdb73e8e6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/bd9160064f9594966ecb4f90c4686bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/66/9fd3227239ecf67423c29a458f222186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/f2d6e9643004f68ead53ba8c0c60c075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/9bd2679287109e4cd6645e419110967b.jpg)
今回は目的地が群馬の尻焼き温泉なので高速道路だとすぐに着いてしまうので、行きはオール下道で行く事に。
16号⇒299号を走り秩父⇒小鹿野⇒上野村⇒下仁田⇒佐久ってルート。
昔からよく使うルートなので新鮮味は全くない道だけどね・・・
まぁ、関東近辺のこの手のツーリングルートは大体何度か通ってるから仕方ない。
関東圏外行かなきゃなかなか新鮮な道には出会えない。
20年以上、単車や車で走り回ってりゃそんなもんでしょう。
途中コンビニで朝飯食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/2e608bfe82cb636d6c3535c16a22db75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/2967864e09d9c3b2182472081f23a73b.jpg)
佐久で浦島と合流。
シンプソンのヘルメットでパワーアップしてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/7ae7f8f59e1035db313a96c998276774.jpg)
そして、軽井沢⇒日本ロマンチック街道で長野原へ。
近くにある道の駅八ッ場ダムで昼飯食べて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/c9964ce3aa2bca01e7fde20f95a34926.jpg)
八ッ場ダムカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/5dc5139237122250d465166cd46144b5.jpg)
ご飯食べたら野反湖方面目指して手前にある尻焼き温泉へ。
ここからはもう一踏ん張りです。
尻焼き温泉到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/c82442369c548efdcb4c996e8cc371ba.jpg)
少し手前にある駐車場にバイクを止めて数分歩くと温泉♨️
ここから河原に下りて行くと温泉があります♨️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/4fc41b82571dde7f04334ac5d8bf4555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/0c6e735dc1ca22d01ff766aa26a9afdb.jpg)
温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/bb14b62ba1d699dab45a61bdd840d828.jpg)
もちろん着替えは青空の下です(笑)
駐車場から水着に着替えて来るのもありですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f1/c71a2f248f5c1bdd3d06d5064eacbc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/a2f29c8a09191361f5e0b7ea57425671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/cd8296d0a5000e1b2a8fb1d46a33e338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/14d18e17027b3c786a959518420108db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/9d8840540589010a82a7405bde607823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/10c6b9acc29129976ad94a3ea99e00f8.jpg)
川の温泉と言えば以前に秘境の切明温泉に行きましたが、ここ尻焼きの方が楽しいですね。
切明に比べれば断然アクセスも楽ですし!
大人でも足の届かない深い箇所があったり、かなり水遊び(湯遊び??)を楽しめました。
ここなら子供達も喜ぶと思うので、連れてきてあげたいですね。
また来たいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/6556ebc55c34b033adbfaf705f3f4011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/3cfbd2b8807227f204c40c9f87b39b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/703999daf055bd3750a06ead5d7c40f3.jpg)
ひとっ風呂浴びて、次に目指すは嬬恋のバラギ湖高原キャンプ場
嬬恋のバラギ湖畔沿いにあるキャンプ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/9709c0f6da2c7cc4fd0811ef68242375.jpg)
このキャンプ場は管理人のおじさんがお金の計算は弱いけど、値段は安いし設備も整っていて良いキャンプ場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/6c4ef88d7cdc2e9ea2f1277f014a9fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/60d776f4e453e40da0cc20f1f1598010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/88/21ec96d0a419bb65fde7b7de9b3a34de.jpg)
残念ながらトシキは明日仕事の為、ここで少し休んでから1人で帰宅。
夜中は予想以上に冷え込み寒さで起きました。
みんなも、寒さで寝れなかったり何度も起きたみたいですが。
浦島は寝袋が薄過ぎて寝れなかったと言ってたけど、普段から「俺寝てない」と寝てない自慢ばかりしてるので、事の真相は定かではありません・・・夜中にいびきが聞こえてたような・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/f176a4e7d5b64ed66ddb89715348d6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/b7d468acd552c65419c1f7b1c7bc177d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/65d3ccd80ec9ae4280156006fb81d408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/384f35ec109aaa7d006ae3c0d60bff4f.jpg)
出発前にバラギ湖で写真撮って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3e/a6b237dbf6b9bddeba95b7a75b126936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/3bb2cfb7fe7faf6c3623bc28a74f782b.jpg)
帰りは、菅平まで出て上田菅平ICから高速道路。
浦島とはここでお別れ。
上里SAで休憩して一気に青梅ICでゴールです。
最後にセブンイレブンでお決まりのジャンケンジュースして解散。
お疲れ様でした。
走行距離約520Km
トラブル 0(何と!トラブル0です。本当に0ってのは珍しい)
ジャンケンジュース 7戦全勝
今回も無事に生きて帰ってこれた事に感謝。
みなさんお疲れ様です、ありがとうございました。